2017年01月07日
浅尾、学べ自分の体 福岡で合同自主トレ
浅尾、学べ自分の体 福岡で合同自主トレ
2017年1月7日 紙面から

青空の下、キャッチボールをする浅尾=福岡県糸島市のリョーユーパン球場で(篠原麻希撮影)
馬原流の「解体新書」で復活を-。中日・浅尾拓也投手(32)が6日、福岡県糸島市内で、元ソフトバンク守護神で現在は医療系の資格取得を目指す馬原孝浩さん(35)に師事する合同自主トレを公開した。2007年にセーブ王を獲得し、その後の右肩故障を克服した師匠は、自らの経験を踏まえて筋肉の構造や体内の特徴などを勉強する必要性を強調。知識量の増加がケアやトレーニングに生かされ、再起につながると説き、弟子も「しっかり吸収して、結果で恩返し」と誓いを立てた。
苦しみの克服はたやすくないからこそ、徹底的にやり尽くす。手を差し伸べてくれた先人の姿に「いかに自分の知識が浅かったか」。合同自主トレ開始から2日でも、浅尾は痛感できた。「知るだけでも全然違ってくる。賢くならないと」という馬原さんの引き出しは、驚きの連続だった。
まずは顔合わせとなった昨年末、血液を採取して米国の分析機関へ。「体の中からも変えていかないといけない」という元クローザーにいきなり面食らった。約90種類のアレルギー反応を見て控えたほうがいい食材や不足する栄養素が分かるという。
練習でも、ストレッチだけで2時間かける。「奥深くの筋肉を伸ばす感じ」と浅尾。この日のキャッチボールで約50メートルの距離を投げ「肩が楽。1日でこんなに変わるのか」と早くも効果を実感する。午後の筋力トレーニングでは経験のないほど追い込む。「体がバキバキ」と苦笑いで、前夜は手が上がらずに洗髪するのに苦戦した。
約10日間の濃密な時間を通じ、馬原さんが伝えたいのは学びの重要性。筋肉の付き方や動きの仕組み、体の各部位の連動性…。「肩に原因があるから痛いのではない。他の場所の動きがおかしいのがつながって肩に負担がかかる」。柔道整復師と鍼灸(しんきゅう)師の資格取得を目指して専門学校に週6日通う35歳が、人体解剖のススメを説く。
その言葉に説得力が増すのは、歩んだ道のりゆえ。セーブ王に輝いた翌年の2008年に右肩に炎症を起こして以来、常に解剖書を持ち歩くようになった。見聞きした知識を自ら試し、独自のケア方法を模索。個人トレーナーに5時間かけてマッサージ法を伝えるなど労を惜しまなかった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010702000101.html
2017年01月07日
友永「理想に近い」 ヤクルト・坂口に弟子入り
友永「理想に近い」 ヤクルト・坂口に弟子入り
2017年1月7日 紙面から

ヤクルトの坂口(左)と一緒にノックを受ける友永
「グッチ」をウオッチだ。中日・友永翔太外野手(25)が、馬原さんの合同自主トレに参加しているヤクルト・坂口に弟子入りした。5日もフリー打撃などでつぶさに観察。同じ左打者のリードオフマンから飛躍のきっかけを得る。
プロ入りした一昨年、当時オリックスだった坂口を2軍戦で見て「自分とタイプが似ている」と感じた。全方向に鋭い打球を飛ばせるという自らの理想像に近い先輩は、ヤクルトに加入した昨季は141試合に出場。「学ぶ所は多いはず」と思い、面識のある三ツ俣から連絡先を聞いて志願した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010702000102.html
2017年01月07日
平田、ノーモア負傷離脱「治療部屋つくりました」
平田、ノーモア負傷離脱「治療部屋つくりました」
2017年1月7日 紙面から

明るい表情で練習する平田=中日ドラゴンズ屋内練習場で(金田好弘撮影)
中日・平田良介外野手(28)が6日、購入したばかりのマイホームに治療室をつくったことを明かした。これまで故障がちで全試合出場したシーズンのない平田は、新しい我が家で体のケアを万全にして、シーズンを戦い抜く考えだ。
平田のマイホームには夢がつまっている。購入したことはすでに3日のトークショーで明らかにしているが、さらなる事実が発覚した。シーズンを乗り切るための部屋が用意されていた。
「治療を受けるときの部屋をつくりました。専用のスペースがあった方が良いかなと思って」。これは5年契約を結んだ責任感のあらわれでもある。
これまでけがに泣かされてきた。昨季は左股関節痛のため、4月に戦線離脱。その後も腰痛や右肩痛などでしばしば欠場することもあり、118試合出場にとどまった。これまで3年連続で規定打席に到達しているが、全試合出場はない。いずれも故障で登録を抹消されている。悔しい思いをしているからこそ、個人契約しているトレーナーや専門家を自宅に招き、ナイター後など、いつでも治療が受けられる態勢を整えた。
部屋は10畳ほどで、治療用のベッドを置き、電気治療の機器などをそろえた。「1年間フルで試合にでないといけない。やらないといけない責任もある」。キリッとした表情で語った。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010702000104.html
2017年01月07日
新加入・アラウホ「鳥山明さんに会いたい」
新加入・アラウホ「鳥山明さんに会いたい」
2017年1月7日 紙面から
中日は6日、ともにベネズエラ人のエルビス・アラウホ投手(25)=200センチ、125キロ、左投げ左打ち=とホルヘ・ロンドン投手(28)=186センチ、99キロ、右投げ右打ち=が今季新加入することを発表した。ともにリリーフとして期待しているが、アラウホは先発も視野に入れている。すでに獲得を発表しているアレックス・ゲレーロ内野手(30)とともに24日に来日し、25日に加入会見を行う予定。また、ジョーダン・ノルベルト投手(30)との再契約も発表した。
年が明け、徐々に高まる新シーズンへの胎動に合わせるように、今季支配下登録される外国人が出そろった。投手王国再建を託される新たな2人は、ともにメジャー経験のあるベネズエラ人のアラウホとロンドン。それぞれ推定年俸8000万円と5000万円で、契約金と移籍金を合わせた2人の獲得資金総額は約3億円にのぼる。
起用法は決定していないが、構想は固まりつつある。森監督と連絡を取った西山球団代表によると、最初は2人ともリリーフで起用する方針。ただ、当初新守護神候補だった2メートル左腕のアラウホは、メジャーでも経験がある先発での起用を希望している。そこで、先発転向を計画している又吉、福谷ら他の投手陣を含めた先発ローテーションの台所事情をみながら、先発に回す可能性がある。(金額は推定)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010702000103.html
2017年01月07日
加藤、「39」大作戦でホーム守る
加藤、「39」大作戦でホーム守る
2017年1月7日 紙面から

母校・青学大と背番号「39」にちなみサンキュー作戦で1軍定着を目指す加藤(金田好弘撮影)
プロ3年目を迎えた中日・加藤匠馬捕手(24)が6日、箱根駅伝で3年連続総合優勝を果たした母校・青学大にあやかる決意を見せた。背番号の「39」大作戦で正捕手争いへの参戦と知名度アップを掲げた。
大作戦のポイントは長所を伸ばすことだ。加藤の持ち味は遠投120メートルを誇る鉄砲肩。「肩の強さがセールスポイント。長所は消さないようにしたい。まずは守備で信頼を得たい」。リード面、捕球、打撃と課題は山積するが、まずは自慢の肩で合同自主トレ、キャンプとアピールを続ける。
青学大陸上部は「サンキュー大作戦」で箱根路を制した。本家の大作戦は地味な陸上界のイメージアップも狙ったものという。同大に在学していた時、野球部と陸上部の練習場所が同じだった。「野球部より早くから走っていて、個々が努力していたイメージ」と懐かしみつつ「(OBとして)自分も頑張っていかないといけない」と加藤。同大OBではオリックス・吉田正が1年目の昨季に10本塁打を放った。加藤も球界で活躍し、知名度アップをもくろむ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010702000105.html
2017年01月07日
吉見、チェンから吸収
吉見、チェンから吸収
2017年1月6日 紙面から

キャッチボールで力強い球を投げる吉見=中日ドラゴンズ屋内練習場で(金田好弘撮影)
中日・吉見一起投手(32)が6日、台湾に出発し、元チームメートで米大リーグ・マーリンズに所属するチェン・ウェイン投手(31)と自主トレする。「引き出しをもっと増やしたい」。ともに黄金期を築いた左腕と行動をともにすることで、大きな刺激を受け、今季の飛躍につなげる。
刺激がほしい。さらなる高みに自らを連れて行くための刺激-。エース復権を狙う吉見が自主トレ相手に選んだのは盟友・チェンだ。6日に日本を離れ、5泊6日の日程でチェンが生まれ育った台湾で一緒に汗を流すことになった。
「何日かでいきなり野球がうまくなるわけではない。技術を上げるというよりも、アイツといることに意味がある」
背番号19にとって、1学年下だが、特別な存在だ。吉見は2008年から5年連続2桁勝利を挙げるなど圧倒的な成績で、左のチェンとともに二枚看板としてチームの黄金期を築いた。「チェンがいなかったら無理だった。負けられないってよりも、一緒に頑張ろうと思えたから」。昨年11月にチェンが来日した際、名古屋で食事に出掛けた。米国で活躍する旧友に聞きたいことは山ほどある。野球談議は尽きることがなかった。
「メジャーはパワーとパワーの対決という感じで、大ざっぱなイメージがあった。でも、聞いてみるとものすごくデータを重視しているし、細かいことを徹底している。話をしていてアメリカの野球にものすごく興味を持った」。チェンから「(自主トレ)一緒にどうですか」と誘いがあったときには、すでに断る理由はなかった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010602000101.html
2017年01月07日
若松、夜な夜な体幹強化
若松、夜な夜な体幹強化
2017年1月6日 紙面から

ダンベルとバランスボールを使って体幹トレーニングする若松。奥は吉田=福岡県久留米市で(篠原麻希撮影)
中日・若松駿太投手(21)が5日、地元の福岡県久留米市での自主トレを公開した。体の軸がぶれて投球フォームが安定しなかった昨季の反省に立ち、夜な夜な地味な体幹トレーニングを徹底。今季の目標に設定した「年間ローテ死守・13勝・防御率2点台前半」に向け、体を仕上げて春季キャンプに臨む。
夜のとばりが降りたころ、室内灯に照らされながら体が悲鳴を上げる。先月15日からほぼ休みなく続ける体幹トレーニング。バランスボールなどを使い、地道に反復運動を続ける。これがきつい。「やり始めの時は、次の日に立ち上がれませんでした」。苦笑する若松に充実感がにじむ。
約1カ月も帰省したのはこのため。知人の理学療法士、池本崇さん(29)に頼み、上半身と下半身を交互に鍛えるメニューを作ってもらった。10種類ほどを毎日みっちり2時間。「しっかり体の軸をつくりたい。正しい体の使い方も学んでいます」と言う。
ローテの柱を期待された昨季は安定感に欠け、夏場に2軍降格。チーム最多タイの7勝を挙げたものの、8敗と黒星が先行し、防御率も4・07と悪かった。フォームを固めきれなかったことが成績に反映されただけに、欠かせないのが揺るぎない土台作り。「年間通してローテを守りたい」との自負が突き動かす。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010602000099.html
2017年01月07日
福、「力爆発させる」動き体得だ
福、「力爆発させる」動き体得だ
2017年1月6日 紙面から

投球フォームを確認する福=中日ドラゴンズ屋内練習場で(金田好弘撮影)
中日の福敬登投手(24)が5日、筋肉の深部を意識して鍛える新トレーニングに取り組んでいることを明かした。飛躍を期す2年目左腕は、17年の目標を防御率2点台に設定。これに向け、肉体を精密かつ自在に動かす術を身に付けようとしている。
福が師事するのは、元社会人野球選手で神戸市内でトレーニングスタジオを主催する松尾祐介さん。独自の『パワーライン・トレーニング』は、脳からの指令をより精密に筋肉で反映することを目的としている。福は「力を一気に爆発させるにはどうすればいいか。深いところを意識して鍛えてくれる」と説明。例えば可動域は広げるが単純に柔軟性を高めるのではなく、意識的に止めるなど、最もパワーを発揮できるメリハリのある動きを身に付ける。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010602000100.html
2017年01月07日
京田、“球友”に背中押された
京田、“球友”に背中押された
2017年1月6日 紙面から

東邦ガスに進む水本(左)と健闘を誓う京田=石川県能美市の辰口福祉会館で(堤誠人撮影)
ドラフト2位で中日に入団した京田陽太内野手(22)が5日、故郷の石川県能美市内で開かれた出身ボーイズチーム主催の激励会に出席し、少年野球時代のチームメートら約120人の参加者にプロでの活躍を誓った。旧友から背中を押された京田は7日の入寮に備え、6日に名古屋入りする。
少年時代、ともに白球を追った仲間の顔を見ると、京田は懐かしさとともに責任を感じた。「いろんな人に応援され、支えられていると感じた。今度は自分が夢と力を与える番です」
特に刺激となっているのは、白山能美ボーイズ1期生としてともにチームの草創期を支えた水本弦外野手(21)だ。大阪桐蔭高では主将として藤浪(阪神)らと甲子園春夏連覇を達成。亜大では東都大学リーグで5度の優勝に貢献した。
京田が中日へ入団し、水本は今春から東邦ガスに進む。2人とも名古屋市に拠点を置くチームに新加入。京田は「小学校時代からの永遠のライバル。縁がある。食事に行くこともあると思う」と喜び、水本は「プロと社会人で舞台は違うが同じ名古屋で頑張りたい」と共闘を誓った。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010602000098.html