2017年01月08日
柳、決意!!2つの金言
柳、決意!!2つの金言
2017年1月8日 紙面から

川上憲伸さんからもらった色紙を昇竜館に持ち込んだ柳=名古屋市中川区の昇竜館で(小沢徹撮影)
明大魂で戦う! 中日の新入団選手7人が7日、ナゴヤ球場に隣接する選手寮「昇竜館」に入寮した。ドラフト1位の柳裕也投手(22)=明大=は大学の先輩で、中日OBでもある本紙評論家の川上憲伸さん(41)から贈られた色紙を持参。「人間力」と「魂」のキーワードを胸に、目標の新人王を目指す。
入寮したばかりの部屋で、カメラマンにメモリアルショットを求められた柳は、棚に飾られた1枚の色紙を手に取った。
「枕元に飾って一緒に寝ます」
贈り主は柳と同じ明大のエースで主将を務め、中日にドラフト1位で入団した川上さんだった。ドラフト会議後の昨年11月にテレビ番組で対面。そのときに受け取った色紙だった。川上さんのサインとともに、2つの言葉がしたためられていた。
一つは「人間力」。1950年から80年代まで、「御大」として指導してきた明大野球部の故・島岡吉郎元監督のモットーで、柳にも脈々と受け継がれている伝統の教えだ。川上さんは「入寮した時からみんな教えられた言葉。人間らしく底力を出せということ」と説明する。最後まで諦めず野球に取り組め-。すなわち明大魂そのものであり、変わらぬ姿勢をプロでも貫いてほしいとの川上さんの思いが込められている。
2つ目は「魂」。川上さんが座右の銘にする「一球入魂」から授かった。「好きな言葉を入れただけですよ」と川上さんは笑う。だが、マウンドで魂のこもった闘志あふれる投球スタイルは柳と川上さんの共通点でもある。島岡イズムと憲伸の金言。2大キーワードを片時も忘れないようにするつもりだ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010802000089.html
2017年01月08日
森監督、投手陣再建は「吉見がカギ」
森監督、投手陣再建は「吉見がカギ」
2017年1月8日 紙面から

ドラゴンズ応援番組「ドラHOT+」に出演し今季の意気込みを話す森監督=名古屋市東区の東海テレビで(黒田淳一撮影)
投手王国再建のキーマンは吉見だ! 中日・森繁和監督(62)が7日、東海テレビのドラゴンズ応援番組「ドラHOT+(プラス)」に出演し、投手陣のカギを握る男として吉見一起投手(32)を指名した。一方、岡田俊哉投手(25)は愛知県日進市で行われたトークショーに出演し、3月7日に始まるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場に向けて猛アピールすることを誓った。
指揮官の口調が瞬時、熱を帯びた。監督として迎える初めての新年。この日が“仕事始め”となった森監督は、投手陣再建のキーマンとして吉見を挙げた。その真意は-。「勝ち星とかではなく、投手陣をまとめて、引っ張ってくれる存在じゃないと困る」
2015年10月に自身通算5度目の右肘手術を受け、復調途上の昨季は100球前後に球数を制限する中で21試合に先発。投球回は4年ぶりに130イニングに到達し、6勝をマークした。完全復活の階段を着実に上がる右腕に対し、指揮官は「今年にかけているだろう」と熱い期待を口にした。
この日の出演では番組から先発候補8人が提示され、それぞれに対する新監督の「期待値」が公表された。吉見には倍増の「12勝」。精神的支柱が5年ぶりの2桁勝利を挙げることで生じる波及効果は計り知れない。
脳内ソロバンが次々と数字をはじき出す。大野は12勝、若松が10勝、小熊には8勝。小笠原、ジョーダン、バルデスは7勝ずつ。3勝の伊藤を合わせ、この8人で66勝。昨季から26勝の上積みになる(48敗)。机上とはいえ、借金24が消え、2つの貯金が生み出される計算だ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010802000092.html
2017年1月8日 紙面から

ドラゴンズ応援番組「ドラHOT+」に出演し今季の意気込みを話す森監督=名古屋市東区の東海テレビで(黒田淳一撮影)
投手王国再建のキーマンは吉見だ! 中日・森繁和監督(62)が7日、東海テレビのドラゴンズ応援番組「ドラHOT+(プラス)」に出演し、投手陣のカギを握る男として吉見一起投手(32)を指名した。一方、岡田俊哉投手(25)は愛知県日進市で行われたトークショーに出演し、3月7日に始まるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場に向けて猛アピールすることを誓った。
指揮官の口調が瞬時、熱を帯びた。監督として迎える初めての新年。この日が“仕事始め”となった森監督は、投手陣再建のキーマンとして吉見を挙げた。その真意は-。「勝ち星とかではなく、投手陣をまとめて、引っ張ってくれる存在じゃないと困る」
2015年10月に自身通算5度目の右肘手術を受け、復調途上の昨季は100球前後に球数を制限する中で21試合に先発。投球回は4年ぶりに130イニングに到達し、6勝をマークした。完全復活の階段を着実に上がる右腕に対し、指揮官は「今年にかけているだろう」と熱い期待を口にした。
この日の出演では番組から先発候補8人が提示され、それぞれに対する新監督の「期待値」が公表された。吉見には倍増の「12勝」。精神的支柱が5年ぶりの2桁勝利を挙げることで生じる波及効果は計り知れない。
脳内ソロバンが次々と数字をはじき出す。大野は12勝、若松が10勝、小熊には8勝。小笠原、ジョーダン、バルデスは7勝ずつ。3勝の伊藤を合わせ、この8人で66勝。昨季から26勝の上積みになる(48敗)。机上とはいえ、借金24が消え、2つの貯金が生み出される計算だ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010802000092.html
2017年01月08日
藤嶋、30万円の電気治療機器とともに入寮
藤嶋、30万円の電気治療機器とともに入寮
2017年1月8日 紙面から

電気治療機器を右腕に付ける藤嶋=名古屋市中川区の昇竜館で(小沢徹撮影)
実家のワンボックスカーからあふれんばかりの大量の荷物とともに、ドラフト5位の藤嶋健人投手(18)=東邦高=は昇竜館に足を踏み入れた。テレビ、空気清浄器、シェーバー、フットマッサージャー、電動プロテインミキサーなどなど…。名古屋市名東区の下宿からそのまま運び込んだ電化製品が、ところ狭しと並ぶ。そのなかに、ひときわ異彩を放つ謎の機械があった。
「昨日買いました。たぶん30万円くらいです」。そう胸を張った藤嶋にとって、この電気治療機器『フィジオアクティブHV』は念願の一品だ。昨夏の愛知大会中に左手首に死球を受け打撲。先発を回避する苦境の中、たまたま名古屋遠征中だった東邦の先輩・関根(DeNA)から、関係者を通じて借りたこの機器を使ってみたところ、「奇跡的に復活した」。甲子園でも右肘の痛みとの闘いをサポートしてくれた。それだけに母の正実さんには「プロに行けたら絶対買う」と宣言していたという。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010802000091.html
2017年01月08日
竜スカウト会議、200人をリストアップ
竜スカウト会議、200人をリストアップ
2017年1月8日 紙面から
中日は7日、名古屋市中川区の選手寮「昇竜館」で2017年最初のスカウト会議を開き、約200人をリストアップ。今秋ドラフト最大の目玉である早実・清宮幸太郎内野手を筆頭とする15人を上位候補とした。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017010802000093.html