2017年01月10日
小笠原、故障再発防止3カ条 可動域を拡大/下半身の強化/自分の体知る
小笠原、故障再発防止3カ条 可動域を拡大/下半身の強化/自分の体知る
2017年1月10日 紙面から

キャッチボールを再開し、フォームを意識しながら投げる小笠原=中日ドラゴンズ屋内練習場で(黒田淳一撮影)
昨年11月に左肘の手術を受けた中日・小笠原慎之介投手(19)が9日、キャッチボールを再開した。ナゴヤ球場の屋内練習場で15メートルの距離を45球投げ、2カ月半ぶりの感触を確認。長期離脱を教訓に、今後の防止に向けて「可動域の拡大」「下半身の強化」「自分の体を知る」の3カ条を掲げた。この日は愛知県警中川署の一日署長も体験。故障は、ダメ。ゼッタイ-。
りんとした空気の中、かみしめるように腕を振る。時間にして10分足らずでも、白球を握るわくわく感が全身を駆け巡る。恐る恐るではないのは、15メートル先のミットから放たれる破裂音で分かった。再出発の45球。小笠原の2017年が明けた。
「全く不安はなく、球を投げる喜びを感じながら投げました。感覚的に良かった。もっと投げたい気持ちもありました」。にじむ汗、浮かぶ笑顔。受けた北野コンディショニングコーチも「思ったよりしっかり投げてましたね」とうなずいた。
昨年10月の秋季練習で張りを訴え、同11月1日に手術。肘からはがれ、重大なケガを引き起こす恐れのある骨片「遊離軟骨」を取り除いた。手術も、長期離脱も、人生で初めて。ノースローだった日々をへて教訓を得た。
「肘に負担がかかるから良くない。もっと他のところに負荷を分散しないと。胸郭の可動域を広げるのもひとつ」。胸骨や肋骨(ろっこつ)などで構成される部分は、投げる際に上半身の土台の役割を果たす。それが硬いと必然的に肘や肩に負担がかかるため、「キャッチボールから意識してやりたい」と柔軟性を求める。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017011002000094.html
2017年01月10日
荒木、二塁バトルを歓迎
荒木、二塁バトルを歓迎
2017年1月10日 紙面から

野球、バスケット、ラグビー、陸上の各選手との合同スポーツイベントの最後に子どもたちに話をする荒木=熊本市の熊本県立大で(谷沢昇司撮影)
中日の荒木雅博内野手(39)が9日、通算2000安打まであと39本となって迎える今季もポジション争いを歓迎した。森監督が新外国人のゲレーロに二塁を守らせる腹案が明らかになったが、「競争に負けるとなったら辞めるとき」と闘志満々で受けて立つ覚悟を見せた。この日は故郷の熊本で、日本プロ野球選手会などが主催した熊本地震復興支援イベントに参加した。
幾多のライバルたちとしのぎを削り、積み重ねてきた年月があるからこそ、何も恐れることはない。プロ22年目を迎える今季。通算2000安打達成目前のメモリアルイヤーであっても、荒木は競争を歓迎した。
「刺激があるおかげでここまで来られた。それはありがたいこと。そこで負けるとなったら辞めるとき。その中でここまで来たので」。負けたら辞める-。報道陣をドキッとさせる発言も出たが、あくまで本人の姿勢は泰然自若だ。
先週末、相次いでテレビ番組に出演した森監督が今季構想の一端を明かした。その中には、新外国人のゲレーロを二塁に置く超攻撃的な布陣もあった。さらには新人合同自主トレでドラフト2位の京田が高い身体能力を披露。続々と内野の新戦力が現れ、荒木といえどもレギュラーの座は確約されていない。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017011002000093.html
2017年01月10日
柳、逆算トレ
柳、逆算トレ
2017年1月10日 紙面から

笑顔を見せ合同自主トレする柳=ナゴヤ球場で(金田好弘撮影)
中日の新人合同自主トレーニングは9日、2日目を迎え、ドラフト1位の柳裕也投手(22)=明大=が春季キャンプ中の実戦登板から逆算して体をつくる「逆算トレ」に取り組むプランを明かした。
「2月の前半に実戦が入ってくると思うので、そこで投げるところから逆算してやっていくことが大事だと思う」
春季キャンプ中の練習試合日程はまだ発表されていない。だが、マウンドで腕を振るための準備はいくらでもできる。「漠然とでもいいから(登板する)日にちをイメージしながらやっていこう」と脳内に登板日を描いてから、順序立てて練習やトレーニングに取り組んでいくという。
15日には選手会の合同自主トレが始まる。いきなりブルペンで投げ込む先輩もいるだろう。並の新人なら焦るかもしれないが、柳はどっしり構える。「1年目で緊張感もあると思うけど、自分を見失わないようにしたい」。今月下旬には大学の試験も控え、投げられる日は限られる。それでも、捕手を座らせるかどうかは未定だが1月中にブルペン入りする予定だ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017011002000091.html