QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年02月28日

小久保さん!!平田は14の7ですよ~


小久保さん!!平田は14の7ですよ~

2017年2月19日 紙面から


中日-DeNA 1回裏2死三塁、平田が左前適時打を放つ=北谷球場で(谷沢昇司撮影)


 3連勝だ! 中日は18日、初めてNPB球団との実戦となった練習試合のDeNA戦(北谷)に3―2で勝ち、今キャンプ中の対外試合は初戦から3連勝。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の平田良介外野手(28)は3戦連続のマルチ安打で、「侍ジャパン」のレギュラーを奪う勢いだ。

 求めているレベルにまた一歩近づいた。1回2死三塁で打席には平田。初球だった。DeNAの先発、熊原の直球を思いっ切り引っ張った。鋭い打球は左前へ。狙い澄ましたかのような適時打となった。

 「あの真っすぐを最初からいけたのは良かった。引っ張れたことで段階が上がったと思います」。これまでの練習試合でも快音連発だったが、本人の中では「直球を仕留めきれずにファウルになってしまう。そこですね」と納得はしていなかった。だからこそ、自ら設定した課題をクリアしたことでまた一つ、表情が明るくなった。

 さらに4回1死二塁では内角の直球を振り切って右前に運び、連続適時打。「反対方向に打てたのも良かった」。これで3試合連続のマルチ安打。トータルすると対外試合は14打数7安打で打率5割。何とも頼もしい限りだ。

 これも、3月のWBCを見据えて早めの調整を進めていることが功を奏している。侍ジャパンでは5人の外野手が選ばれているだけに、試合に出るための競争も激しい。現在は左翼を練習しているが、そこには主砲の筒香が君臨する。しかし、その筒香はここまでの実戦2試合で6打数無安打と音なしだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021902000085.html  


Posted by 後援会事務局 at 21:17
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

森監督、愛のダメ出し


森監督、愛のダメ出し

2017年2月19日 紙面から


9回裏、空振り三振に倒れゲームセット。うつむきながらベンチに引き揚げる高橋(佐伯友章撮影)


 対外試合で3連勝を飾っても、苦言を呈さずにはいられなかった。中日・森繁和監督(62)が、高橋周平内野手(23)に“愛のムチ”だ。4打席で3三振。2回の守備では失点に絡む失策。「8番・三塁」でフル出場したものの、精彩を欠く場面が目立った。

 象徴的だったのが7回の攻撃だ。1点リードで無死一、二塁。サインは犠牲バント。指揮官の心中は複雑だった。走塁改革を進める中で、現時点では封印しておくつもりだった策。その指令を下さざるを得ない状況になった上、結果は投手正面へのバントで三塁封殺。渋面を浮かべ、自ら高橋の話題を切り出した。

 「一番やりたくないことを、一番打たせてみたいヤツにやらせた。それを本人が分かってくれているか、ということだ」。よどみなく言葉が続く。「今日の周平を見ていたら、一番始めにあんなエラーをして、あんな三振して。取り戻そうというのが見えればいいけど。見えないから」。厳しい指摘をするのも、期待の裏返しだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021902000093.html  


Posted by 後援会事務局 at 21:15
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

翔太、3イニング2安打1失点


翔太、3イニング2安打1失点

2017年2月19日 紙面から


DeNAとの練習試合に先発し力投する鈴木(谷沢昇司撮影)


 中日・鈴木翔太投手(21)が18日、DeNAとの練習試合(北谷)に先発し、3イニングを2安打1失点にまとめた。直球の最速は144キロを計測。無失点をノルマに掲げていただけに「失点して悔しい」と言ったものの、首脳陣の期待は膨らみ続けている。

 「納得いく球が投げられていなかった」と反省したのは2回。先頭のロペスに打たれた左翼への二塁打をきっかけに、失策も絡んで1死二、三塁。ここで、倉本に左前適時打を許した。ただ、3回は直前の投球練習で「これという感じが出た」と修正。三者凡退でマウンドを降りた。

 「指にはしっかりかかっていましたが、まだしっくりきていない」と自らが設定した及第点は高い。それでも、友利投手コーチは「十分でしょ。いいアピールをしてくれた。もう一回(先発で)みましょうということになる。楽しみだよね」と目を細めた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021902000094.html  


Posted by 後援会事務局 at 21:14
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

<竜戦士 オレの原点> 森野将彦内野手


<竜戦士 オレの原点> 森野将彦内野手

2017年2月19日 紙面から


シートノックで軽快な動きを見せる森野=北谷球場で(黒田淳一撮影)


 即答だった。「やっぱり読谷球場でしょ」。1軍キャンプ地の北谷球場で球春を迎えている森野が、少し遠くを見つめる。21年目になるプロ人生の礎が築かれたのは、鍛錬に鍛錬を重ねた2軍での若手時代。ゆっくり思い出すように、頭の中の時計を巻き戻した。

 まだ19歳だった2年目の今ごろ。大先輩たちの存在に、衝撃と発見の連続だった。ウオーミングアップ中、トレードで阪神から移籍してきた関川浩一(前ソフトバンク1軍野手総合巡回コーチ)に、ふと言われた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021902000084.html  


Posted by 後援会事務局 at 21:12
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

アラウホ、主力斬り


アラウホ、主力斬り

2017年2月18日 紙面から


シート打撃で投球したアラウホの連続写真=北谷球場で(谷沢昇司撮影)


 中日の新外国人左腕エルビス・アラウホ投手(25)の評価が17日、赤丸急上昇だ。沖縄・北谷キャンプでシート打撃に初登板し、打者4人を無安打、2奪三振。2メートルの長身から打者の手元に鋭角に入ってくる直球に、対戦した大島や平田ら主力も目を見張った。同じく新助っ人のホルヘ・ロンドン投手(29)は打者6人に3四球ながら最速153キロを計測した。

 大男の存在感が、さらに大きくなった。来日初のシート打撃登板で、アラウホが淡々とアウトを奪う。「ストライクはとれたし、コントロールも良かったと思う」。初夏を思わせる気温急上昇の北谷で、アラウホ株も急騰した。

 高橋から低めの直球で見逃し三振を奪うと、続く大島はスライダーで二ゴロに。藤井は外角の直球で見逃し三振に仕留め、平田も危なげなく右飛に打ち取った。実力を測るには申し分ない主力クラスとの対戦で、打者4人をわずか13球で片付けた。

 森監督の指示で、一塁走者を置いてセットポジションでの投球も披露。今キャンプ当初のブルペンでは、プレート上で静止しきらずに投げ「ボークを取られる」と指揮官から指摘を受けていたが、難なく対応。「自分としても問題ないと思う」と克服宣言だ。

 満点の出来に、国際渉外担当として獲得に携わった友利投手コーチも「いいでしょ? ちゃんとまとまっている」と納得げ。近藤投手コーチも「いい投球をしてくれた。今後が楽しみになってくるね」とたたえた。制球が安定しなかったロンドンとは対照的な姿に一気に評価は上がる。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021802000116.html  


Posted by 後援会事務局 at 21:08
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

ロンドン、最速153キロも3四球


ロンドン、最速153キロも3四球

2017年2月18日 紙面から


シート打撃に登板するロンドン(黒田淳一撮影)


 荒々しくベールを脱いだのはロンドンだ。打者6人に対して快音は許さなかったが、3四球と制球には苦慮。それでも「感じは良かった。久しぶりに打者に投げたというのもあって四球も出た」と全く気に留めなかった。

 自慢の剛速球は150キロ台を連発し、最速153キロを計測。自称最速101マイル(約162・5キロ)というだけに「試合になればアドレナリンも出てくる。もっと速くなると思うよ」と自信をのぞかせる。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021802000115.html  


Posted by 後援会事務局 at 21:06
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

岩瀬、変幻自在3K


岩瀬、変幻自在3K

2017年2月18日 紙面から


シート打撃で、打者4人に1安打3奪三振と好投した岩瀬=北谷球場で(谷沢昇司撮影)


 中日・岩瀬仁紀投手(42)が17日、シート打撃に登板し、打者4人に対し、被安打1、3奪三振と快調なピッチングをみせた。

 三振ショーと言っても良いだろう。まずは大島。追い込んでから121キロの「スライダーとカットの間」という新球「名もなきボール」が手元で曲がり、空振り三振。さらに藤井にはこれまた習得中のツーシーム系のボールで2者連続空振り三振。続く平田には左翼線二塁打を浴びたが、最後は堂上を同じ変化球で空振り三振にきってとった。

 オフには伝家の宝刀スライダーを封印することを宣言しており、この2つの変化球の完成度に岩瀬自身も「自分の思った軌道で投げることができている」と手応えを口にした。大島も「さすがのコントロールですね。『洋平の苦手なところに投げたから』って言われました」と苦笑いを浮かべるほどだった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021802000114.html  


Posted by 後援会事務局 at 20:59
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

浅尾、140キロ出た!! 1イニング完全


浅尾、140キロ出た!! 1イニング完全

2017年2月18日 紙面から


3回表無死、高城の投ゴロを捕球する浅尾=読谷球場で(谷沢昇司撮影)


 右肩痛から復活を期す浅尾が今季初のマウンドで、上々のスタートを切った。3回に2番手で登板し、1イニングをピシャリと抑えた。

 「140出たのは、ちょっと安心しています。ブルペンで投げている球に近づいてきている。あとはゲームで感覚をつかんで、バッターにどれだけ腕を振って投げられるかです」

 先頭・高城を1球で投ゴロに仕留める。続く新人・松尾(秀岳館高)の2球目に最速140キロを計測し、最後はフォークで空振り三振。石川は直球で力のない遊飛に打ち取った。小笠原2軍投手コーチは「前回のシート打撃よりも腕が振れていたし、ボールもきていた。しっかりと段階を踏んでいます」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021802000113.html  


Posted by 後援会事務局 at 20:58
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

<竜戦士 オレの原点> 石岡諒太内野手


<竜戦士 オレの原点> 石岡諒太内野手

2017年2月18日 紙面から


外野で守備練習をする石岡=北谷球場で(篠原麻希撮影)


 チャンスは突然訪れた。神戸国際大付高からJR東日本に入社して1年目の2011年10月。素質を買われて春から公式戦に出場してきた石岡が、都市対抗の大舞台を迎えた。同じ一塁手の主将が2回戦で左足を痛めるアクシデント。3回戦の三菱重工広島戦からスタメンを任された。

 「この時に試合に出させてもらったことが、自分の中では大きかったですね。打撃に自信を持てるようになりました」

 187センチ、90キロの体格に加えて、50メートル5秒9の俊足が武器。高校時代から巧みなミットさばきにも定評があった。兵庫県で競った同い年の福(現中日)らとともに、社会人の門をたたいた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021802000109.html  


Posted by 後援会事務局 at 20:56
Comments(0)中日スポーツ

2017年02月28日

平田は侍ジャパンのジョーカー


平田は侍ジャパンのジョーカー

2017年2月17日 紙面から


侍ジャパンの稲葉打撃コーチ(左)と笑顔で話をする平田=北谷球場で(谷沢昇司撮影)


 中日・平田良介外野手(28)が16日、侍ジャパンのジョーカー(切り札)を託された。この日、侍ジャパンの稲葉篤紀打撃コーチ(44)が中日の沖縄・北谷キャンプを訪問。平田の早めの仕上がりに納得の表情を浮かべ、とっておきの代打や途中出場で流れを変える勝負手として起用する可能性を語った。

 代表合宿スタートまで、1週間を切った。日に日に精かんさを増す平田の表情。テレビ局の取材で中日キャンプを訪れた侍ジャパンの稲葉打撃コーチはすぐにその気配を感じ取った。「顔つきも良いし、充実しているんじゃないかな」。グラウンドで数分間談笑し、その順調さを感じ取った。

 精鋭ばかり5人が登録されている侍ジャパンの外野陣。平田が期待されることは何なのか-。「勝負強さですね。彼はここぞというときに打ってくれる。そういうところですね」。ズバリ、大事な場面での大事な一打。となると、代打の切り札的な役割を任される可能性もでてくる。起用法は小久保監督次第と前置きした上で、稲葉コーチは「ここぞという時の代打にいてくれれば、ベンチは心強い。途中から出ていって守備もあるし、足もある」と期待を込めた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017021702000112.html  


Posted by 後援会事務局 at 20:35
Comments(0)中日スポーツ