QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年06月24日

直倫、黄色い声援独り占め


直倫、黄色い声援独り占め

2017年6月17日 紙面から


中日-西武 3回裏無死、堂上が先制の右越えソロを放つ=ナゴヤドームで(布藤哲矢撮影)


 球界屈指の左腕に何とか抵抗した。5試合ぶりにスタメン出場の堂上が3回に今季初本塁打となる先制ソロを放った。「ガールズシリーズ」と銘打たれた3連戦の初戦。「イケメンコンテスト」で選抜5人衆に名を連ねた背番号63は、竜党の黄色い声援を浴び、ダイヤモンドを一周した。

 「しっかり自分のスイングができた。良く飛んでくれたと思う」

 先頭で迎えた3回。1ボールから待ってましたとばかりに、西武・菊池の投じた外角高めの148キロを振り抜くと、打球は右翼席ギリギリに飛び込んだ。「いいピッチャーですし、ストレートに絞って初球から思い切って打ちました」。納得の一発にうなずいた。

 開幕から苦しんだ。昨季は10年目で初めて規定打席に到達。しかし、今季は遊撃のレギュラーを京田に奪われ、守備固めに回るケースが多い。出場機会の減少とともにバットも湿り気味。試合前まで86打数17安打の打率1割9分8厘と下降していた。

 ただ、復調の兆しもつかんだ。14日の日本ハム戦(ナゴヤドーム)前に、ウエスタン・リーグ阪神戦(ナゴヤ)に出場し、第2打席で右越え二塁打。この際、小笠原2軍監督からアドバイスを受けた。「下半身が弱っている。踏ん張れるようにしろ」。下半身主導の打撃と始動を早くするように心掛けた結果が、今季1号につながった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061702000111.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:53
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月24日

ビシエド、一時渡米


ビシエド、一時渡米

2017年6月17日 紙面から

 中日のダヤン・ビシエド外野手(28)が16日、チームを一時離れ、米国での市民権を取得する手続きのために渡米した。交流戦最後のカードとなる同日からの西武3連戦は欠場する。西山球団代表は再来日の予定について「(米国移民局から)日時の指定を受けたので、このタイミングになった。リーグ戦の再開には間に合うと思う」と23日の巨人戦(東京ドーム)までには再合流できる見通しを明かした。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061702000110.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:51
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月24日

竜、積極策が裏目


竜、積極策が裏目

2017年6月16日 紙面から


中日-日本ハム 7回裏1死二塁、代打堂上の右前打で京田が本塁を突くがタッチアウト(小沢徹撮影=ナゴヤドームで


 追い付くのが精いっぱい-。中日は15日の日本ハム戦(ナゴヤドーム)で、2点を追う6回に平田良介外野手(29)の適時打など一度は追い付く粘りをみせたが、走塁や守備での策が裏目に出て連敗を喫した。2カード連続の負け越し交流戦トータルも1つ負け越しとなり、残り1カード。ホームで何とか意地を見せてほしい。

 痛い星を落とした。交流戦ラストウイークのジョーカーとして「第2先発」で起用したジョーダンが3イニング目に捕まった。同点の8回。1死からの連打にバッテリーエラーも絡み、最後は一邪飛で決勝点を献上した。

 走る。本塁を狙う。一方は必死に守る。その攻防の結果が勝敗に直結した。「ウチはできずに、向こうはできた。見ている人には良いゲームかもしれないが、やっている人は負けたら一緒」。激闘の直後でも、森監督は淡々と振り返った。

 皮肉というしかない。ビシエドの好捕が裏目に出た。1死二、三塁。広いナゴヤドームのファウルグラウンドに上がった飛球を必死に背走し、フェンス際でキャッチ。しかし、結果的には三塁走者の大累にタッチアップで生還を許した。

 「(捕球時にグラウンドに背を向けて)投げにくい体勢になってしまった。何とかダブルプレーにしたかったが…」。本塁への直接送球が大きくそれたこともあり、ビシエドは反省の弁。公式アナウンスは「犠飛は付かず、打数、打点あり」-。珍しい形での得点シーンになった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061602000107.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:50
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月24日

翔太、6四死球「自分が悪い」


翔太、6四死球「自分が悪い」

2017年6月16日 紙面から


5回表2死一、二塁、レアード(右)に死球を与えた鈴木(布藤哲矢撮影)


 四死球の呪縛が、なかなか解けない。立ち上がりから鈴木の表情が曇る。今季初先発となったナゴヤドームのマウンドでも、事態は好転しなかった。「自分が悪いです」。自らを苦しめながらの綱渡りは、とうとう5回に限界を迎えた。

 2死二塁で迎えたのは、4番・中田。過度な慎重さがあだになった。ボール先行でバットを一度も振られないまま四球を与えた。続くレアードには死球で満塁となり近藤投手コーチがマウンドに行って一呼吸置いたが、直後に右前打で2点を先制されて降板。4イニング2/3で、与えた四死球は自身ワーストタイの6つに上った。「四球が多いので、そこをなんとかしていかないといけないです」。分かっているからこそ、自分に腹が立つ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061602000106.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:44
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月24日

ゲレ、2戦連発!!両リーグ単独トップ19号


ゲレ、2戦連発!!両リーグ単独トップ19号

2017年6月16日 紙面から


中日-日本ハム 8回裏2死、ゲレーロが左越え19号ソロを放つ=ナゴヤドームで(篠原麻希撮影)


 打った瞬間、確信した。高々と舞い上がった打球が、レフトスタンドに着弾する。2点を追う8回2死、ゲレーロが2戦連続のソロアーチをかけた。「ストライクが来たら積極的に行こうと思った。しっかりバットを振り抜けたよ」。前夜の同点弾をリプレーするかのような、初球打ち。交流戦トップを走る9本目、そして今季19号で、盟友のデスパイネ(ソフトバンク)を抜き両リーグトップに立った。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061602000105.html  


Posted by 後援会事務局 at 09:35
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月23日

田島、今季最多41球…イニングまたぎ失敗


田島、今季最多41球…イニングまたぎ失敗

2017年6月15日 紙面から


延長12回表1死二、三塁、代打田中賢のとき暴投で勝ち越しを許す田島。捕手松井雅(金田好弘撮影)=ナゴヤドームで


 待望のAクラスが近そうで遠い-。中日は14日の日本ハム戦(ナゴヤドーム)を延長12回、5-7で落とした。初回に今季最多の4点を先制したが、シーソーゲームを経て今季10度目の延長戦へ。11回からの2イニングは守護神・田島慎二投手(27)の右腕に託そうとしたが、12回の田島は3四球と暴投の大荒れ。ラストイニングの決勝点を無安打で献上してしまった。

 竜党の悲鳴とため息が充満した。先制し、逆転され、追いつき、迎えた12回。ラスト2イニングを託された守護神の田島が力尽きた。決勝点は暴投。さらにはゲレーロの野選。無安打で2点を献上し、両リーグワーストとなる今季20度目の逆転負けを喫した。

 「初めから(イニングを)またぐだろうと思っていた。四球では話にならないです」。3敗目を喫したクローザーが自責する。ただ、今季最多の41球だ。負担は分かっていても、現実的には同点の延長で使える駒は限られる。多少の無理を押してでも、6つのアウトを任せるしかない状況だった。

 終盤は敗色ムードが広がった。それでも、何とか10度目の延長戦に持ち込んだ。いや、勝てるゲームでもあった。それだけに…。「ミスが出れば負ける。前から言っていること」。森監督の表情にも疲労と落胆の色がにじんだ。

 両軍の間を流れが往来する激闘は、竜の先制攻撃で幕を開けた。斎藤に4安打を浴びせ、初回としては今季最多の4点を奪取。しかし、その後が続かない。2回から8回までは無安打と沈黙。そして、大野が6回に急に崩れ、7回は伊藤が勝ち越しを許した。

 「(大野は)2死から5連打だからね。同点の後、もうひと踏ん張りして(ベンチに)戻ってくるのを我慢して待っていたけど…」と指揮官。3点のリードを吐き出し、イニング途中での降板。友利投手コーチが「しわ寄せが(田島に)いってしまった」と指摘したように、ここで伊藤を投入せざるをえなかったことで生じたツケが、最終的に田島に覆いかぶさった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061502000112.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:50
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月23日

ゲレ、交流戦男だ 単独トップ8号


ゲレ、交流戦男だ 単独トップ8号

2017年6月15日 紙面から


中日-日本ハム 9回裏1死、ゲレーロが左越えに同点ソロを放つ=ナゴヤドームで(金田好弘撮影)


 グラウンドにしゃがみこみ、膝にほおづえをついたまま、ゲレーロが固まった。延長12回1死一、三塁。最終回での1点勝ち越しを許し、なおも迎えたピンチで、三塁ゴロをさばいたゲレーロが回転してから投げた送球がそれ、三塁走者レアードの生還を許す。2点差に広がる痛恨の野選。打撃では3打点をたたきだしたが、「一生懸命粘った試合だけど、残念だ」と肩を落とした。

 一度は起死回生となる一撃を放った。9回裏1死、日本ハムのクローザー・増井の初球フォークを捉えた。打球の行方を確かめ、悠然とダイヤモンドを1周。交流戦本塁打王争い単独トップの8号となり、セ・リーグでは2位エルドレッド(広島)に3本差とする今季18号ソロは、敗色濃厚のチームに息を吹き返させる同点弾となった。

 第1打席では1死満塁から左翼線を破る先制2点タイムリーを放ち、今季初めて初回に一挙4点を奪う先制攻撃の主役となった。しかしその後2打席は凡退。6回に甘い球を打ち損じて中飛に倒れると、バットをグラウンドにたたきつけ、さらに自らの膝でたたき折ろうとするほど憤慨した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061502000111.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:49
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月23日

大野、悪夢5連打


大野、悪夢5連打



2017年6月15日 紙面から


 涙の価値が問われる大野のマウンドだった。男泣きの今季初勝利から1週間。自身にとって2014年から3戦3勝と相性のいい日本ハムを相手に、1回に大量援護をもらった。「その4点で勝たないといけない試合だった」。前半は完勝の展開も、終わってみれば延長12回の消耗戦。原因は大野にあった。

 5回まで許した安打は中田のソロ本塁打のみ。6回に2死を奪ってから、突如として雲行きが変わった。「勝負を急ぎ過ぎました」。連打で一、二塁を招くと、中田に中越えの適時二塁打を浴びて1点差に。続くレアードにも左前に運ばれ、同点を許した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061502000110.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:18
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月22日

ゲレV打、ビシ2発

ゲレV打、ビシ2発

2017年6月14日 紙面から


中日-日本ハム 1回裏2死二塁、ビシエドが左越え2ラン(金田好弘撮影)=ナゴヤドームで


 中日は13日の日本ハム戦(ナゴヤドーム)を7-5で競り勝った。2度のビハインドをはね返し、最後はアレックス・ゲレーロ内野手(30)が適時二塁打で決めた。ダヤン・ビシエド選手(28)も今季初の1試合2発。3位のDeNAとは1ゲーム差に迫り、いよいよAクラスが見えてきた。

 4本のアーチが飛び交った打ち合いに幕を引いたのは、ゲレーロだった。8回、1死二塁。それまで無安打2三振と沈黙していた5番打者が、初球を仕留めた。豪腕マーティンの151キロ、しかも高めのボール球に負けないスイング。左中間フェンス最上部を直撃した。

 「3打席結果が出ないなかで、最後の打席でチームに貢献できて良かった」。値千金の決勝打。ただし、本塁打と決めつけた“怠慢走塁”に、試合後は森監督からのお叱りが待っていた…。

 長打力には長打力を。レアード&中田に対抗したのがビシエドだ。いきなり3点ビハインドを背負った1回、2死二塁から加藤の5球目、内角高めのボール球をフルスイングした。

 「高めに浮いたボール球だったけど、うまくとらえられた。カウントも良かったし、初回だったし、スピードもちょうど打てる感じだった」。高く、遠くへ。どよめきの中、左翼席奥深くに落下した。

 12号2ランに続き、6回1死から13号同点ソロ。再び高めの直球をたたいて高い放物線を描き、左翼席に打ち込んだ。代名詞である弾丸ライナーとは懸け離れていたが、「どちらも僕のホームランだよ」と白い歯を見せた。1試合2発は、昨年5月7日の巨人戦(東京ドーム)以来2度目。広いナゴヤドームでは初だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061402000115.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:16
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月21日

ジョーダン、期間限定中継ぎ

ジョーダン、期間限定中継ぎ

2017年6月14日 紙面から


中日-日本ハム 6回表から2番手で登板し2イニングを無失点に抑えたジョーダン=ナゴヤドームで(篠原麻希撮影)


 期間限定の秘策はまった。先発ローテーションの一角を担っていたジョーダンが、1点ビハインドの6回からマウンドへ。4月15日の巨人戦以来のリリーフで2イニングを1安打無失点に抑え、チームに勝利を呼び込んだ。

 「きょうはリリーフだったので全力でいきました。ハングリーな気持ちで投げようと思った」

 1球目からエンジン全開だ。先頭の6番・杉谷を142キロ直球で三振に仕留めると、そこから一気にギアを上げた。続く大野を147キロでまたも三振。さらに8番・中島も145キロで三振。いずれも直球でねじ伏せる圧巻の3連続三振だった。

 「三振は狙っていなかったけど、力勝負でいった」

 同点となった直後の7回は1死一、三塁とされたが中田を147キロで三振に斬って取ると次は4番・レアード。5球目、西川に二盗を決められ2死二、三塁に。ここでセットポジションからノーワインドアップに切り替えた。直後の6球目で捕邪飛に仕留めてピンチを脱した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061402000112.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:13
Comments(0)中日スポーツ