QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年01月25日

福田は飛距離こだわる!!


福田は飛距離こだわる!!

2017年1月23日 紙面から


笑顔で話す高橋(右)と福田=名古屋市中区のCBCで(黒田淳一撮影)


 今季の福田は飛距離にこだわる。近鉄や中日で活躍し、通算404本塁打を誇る中村紀洋のような豪快なアーチ量産への決意をみなぎらせた。

 「中村さんのように飛ばせるようになりたい。ホームランを打てる打者は限られている。そこは追求したい。130~140メートル? ギリギリ入るよりはいい」

 昨季終盤に痛めた右肩は現在もリハビリ中。こちらの距離はまだ5メートル程度だが、マシン打撃はこなせている。もちろんかっ飛ばす前に、完治が大前提。その一方で、回復への手応えがあるから本塁打へのイメージも膨らませられる。近鉄時代に大阪ドーム(現京セラドーム大阪)で、推定155メートルの認定本塁打を放った伝説のスラッガー・中村に近づけるか。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012302000104.html  


Posted by 後援会事務局 at 12:53
Comments(0)中日スポーツ

2017年01月25日

小川、脱・ワンポイント


小川、脱・ワンポイント

2017年1月23日 紙面から


記者の質問に答える小川=ナゴヤ球場で(黒田淳一撮影)


 中日・小川龍也投手(25)が22日、「脱・ワンポイント」を誓った。ソフトバンク・中田らと自主トレしていたグアムから前日に帰国。日焼けした顔でナゴヤ球場に姿を見せ、「今年は1イニングを投げきることを目指します」と力を込めた。

 グアムでは同じ練習施設を使用していたサッカー界のレジェンド、三浦知良(49)を目撃。「(話しかけるのは)恐れ多いです。やたら体が引き締まっていました」と頭をかく一方、自身の練習内容も「充実していた」と胸を張った。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012302000103.html  


Posted by 後援会事務局 at 12:52
Comments(0)中日スポーツ

2017年01月25日

大野、粘投で負け数減らす


大野、粘投で負け数減らす

2017年1月23日 紙面から


子どもの鋭い質問に「困った」と笑う(左から)平田、大野、山崎武司さん=愛知県豊田市のJAあいち豊田本店で(篠原麻希撮影)


 中日の大野雄大投手(28)が22日、愛知県豊田市で行われた「JAあいち豊田 新春熱血トークライブ」に平田良介外野手(28)、OBで本紙評論家の山崎武司さん(48)とともに出演し、山崎さんから「大野には貯金を10個作ってもらう」と指令を受けた。昨季は7勝10敗と負け越し、通算でも42勝42敗とまったくの五分。厳しい課題だが、新のエースとなるために大野も決意を新たにした。

 言われなくてもわかっている。が、言われれば応える気持ちはますます強くなる。それが、大野にとっての貯金指令だ。トークショーの最後、マイクを持った山崎さんが和やかな雰囲気をピリッと引き締めた。

 「今年ドラゴンズが優勝争いするために、投手では大野、野手では平田がやらないと。その中で大野には貯金を10個作ってもらう。平田には打点100を取ってもらう。この2人が去年みたいにケガしたら完全にBクラスになる。責任感を持って1年間戦ってもらいたい」

 大先輩がエース候補に厳命したのは貯金10。昨季は7勝10敗と3つの借金をつくり、通算では42勝42敗の五分。過去の最多貯金は2014年の2…。「それは言われ続けてきていますから、どうにかしないと」と大野も口元を引き締めた。

 どうすれば殻を破れるか。大野が出した答えは、負け数を減らすことだった。「勝つのが大前提ではあるけど、いかに負けないか。1年間戦っていくなかで、どうしても厳しい試合はある」。例えばローテの軸となれば、カードの頭で相手のエース級との対決が増える。打線の援護が乏しくても、先に点を与えなければ、負けは付かない。「いかに粘り強く投げられるか。シーズン終盤までそういう投球をするかは大事」と力を込めた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012302000101.html  


Posted by 後援会事務局 at 12:50
Comments(0)中日スポーツ

2017年01月25日

平田、苦手の神宮克服する


平田、苦手の神宮克服する

2017年1月23日 紙面から


リラックスした様子の平田


 大野が貯金10なら、平田への山崎指令は100打点。苦手の神宮球場を克服することで達成に近づく。昨季は2割3分1厘とセ・リーグの本拠地中最も打率が低かった。平田によるとその原因は独特の形状にある。神宮はマウンドを頂点として球場全体に傾斜があり、打者目線では上から投げ下ろされる感覚が他球場よりも強いという。

 「たぶん水はけを良くするためでしょうね。僕の目には合わないけど、それを克服しないといけない」と明かした。

 昨年までも構えたときの顔の角度を変えるなど対応を試みてきた。ただ、正解は見つからなかった。今季は「構えたときの目の位置も考えないと」とさらに修正を加えるつもりだ。両翼97・5メートルと小さい神宮は本来打者有利なはず。平田は「早く対策を練りたい。そこで成績を残せれば自分の成績も変わるし、すべての数字が上がる」と、その先にあるのが100打点を見据えた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012302000100.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:49
Comments(0)中日スポーツ

2017年01月24日

沖縄春季キャンプイベント情報

沖縄春季キャンプイベント情報

2017/1/24 現在

2月1日から27日まで実施する沖縄春季キャンプ中のイベント情報をお知らせいたします。


ドアラが滞在



以下の日程でドアラが沖縄春季キャンプに滞在いたします。

2月1日(水)~12日(日)および2月24日(金)~26日(日)

北谷球場でのグリーティングや「特設グッズ売店」での販売のお手伝い。
25日、26日は北谷球場のオープン戦に出場。
また今季ドアラは握手のギネス記録を狙うのでキャンプから積極的に行動するとのことです。
2月1日(水)、2日(木)、3日(金)、4日(土)、5日(日)
7日(火)、8日(水)、9日(木)、10日(金)、11日(祝・土)、12日(日)
24日(金)、25日(土)、26日(日)


ふわふわドアラを設置!

写真は2016年バージョン

小学生以下のお子様に「無料」で遊んでいただける「ふわふわドアラ」を北谷球場入口付近に以下のスケジュールで開設いたします。
※雨天・荒天の場合は中止いたします。

2月1日(水)、4日(土)、5日(日)、11日(祝・土)、12日(日)
18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)


スタンプラリーを実施


北谷球場と読谷球場でスタンプを集めると「中日ドラゴンズオリジナルステッカー」をプレゼントします。
参加方法は、北谷・読谷球場キャンプガイドをスタンプ台紙として、それぞれの球場の特設グッズ売店に設置されるスタンプを各球場1個ずつ押印して特設グッズ売店に提示となります。
[スタンプ設置場所・ステッカー交換場所]
北谷球場: 特設グッズ売店
読谷球場: 特設グッズ売店

※キャンプ休日は実施いたしません
※先着5,000名様で、ステッカーがなくなり次第終了となります
※おひとり様1枚限りとさせていただきます

沖縄春季キャンプ情報はこちら

http://dragons.jp/news/2017/camp-event.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:37
Comments(0)中日ドラゴンズ

2017年01月24日

2017年レギュラーシーズン公式戦の料金について

2017年レギュラーシーズン公式戦の料金について

2017/1/24

2017年ナゴヤドーム開催のレギュラーシーズン公式戦69試合では、試合日程によりチケット代金を3段階に変動させる「バリアブルプライス」制度を導入します。



プレミアム 13試合
スタンダード 43試合
バリュー 13試合

人気カード、スペシャルイベント開催やユニホーム等を配布する13試合につきましては「プレミアム」価格として値上げをいたしますが、大半の43試合を占める「スタンダード」価格では1塁側の内野席にもこども料金を設定するほか、公式ファンクラブ有料会員向けの特別価格(※)の対象席種を拡充します。

また、平日の13試合は「バリュー」価格と銘打って2016年価格からほぼ全面的にお安く見直し、そこからさらにおトクな公式ファンクラブ有料会員向けの特別価格(※)も設けて大幅にお求めやすくいたします。

全69試合としては値下げとなりファンのみなさまのニーズにお応えいたします。
料金表、試合ごとの料金体系は近日中に発表いたします。
ご期待ください。

※球団チケットサイト「ドラチケ」ご利用など購入方法に制限があります。

http://dragons.jp/news/2017/17012401.html
  


Posted by 後援会事務局 at 18:10
Comments(0)中日ドラゴンズ

2017年01月24日

平田選手と岡田投手が日本代表メンバー入り

平田選手と岡田投手が日本代表メンバー入り

2017/1/24

「2017 WORLD BASEBALL CLASSIC」に出場する日本代表「侍ジャパン」の27名のメンバーが発表され、中日ドラゴンズから岡田俊哉投手と平田良介選手が選出されました。

日本代表メンバーは2月25日に行われる「2017侍ジャパンオープニングマッチ」などの壮行試合を経て、3月7日に開幕する「2017 WORLD BASEBALL CLASSIC」に挑み、2大会ぶりの世界一を目指します!



平田選手のコメント


すごく光栄に思います、再び日の丸を背負ってプレーができるということを感じ、ドキドキしています。

チームが勝つためにしっかり繋いでいくことと、チャンスとか、ここで一打が欲しい時に1本打てたらいいなと思います。守備でも外野3ポジションをしっかり守れるようにやっていきたい。

また日の丸を背負ってプレーします、皆さんの応援が僕のプレーの後押しになると思いますので応援よろしくお願いいたします。選手全員、全力で頑張っていきます、日本にメダルを持ち帰ってきます!

岡田投手のコメント


今までにない感覚で緊張しています、強化試合を経験させてもらったのですが、本戦では自分の実力とかでは可能性が低いかなと思っていたので驚きばかりです。初めてのことなので、ガムシャラに、後先考えず、目の前の打者にしっかり集中して投げられるようにしたい、場面とか状況にかかわらず、こき使ってもらえればと思います。

ドラゴンズではあまり目立った活躍ができていないので、WBCでしっかり目立って帰ってきたいと思います。日本代表として恥じないように頑張ってきたいと思います。

http://dragons.jp/news/2017/17012402.html  


Posted by 後援会事務局 at 17:57
Comments(0)中日ドラゴンズ

2017年01月23日

石岡、1軍抜てき


石岡、1軍抜てき

2017年1月22日 紙面から


視覚機能検査を受ける石岡=中日ドラゴンズ屋内練習場で(篠原麻希撮影)


 若手の台頭が竜を変える。中日は21日、春季キャンプの1、2軍メンバーを発表。投打の秘密兵器として期待される2人のプロ2年目が1軍切符を手に入れた。俊足強打の石岡諒太内野手(24)は、視力検査で劇的改善が判明。昨年11月に支配下選手契約を勝ち取った三ツ間卓也投手(24)は1軍生き残りの決意を示した。

 寒風吹きすさぶナゴヤ球場に「サクラサク」の吉報が届いた。石岡が手にしたのは1軍が拠点とする北谷切符。「周りに評価して頂いたこと。良かったです」。身長1メートル87の大型野手の顔に明るい花が咲いた。

 昨季は新人合同自主トレ中に腰痛を訴え、1月下旬に椎間板ヘルニアの手術。キャンプは不参加となり、病室でもんもんとした日々を過ごした。「昨年の秋は(キャンプを)経験させてもらいましたが、春は初めて。周りのすごい方たちに惑わされず、自分のことをしっかりやりたい」

 その決意を後押しする材料も判明した。視力の改善だ。この日測定した全9項目で最高レベルの評価。昨年に比べ、飛躍的に高くなっていた。きっかけは、昨秋の宮崎フェニックスリーグでのことだった。高く投げ上げたボールが落ちてくるところを打つ練習中。小笠原2軍監督から「きちんとボールが見えているのか」と指摘され、検査で遠視と判明した。

 その後は同一線上に設置された前後の対象物に順番に焦点を合わせるなど、毎日5分程度のトレーニングを継続。気がつけば視力は劇的に改善していた。同監督の熱い打撃指導を受けてきた“ガッツ門下生”は「こんなことに気づくなんて、すごい」と尊敬の表情を浮かべた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012202000094.html  


Posted by 後援会事務局 at 13:27
Comments(0)中日スポーツ

2017年01月23日

石垣、すご過ぎる動体視力


石垣、すご過ぎる動体視力

2017年1月22日 紙面から


視覚機能検査を受ける石垣=中日ドラゴンズ屋内練習場で(篠原麻希撮影)


 中日のドラフト3位・石垣雅海内野手(18)=酒田南高=が21日、ナゴヤ球場の屋内練習場で行われた視覚機能検査で、動体視力が静止視力を上回るという常識外れの視力を持つことが明らかになった。

 検査はスポーツ選手の目を管理する「Vision Support」(名古屋市中区)と「キクチメガネ」(本店・同市東区)が共同実施。V社の加藤一幸代表を驚かせたのは、石垣のずばぬけた動体視力だった。

 「異常値。静止視力より良い人はあまりいない。本当は出ないぐらいのデータです」

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012202000093.html  


Posted by 後援会事務局 at 13:26
Comments(0)中日スポーツ

2017年01月23日

柳、2・1即ブルペン


柳、2・1即ブルペン

2017年1月22日 紙面から


キャッチボールで調整する柳(左)と大野=ナゴヤ球場で(金田好弘撮影)


 中日のドラフト1位・柳裕也投手(22)=明大=が21日、キャンプインの2月1日からブルペン入りすることを明かした。発表された振り分けで、1軍・北谷組でのスタートが正式決定。新人ならではの“特別待遇”から脱し、横並びでアピール合戦に臨む。

 ナゴヤ球場での選手会合同自主トレで3度目のブルペン入り。捕手は立たせたままの30球だったが、カットボールも初披露した。「制球というより、投げられて良かった」。着実にステップを重ねることで、おのずと春季キャンプの調整に関して青写真を描いた。

 「2月1日は投げるつもりでやります」

 春季キャンプでは、故障者を除いた投手全員が初日にブルペン入りするのが慣習。ただ、新人は例外となるケースもあり、昨春には調整遅れの小笠原が投球練習を回避した。今年も周囲は「焦るな」と口をそろえるが、いつまでもスロー調整では勝負の土俵に上がれないのは百も承知だ。

 「僕はまだ実績も何もないですし、アピールすることは大事だと思います。(1軍のキャンプで)いいスタートが切れる。やるべきことをやっていきたい。まずはしっかり投げること」

 この日行われた視覚機能検査では、思わぬ能力も分かった。打者並みに高い数値をたたき出したのは動体視力。阪神・福留孝介や、投手ながら打撃に定評のあった明大の先輩・川上憲伸さんに匹敵するという。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012202000092.html  


Posted by 後援会事務局 at 13:24
Comments(0)中日スポーツ