2016年12月20日
翔太、満点快投
翔太、満点快投
2016年12月19日 紙面から

NPBイ選抜-ウ選抜 5イニングを9奪三振の3安打無失点に抑え、勝利投手になった先発の鈴木=台中インターコンチネンタル球場で(小西亮撮影)
【台中(台湾)小西亮】来季への手土産は優勝投手! 中日・鈴木翔太投手(21)が18日、NPBウエスタン選抜として参加する冬季リーグ「アジアウインターベースボールリーグ」の決勝・NPBイースタン選抜戦(台中インターコンチネンタル)に先発。5イニングを9奪三振で無失点に抑え、優勝に導いた。この試合のMVPも獲得。満点投球で最後を飾り、4年目の飛躍に向かう。
分厚かった殻がいま、異国で音を立てて破れ始めた。約1カ月におよぶ台湾での戦い。決勝の舞台にふさわしい締めくくりだった。同じNPBの若手打者に対し「思い切って真っすぐを投げ込もうと、最初から全力でいけたのが良かった」。歓喜の中心には鈴木がいた。
立ち上がりから盤石だった。最速141キロの直球で押しに押す。「フォークが良かったので、2ストライクに追い込めば何とかなると思っていた」。その言葉通り、決め球にことごとく空を切るバット。“ショータ”イムの始まりだった。
象徴は3回。先頭の宇佐見(巨人)に左中間への二塁打を許してからが圧巻だった。続く山崎と広岡(ともにヤクルト)をフォークで空振り三振に。最後は重信(巨人)に外角高めの139キロ直球を振らせ、3者連続三振で切り抜けた。
5イニングを散発3安打で無失点で十分すぎる役目を果たし、奪った三振は実に9つ。自身が今リーグ戦の4試合計14イニングで奪った数に1試合で並んだ。この試合のMVPに選出され、試合後のヒーローインタビュー。「最後の最後でいい形で終われて良かった」。涼しげな表情に、充実の笑みが交じるのも無理なかった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121902000101.html
2016年12月20日
石岡、6番スタメンで有終一発&3戦連続打点
石岡、6番スタメンで有終一発&3戦連続打点
2016年12月19日 紙面から

「6番・一塁」でスタメン出場し、ソロ本塁打を放った石岡=台中インターコンチネンタル球場で(小西亮撮影)
「6番・一塁」でスタメン出場した石岡が、有終の一発を放った。先頭で迎えた4回。NPBイースタン選抜の先発・宮国(巨人)の直球を右翼席へ。直前の変化球が大きく外れ「ある程度張っていて、しっかり合わせることができました」。打球の行方を見届けると、一塁ベース付近で高く拳を突き上げた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121902000193.html
2016年12月20日
田島、熱烈エールにシビれた!! 新記録達成祝賀会
田島、熱烈エールにシビれた!! 新記録達成祝賀会
2016年12月19日 紙面から

母校で子どもたちにボールの投げ方を教える田島=愛知県みよし市の東海学園大で(篠原麻希撮影)
中部経済界を代表する重鎮から胴上げ投手指令だ!! 中日・田島慎二投手(26)が18日、名古屋市内のホテルで行われた東海学園大同窓会主催の開幕31試合連続無失点を記念した「プロ野球新記録達成 記念祝賀会」に出席。中部電力相談役で中日ドラゴンズ後援会長の三田敏雄・東海学園校友会会長(70)から、来季の胴上げ投手を要請された。
目の前の大物の物腰は柔らかく、視線は温かい。田島が向き合った相手は三田敏雄・東海学園校友会会長。中日ドラゴンズ後援会長で中部電力の相談役を務める重鎮から、胴上げ投手指令を受けた。
「31試合連続無失点記録は素晴らしい記録だった。でも、チームの順位が悪いと輝かしい記録も少しかすんでしまいますね。田島君もチームも輝くためには、田島君に胴上げ投手になってもらいたい」
学校法人・東海学園は東海中・高、東海学園高、東海学園大・大学院から成る。東海高出身の三田会長からすると、東海学園大出身の田島は同じ「東海学園グループ」の門下生となる。
だからこそ右腕の祝賀会に足を運び、活躍をねぎらい、今後の飛躍をお願いした。「ここ数年間は順位もあって寂しい思いをしています。田島君には杉下、星野、最近では吉見。そういった、歴史に名前を残す選手になってほしい」とも激励した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121902000096.html
2016年12月20日
荒木、2000安打へドン欲
荒木、2000安打へドン欲
2016年12月19日 紙面から

地元・熊本県のPRキャラクター「くまモン」に背中を押される荒木。後方は大島=名古屋市内のホテルで(篠原麻希撮影)
中日・荒木雅博内野手(39)が18日、ソフトバンク・内川聖一内野手(34)から打撃のエッセンスを吸収した。CBCのドラゴンズ応援番組「サンデードラゴンズ」で共演。同じ九州男児で、来季ともに2000本安打がかかるだけに互いの健闘を誓った。
「自分の方が年上だけど、本当にリスペクトしている選手。言葉がすんなり入ってくる」。番組共演後も控室で打撃談議に花が咲いた。昨夏、関係者を通じて知り合い親交を深めた。通算打率3割1分を誇るバットマンの一言一句は求道者・荒木にとっても新たなインスピレーションを与えてくれるものだった。
内川は「当てにいくのではなく、スイングした軌道の中にボールが入ってくるイメージで打っている」などと、自らの打撃理論を説明したという。荒木は「そういう感覚もあるんだと思った。彼は言っていることを本当にやれている選手」と刺激を受けた様子だった。荒木が残り39本で、内川は104安打で大台達成になる。荒木は熊本出身で、内川は大分出身。内川は昨年4月の熊本地震の直後にお立ち台で涙を流すなど、被災者への思いも同じくする。荒木は「(2人の)2000安打を楽しみにしてもらえたら。それを糧にやっていきたい」と決意を新たにした。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121902000099.html
2016年12月19日
立浪和義 2017新春トークショー&チャリティーオークション、チケット好評発売中!!
毎年新春恒例、“ミスター・ドラゴンズ”立浪和義さんを招いての「新春トークショー&チャリティーオークション」を、平成29年も「立浪和義トークショー実行委員会」主催で開催します。(協力:中日ドラゴンズ東三河後援会)
当日は、立浪さんによるプロ野球界の裏話やドラゴンズ戦士の動向など、立浪さんならでは視点でお話を頂くほか、ドラゴンズ戦士の野球グッズのチャリティーオークションを行う予定です。
立浪和義さんのファンの方々だけではなく、プロ野球を愛する皆さんにもお楽しみ頂ける企画となっていますので、是非ともご参加下さい。
1.日 時 平成29年1月3日(火)17:30~(開場は17:00)
2.場 所 ロワジールホテル豊橋 ホリデイ・ホール
3.参加費 大人(高校生以上)・・・15,000円
小人(小中学生)・・・・・7,000円
4.販売期間 平成29年1月2日(月)18:00まで

★参加ご希望の方は、チケットサイト「e+(イープラス)」よりお求め下さい。
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002203877P0050001P006001P0030001
当日は、立浪さんによるプロ野球界の裏話やドラゴンズ戦士の動向など、立浪さんならでは視点でお話を頂くほか、ドラゴンズ戦士の野球グッズのチャリティーオークションを行う予定です。
立浪和義さんのファンの方々だけではなく、プロ野球を愛する皆さんにもお楽しみ頂ける企画となっていますので、是非ともご参加下さい。
1.日 時 平成29年1月3日(火)17:30~(開場は17:00)
2.場 所 ロワジールホテル豊橋 ホリデイ・ホール
3.参加費 大人(高校生以上)・・・15,000円
小人(小中学生)・・・・・7,000円
4.販売期間 平成29年1月2日(月)18:00まで

★参加ご希望の方は、チケットサイト「e+(イープラス)」よりお求め下さい。
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002203877P0050001P006001P0030001
2016年12月18日
近藤、先制弾 台湾で飛躍証明
近藤、先制弾 台湾で飛躍証明
2016年12月18日 紙面から

NPBウ選抜-台湾アマ代表 3回に生還し、チームメートとハイタッチを交わす近藤=台中インターコンチネンタル球場で(小西亮撮影)
【台中(台湾)小西亮】飛躍への号砲だ! 中日・近藤弘基外野手(24)が17日、NPBウエスタン選抜の一員として参加する冬季リーグ「アジアウインターベースボールリーグ」の準決勝・台湾アマ代表戦(台中インターコンチネンタル)で、1回に先制の3ランを放った。海外で磨きを掛けた打撃。3年目の来季はスタートダッシュを決める。試合は乱打戦の末に13-10で逆転勝ちし、18日は決勝のNPBイースタン選抜戦(同)に臨む。
近藤の表情が、すこぶるいい。少し笑みをたたえているようにも見える。この日の試合前練習でもそうだった。台湾に来て3週間余り。「いい顔してますか? 良かったです」。にじみ出る充足感と確かな自信。それから1時間半後、夜空に描かれた一筋のアーチが、何よりの証しだった。
1回2死一、三塁。早速巡ってきた好機に、一振りで応えた。1ボールから、内角寄り高めに浮いてきた直球を強振。「簡単な球ではなかったですが、コンパクトに打てました。完璧です」。十分な滞空時間をともなった先制3ランが左翼席に落ちると、軽く拳を握って破顔した。
伸び伸びした雰囲気のリーグ戦とは違い、互いに譲れない意地がある準決勝。シーズンオフに海外で味わう独特の緊張感に「すごくいいですね」としびれる。台湾ファンの「加油(ジャーヨ・中国語で頑張れ)」の声に燃えたのは竜の背番号67。3回にも遊撃への内野安打を放ち、乱打戦の勝利に一役買った。
台湾では通算16試合に出場して打率2割7分8厘、2本塁打、10打点。数字もさることながら、納得度も高い。ひとつは右打ちの習得。練習のフリー打撃から意識するようになり「流すんじゃなく、引っ張って逆方向にという感覚がわかってきました」。走者二塁で右打ちのサインが出ても、ことごとく成功。「使い勝手のいい便利屋になりたい」と先を見据える。
決して口には出さないが、本音を言えば少し気の重い武者修行だった。嫌というほど体をいじめた秋季キャンプを終え、さらに海外で約1カ月。右太ももの裏は張ったままだ。それでも、疲労をはるかに上回る経験と、ひしひしと感じる自らの成長。「本当に来て良かったと思います」とかみしめる。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121802000093.html
2016年12月18日
小熊、Gキラー襲名に名乗り
小熊、Gキラー襲名に名乗り
2016年12月18日 紙面から

子どもたちと談笑する小熊=愛知県大府市の横根グラウンドで(金田好弘撮影)
中日・小熊凌祐投手(26)が17日、愛知県大府市の横根グラウンドで開かれた児童対象の野球教室(中日新聞大府販売店会主催)に参加し、Gキラー襲名に名乗りをあげた。今季は巨人戦初勝利をマークするなど5勝2敗、防御率2・80。ブレークの予感を漂わせた右腕は、3月31日からの巨人との開幕3連戦(東京ドーム)に照準を合わせている。
言葉では表せない高揚感と達成感に襲われた。勝利の味が格別だった理由は、巨人戦にあった。やみつきになりそうな味わい。だから、小熊は新巨人キラー襲名に名乗りをあげる。
「どこに勝っても1勝は変わらないと思っていました。でも、勝ってみたら違いました。何て言っていいか分からないんですけど、別のうれしさがありました」
G戦初勝利は9月3日の敵地・東京ドーム。6イニング2/3を投げて被安打6、失点1。東京ドーム初先発で今季4勝目を手にしたゲームだ。4月にはナゴヤドームでDeNAを相手にプロ初完封をマーク。なのに、巨人戦での勝利は忘れられない。それほど、巨人戦での勝利の喜びは強烈だった。
今季は開幕から順調なスタートを切った。5月上旬に打球が右手首付近を直撃して約2カ月にわたり離脱したものの、先発8試合を含む14試合に登板して5勝2敗、防御率2・80。ブレークの予感を漂わせた。
「来年がプロ野球人生で1番大事な年になります」と気合満点に語るのも、今季があったから。体づくりは順調で今後はナゴヤ球場でトレーニング。来年1月の自主トレは、チーム本隊よりも早く大野、伊藤と沖縄で汗を流す。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121802000088.html
2016年12月18日
平田、Bリーグ始球式&初観戦で大興奮
平田、Bリーグ始球式&初観戦で大興奮
2016年12月18日 紙面から

Bリーグの試合で始球式を務める平田(中)=ウィングアリーナ刈谷で(黒田淳一撮影)
ド派手演出に感銘を受けた! 中日・平田良介外野手(28)が17日、バスケットボール男子で今秋に発足したプロリーグ「Bリーグ」の三河に招かれ、三遠戦(ウィングアリーナ刈谷)の始球式に登場した。多彩な演出でファンを開拓するBリーグの手法に平田も感心しきり。「良いところはまねしていきたい」と球団にお願いする考えを明かした。
ワクワク感で充満する異空間に平田のテンションはグンと跳ね上がった。「本当に盛り上がりがすごかった。ずっと手拍子してました。エキサイティングしてましたね」。試合直前、赤や青や黄のレーザービームが交差する。場内は暗転し、スポットライトの先から選手が登場。試合中もテンポの良い音楽が鳴り続け、応援も途切れない。
試合前にはファンへ応援のレクチャー、ハーフタイムにはファン参加型のイベントが企画されるなど、誰もが盛り上がれるような配慮が随所に行き渡っていた。
試合前には始球式に参加し、ジャンプボールを上げた。平田は真っすぐ上げられず苦笑いだったが、白熱したプレーも大いに堪能した。「本当にフィジカルというか体幹が強いなと思いました。サイドチェンジも速いし、キレを感じた」と感心しきり。西地区首位を走る三河がこの日も快勝し、「守備からリズムをつくって攻撃に転じていた。野球もそうですけど、強いチームは守備が良い」と刺激を受けていた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121802000089.html
2016年12月18日
翔太、あす決勝先発 きょうの準決勝戦に勝てば実現
翔太、あす決勝先発 きょうの準決勝戦に勝てば実現
2016年12月17日 紙面から

ダルビッシュ型の新スパイクを手にする鈴木翔太=台中(台湾)のインターコンチネンタル球場で(小西亮撮影)
【台中(台湾)小西亮】快投で台湾を締めくくる! 中日・鈴木翔太投手(21)が18日、台湾の冬季リーグ「アジアウインターベースボールリーグ」の最終戦で先発する。参加するNPBウエスタン選抜が17日の準決勝・台湾アマ代表戦(インターコンチネンタル)に勝てば、用意されるのは決勝のマウンド。新たに導入した「ダルビッシュスパイク」も力に変える。
4週間近くにおよぶ武者修行は、自らのマウンドで終わりを迎える。ローテの巡りや他投手の状態の兼ね合いとはいえ、鈴木にまわってきたのは特別な場所。順当にいけば決勝のマウンドになるが「いつも通り、真っすぐをしっかり投げられるか」。自らの投球に集中する。
当地のインターコンチネンタル球場で練習した16日は、ブルペンで33球を投げて調整した。任されるのは3イニングの予定。多くの投手を投げさせる目的もあるが、井出監督(ソフトバンク)は「自然と勝ちにもこだわるでしょうね」と強調。その先陣として優勝への道筋をつける。
これまで冬季リーグでは2度の先発を含む4試合に登板し、2勝1敗、防御率3・21。「ボールは大きさが違うし滑る」と環境の違いに苦戦しながら、直球に磨きをかけるために試行錯誤。平井投手コーチ(オリックス)も「まだ若いし、場数を踏んだ方がいい。そういう意味では貴重な経験だと思う」と言う。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121702000111.html
2016年12月18日
近藤、真のフルスイング
近藤、真のフルスイング
2016年12月17日 紙面から

13日の韓国プロ選抜戦で、一塁へ全力疾走する近藤=台中インターコンチネンタル球場で(小西亮撮影)
【台中(台湾)小西亮】中日・近藤弘基外野手(23)が、異国の地で成長の糸口を見つけた。NPBウエスタン選抜の一員で参加する台湾の冬季リーグ「アジアウインターベースボールリーグ」。練習法の試行錯誤やチームメートとの会話で、行き着いたのは「真のフルスイング」。来季の飛躍に向けた充実の日々を聞いた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121702000110.html