QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年12月02日

立浪和義 2017新春トークショー&チャリティーオークション、チケット好評発売中!!

 毎年新春恒例、“ミスター・ドラゴンズ”立浪和義さんを招いての「新春トークショー&チャリティーオークション」を、平成29年も「立浪和義トークショー実行委員会」主催で開催します。(協力:中日ドラゴンズ東三河後援会)
 当日は、立浪さんによるプロ野球界の裏話やドラゴンズ戦士の動向など、立浪さんならでは視点でお話を頂くほか、ドラゴンズ戦士の野球グッズのチャリティーオークションを行う予定です。
 立浪和義さんのファンの方々だけではなく、プロ野球を愛する皆さんにもお楽しみ頂ける企画となっていますので、是非ともご参加下さい。

1.日  時 平成29年1月3日(火)17:30~(開場は17:00)
2.場  所 ロワジールホテル豊橋 ホリデイ・ホール
3.参加費 大人(高校生以上)・・・15,000円
        小人(小中学生)・・・・・7,000円
4.販売期間 平成29年1月2日(月)18:00まで



★参加ご希望の方は、チケットサイト「e+(イープラス)」よりお求め下さい。
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002203877P0050001P006001P0030001  


Posted by 後援会事務局 at 19:56
Comments(0)中日ドラゴンズ東三河後援会

2016年12月02日

CBCテレビ「サンデードラゴンズin沖縄」中日ドラゴンズ沖縄キャンプ応援ツアー

CBCテレビ「サンデードラゴンズin沖縄」中日ドラゴンズ沖縄キャンプ応援ツアー

2016/12/2



サンデードラゴンズ司会の若狭敬一アナ&柳沢彩美アナと一緒に沖縄でドラゴンズを応援しましょう!

2月3日(金)出発限定!

到着した那覇空港では、若狭敬一アナ、彦野利勝さんのお出迎え!
2日目の夕食会場では、「サンデードラゴンズin沖縄」として、番組さながらの若狭・柳沢両アナと彦野利勝さんのトークショー&抽選会を開催!
1軍キャンプ地、北谷公園野球場に徒歩圏内「ザ・ビーチタワー沖縄」に連泊!お好きなだけキャンプをご覧いただけます!

ツアーポイント
1 中日ドラゴンズOB彦野利勝さんをゲストに、若狭敬一アナ・柳沢彩美アナのトークショー&抽選会を開催!
2 サンドラツアー限定!森新監督とドアラと集合写真を撮影!!(バス号車ごと)
  ※希望販売となります
3 サンドラツアー限定!北谷キャンプバックヤードツアー!!
  ※天候や練習内容により中止になる可能性があります。
4 3泊4日のツアー参加者限定!現地でのサンドラ生放送見学!!
5 参加者全員に”ツアー限定”オリジナルキャップとステッカープレゼント!!
6 サンドラツアー限定 見学スペースにて練習が終わった後の選手とハイタッチ
  ※陸上競技場にサンドラツアー限定見学スペースを設置
7 先着30名様限定!好きな選手のサイン色紙を”お客様の名前入りで”プレゼント!!
  ※同じ選手に多数重複した場合は、第二希望、第三希望の選手のサイン色紙となる場合がございます
8 先着10組限定!選手とツーショット写真!!
  ※選手の指定はできません
9 先着48名様 選手が投げ終わった後のブルペンでキャッチボール
  ※運動靴とグローブは持参、ヒールは禁止
※先着順のイベントは7・8・9の中からひとつお選びください

特設サイト
中日ドラゴンズ沖縄キャンプ応援ツアー 3・4日間

お問い合わせ・お申し込み
名鉄観光サービス(株) スポーツ総合支店 TEL:052-533-5551
営業日:平日の9:00~18:00
休業日(土・日・祝日・年末年始「12/29~1/3迄」)

http://dragons.jp/news/2016/sundra-camptour.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:45
Comments(0)中日ドラゴンズ

2016年12月02日

「つば九郎・ドアラ with マーくん 2017 ニューイヤーディナーショー」のお知らせ

「つば九郎・ドアラ with マーくん 2017 ニューイヤーディナーショー」のお知らせ

2016/12/2



球団公式マスコットの「ドアラ」が、東京ヤクルトスワローズ公式マスコットの「つば九郎」、千葉ロッテマリーンズ公式マスコット「マーくん」と共に出演するディナーショーが決定いたしました。

朗読劇、ダンス、質問コーナー、抽選会などの他に、テレビで人気の企画コーナーも新たに実施。

ドアラ、つば九郎、マーくんの明るく楽しいステージでお楽しみ頂きます。お楽しみいっぱいのイベントに、ぜひご家族でお越しください。

「つば九郎・ドアラ with マーくん 2017 ニューイヤーディナーショー」

日時
2017年1月20日(金)

主催
ホテルニューオータニ幕張

イベントスケジュール
・ディナータイム 18:00~19:30
・ショータイム1部 19:30~20:00
・休憩 20:00~20:30
・ショータイム2部 20:30~21:15

会場
ホテルニューオータニ幕張 2階宴会場「鶴の間」

料金
お一人様 20,000円
(コースディナー、フリードリンク、サービス料、税金を含みます)

ディナーショー予約受付サイト
※2016年12月10日(土)AM10:00より発売開始
※イベントの詳細は受付サイトをご確認の上、ホテルに直接お問い合わせください

http://dragons.jp/news/2016/2017dinnershow.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:31
Comments(0)中日ドラゴンズ

2016年12月02日

小笠原2軍監督が一日警察署長

小笠原2軍監督が一日警察署長

2016/12/1

12月1日からスタートする年末の「交通安全県民運動」のキャンペーンで、小笠原道大2軍監督が愛知県中警察署の一日警察署長となり、名古屋市中区錦の栄広場で白バイ、パトカーの出発式を行った後、栄地下クリスタル広場で交通安全の啓発活動を行い、行き交う人たちに交通安全を呼びかけました。


中根健中警察署長から委嘱状を受け取る小笠原2軍監督


出発式でパトカーを見送る


啓発品を配布し交通安全を呼びかける

http://dragons.jp/news/2016/16120101.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:27
Comments(0)中日ドラゴンズ

2016年12月02日

ゴールデン・グラブ賞表彰式

ゴールデン・グラブ賞表彰式

2016/11/29



11月29日に「第45回 三井ゴールデン・グラブ賞」の表彰式が行われ、外野手部門で3年連続5回目の受賞となった大島洋平選手がトロフィーを受け取りました。


大島洋平選手

コメント
来年もここへ呼んでいただけるように、頑張って記録を伸ばしていきたいと思います。外野手として、ピッチャーが「打たれた」と思う打球を取ってあげることがピッチャーを助けることになるので、そういうプレーをどんどんしていきたいと思います。

http://dragons.jp/news/2016/goldenglove.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:24
Comments(0)中日ドラゴンズ

2016年12月02日

若松、開幕投手に名乗り


若松、開幕投手に名乗り

2016年12月2日 紙面から


座禅を前に手を合わせる(右から)若松、小熊、又吉=愛知県田原市の隣江山潮音寺で


 中日・若松駿太投手(21)が1日、早々と来季の開幕投手に名乗りを上げた。愛知県田原市の隣江山潮音寺(りんこうざんちょうおんじ)での4泊5日の精神修行を終え、プロ5年目に向けて決意も新たにした。防御率4・06と苦しんだ今季だが、敵地・東京ドームでの相性は抜群。3月31日の巨人戦に照準を合わせた。

 心を研ぎ澄ました4泊5日の先に、向かうべき場所が定まった。濃密な修行をやり切り、若松が見つめるのは4カ月後の格別なマウンドだ。くしくもこの日、FAで中日が獲得を目指していた山口の巨人入りが決定した。チームとしては残念だが、竜再建は若い力が引っ張る-。その旗振り役として、確かな口調で言い切った。

 「開幕投手は特別だし、プロ野球人生で1回はやってみたい。今年やった大野さんや吉見さんだっていらっしゃいますが、狙いたいんです」

 大目標を掲げていい立場ではない。今季は開幕から先発ローテを守ってきたが、夏場に失速。7勝8敗と黒星が上回り、ノルマだった2年連続2桁勝利は果たせなかった。来季は先発の座からして安泰ではないからこそ、自らを奮い立たせる決意表明が必要だった。チームを見渡せば、規定投球回数にも、2桁勝利にも達した投手はゼロ。森監督も来季の開幕投手について「まだ決めていない。横一線? 誰が横に並ぶかも分からない」と白紙を強調している。そんな状況を見渡した上で、若松は「チャンスだと思う」と語気を強める。

 好条件も後押しする。開幕戦の舞台となる東京ドームでは、今季3試合で負けなしの2勝、防御率はセ・リーグ本拠地では断トツの1・42。昨季にはプロ初完封も挙げた。好印象しかない中、相手はすでにエース菅野が内定している。「もし任せてもらえるなら、菅野さんはいい投手なので黒星をつけたい」と意欲がみなぎる。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120202000113.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:22
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月02日

田村藤夫コーチ「しっかり捕れ、しっかり止めろ」


田村藤夫コーチ「しっかり捕れ、しっかり止めろ」

2016年12月2日 紙面から


木下を指導する田村バッテリーコーチ=ナゴヤ球場で(谷沢昇司撮影)


 新コーチが抱負を語るインタビュー企画「新コーチに聞く」の最終回は、6年ぶり竜復帰となるバッテリー部門担当の田村藤夫コーチ(57)。2011年までと違うのは、捕手として絶対的存在だった谷繁不在という点だ。秋季キャンプではまず何に着手したのか、どういう捕手を育てていくのかを聞いた。 (構成・川本光憲)

 -秋季キャンプを見た印象は

 「ベテランがいないチームですね。年長の武山も32歳か」

 -米マリナーズなどで活躍した城島がプロの門をたたいたとき、ダイエー(現ソフトバンク)のベテランキャッチャーだった。若い捕手を育てるにあたって大事なこととは?

 「練習は基本動作の繰り返し。リードはゲームに出て勉強すること。まずは、ボールをきっちり受ける、ワンバウンドを止める、ということだね」

 -秋季キャンプでは、打撃マシンを使ってキャッチングをさせていた。マシンを使ってワンバウンドを前に落とすのはよくある光景だが、マシンの設定はストライクだった

 「みんなのキャッチングを見たかった。みんな谷繁前監督のキャッチングをまねしようとしていたけど、できる人はなかなかいないから。オレもできないぐらい特殊な捕り方なの」

 -どう難しいか

 「手のひらを極端にピッチャーに向けたまま、ボールを受ける。捕るというより、受ける。スタンダードな形としては、手のひらは少し下を向く。ボールが来たときは、ミットの親指以外の4本を閉じるようにして捕る。谷繁前監督のキャッチングは高度。古田と谷繁が比較されることがあるけど、古田は一般的、谷繁は特殊ということかな。谷繁のよさはミットを動かさないから、ピッチャーはミットから目線をずらさない。目印になるよね」

 -弊害もあるのか

 「キャッチャーは手首を固めたままになる。力を緩める瞬間がないから、捕るのが難しいし、セカンド送球を含めて次の動作へ移りづらい」

 -古田流でもいいと

 「キャッチャーの大事な仕事は、低めの球をいかにストライクと判定してもらうか。ピッチャーは練習から低めを大事に投げる。せっかく低めに来た球をストライクと言ってもらうために『古田のような一般的な捕り方でも大丈夫よ』と説明した。今、12球団でも谷繁の捕り方をするキャッチャーはいないよ。それだけ難しいから。レベルがとにかく高いのよ。秋季キャンプでは、低めのボールをきっちり捕る練習に終始しました」

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120202000240.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:19
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月02日

ガッツ署長訓示 オフ3カ条


ガッツ署長訓示 オフ3カ条

2016年12月2日 紙面から


一日警察署長を務め、女の子にやさしく啓発活動のチラシを渡す小笠原2軍監督=名古屋市中区で(金田好弘撮影)


 中日・小笠原道大2軍監督(43)が1日、愛知県警中警察署の一日署長を務め、市民に安全運転を呼び掛ける一方、選手にはオフの過ごし方の「署長訓示3カ条」を示した。

(1)自己管理の徹底

 首脳陣の目が行き届かないポストシーズンだからこそ、第1条は自己管理の徹底だ。現役生活18年の経験を踏まえ「あるチームでは滑って骨折した選手もいて、選手生命を棒に振った。体のことはしっかり管理してほしい」と呼び掛けた。体は資本。不注意が人生に大きく響く。

(2)時間の有効活用

 第2条は時間の有効活用だ。「しっかりと1日1日、有意義な時間を過ごしてほしい」。来春のキャンプインまで約2カ月。残された期間で技術、体力をいかにレベルアップできるかが1、2軍の分かれ目と説く。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120202000108.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:16
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月02日

竜の熱意届かず


竜の熱意届かず

2016年12月2日 紙面から

 山口獲得に動いていた中日には、この日午前中に断りの電話を受けた。11月中旬には落合GMが出馬して直接口説くと、下旬には森監督、旧知の友利投手コーチがさらに交渉を重ねていたが、実らなかった。西山球団代表は「条件面ではこちらも最大限の誠意を示した。残念ではあるが、新しい球団での活躍を願っている」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120202000110.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:13
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月02日

小笠原、2年目の進化


小笠原、2年目の進化

2016年12月1日 紙面から


今年は普通の「パー」型のグラブだった小笠原。来季は飛躍を期す=9月、ナゴヤドームで(黒田淳一撮影)


 カーショーグラブで来季は進化-。中日・小笠原慎之介投手(19)が来季に向け、新たなグラブを用意する。小指と薬指を同じグラブの穴に入れることによって投球時の操作性が上がる。米大リーグでは主流で、現役最高左腕と言われるドジャースのクレイトン・カーショー(28)も同じ仕様。新相棒を携え、プロ2年目の飛躍に向かう。

 いまは投げられなくても、イメージは固まっている。左肘遊離軟骨の除去手術から1カ月。さらにもう1カ月たてば投球が再開できる小笠原は、相棒のマイナーチェンジを決めた。「グラブをちょっと変えます」。シーズン終了後に用具メーカー「ミズノ」に発注し、近日中に届く。

 最大の変更点は、右手を入れた際の指の位置。1本ずつ離れた従来の「パー」の形から、薬指と小指をくっつけて同じ穴に入れる仕様に。各メーカーでは「小指2本入れ」と呼び、拳に力を入れやすくなるのが特徴だという。小笠原も「投げる時に、前に出した右手をグッと体に引きつけたいんです」と目的を説明。外野手では多いが、投手ではまだ少数派という。

 きっかけは鉄腕の金言だった。2軍にいた5月、同じ左腕の岩瀬から言われたのは「右手で投げろ」。最初は疑問符が浮かんだが、要は投げない方の腕の使い方だった。身ぶり手ぶりの指導を受け「グラブでひっかくというイメージですね」と理解。右手への意識ひとつで、軸足から踏み込む足への体重移動の連動性が高まり、下半身で投げる感覚が増した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120102000113.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:12
Comments(0)中日スポーツ