QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年12月03日

大島、来季から内野4席招待


大島、来季から内野4席招待

2016年12月3日 紙面から


教室で自身がプロ野球選手になるまでの道のりを話す大島=岐阜県大垣市の中川小で(小沢徹撮影)


 中日の大島洋平外野手(31)が2日、日本サッカー協会が主催する『こころのプロジェクト 夢の教室』に参加し、『夢先生』として岐阜県大垣市の中川小学校で教壇に立った。大島は夢を実現する過程を自身の半生とともに子どもたちに紹介。さらに多くのファンに夢を与えるべく、ナゴヤドームに『大島シート』を設置する計画を明かした。

 チェックのジャケットに紺のネクタイを締め、“新任教師”が初めての教壇に立った。「しっくりくる!!」と無邪気な歓声が上がる。大垣市立中川小学校5年1組。大島は黒板に折れ線グラフのように紆余(うよ)曲折の野球人生を描いた。

 身長の低さから愛工大名電のセレクションに落ちて享栄に進学し、1年生エースとしてリベンジを果たしたこと、駒大では寮生活に悩みながらも首位打者を獲得したこと、社会人時代のドラフト間近での大ケガ…。才能だけではなく、遠回りや不運がありながらもプロ野球選手という夢を達成した。そんな半生は、それぞれの夢を披露した子どもたちにとっても素晴らしい教科書となった。

 「悔しい思いや辞めたいと思ったこともあった。でも野球が好きだったから、あきらめずに続けてこられた。好きだから夢を持てる。好きという気持ちを忘れずに、勉強や練習を楽しんでください。いいですか?」。そう語りかけると、元気な返事が教室に響いた。

 もちろん、本業の野球では子どもに限らず夢を与え続ける。約1時間半にわたった授業終了後、来季『大島シート』を新設する計画を明かした。「タイミングが良かった」と大島。今オフ、推定年俸1億5000万円での3年契約を結び、ファンに還元したい気持ちがあった。現在の計画では内野席に4席シーズンシートを大島が購入し、球団を通じてプレゼントする方向で調整中だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120302000113.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:20
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月03日

森監督不敵 外国人投手補強へ


森監督不敵 外国人投手補強へ

2016年12月3日 紙面から


「山中正竹さんの野球殿堂入りを祝うパーティー」で鏡開きする森監督(左)。右は堀内恒夫さん=東京都港区で(岩本旭人撮影)


 新外国人はじっくり決めます-。中日・森繁和監督(62)が2日、東京都内のホテルで開かれた山中正竹さんの野球殿堂入りを祝うパーティーに出席した。獲得に乗り出していた山口俊投手の巨人入りが決まり、これからは外国人投手の補強にシフトすることを明言。「キャンプまでに絞れればいい」と語るなど、じっくりと検討する考えを明かした。

 山口争奪戦には敗れたが、森監督にはすがすがしささえあった。社会人時代の先輩でもある山中さんの野球殿堂入りを祝うパーティーに出席した指揮官は「終わったこと。何もないよ」と言いつつ、そこからが本領発揮。不敵な笑みを浮かべながら森節がさく裂した。

 「(巨人に)無防備にとられてもしゃくだしね。感触はいいと思ってた。うちとしてもあるものは全部さらけ出した。(巨人が)余計なことをしてくれたって思ってるかもな。うちがいったことで、余分な金を払っているかもしれないし、契約年数も延びたかもな」

 もともと巨人優勢で始まった獲得レース。森監督自ら出馬し、逆転を狙ったが、思いは届かなかった。だが、やることはやったという自負がある。巨人に対し、不気味な存在感を示したという感触もある。だからこそ、キッパリと次のターゲットに目を移していた。

 「外国人の交渉をスタートさせる」。国際渉外担当でもある友利投手コーチがウインターミーティングのため、すでに米国入り。獲得を狙うのは先発1人、リリーフ1人の計2人だ。「右とか左とかは二の次、三の次。年明けでもいいから、いいのが取れれば。キャンプまでに絞れれば良い」とたっぷりと時間を掛けて選定作業を進めることになる。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120302000097.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:18
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月03日

遠藤、大谷打法挑戦


遠藤、大谷打法挑戦

2016年12月3日 紙面から


日本ハム・大谷の打撃を研究し打率アップを目指す中日・遠藤


 中日・遠藤一星内野手(27)が2日、大谷打法習得に着手していることを明かした。日本ハムの二刀流・大谷翔平の類いまれなる打撃センスを参考に打率アップを目指す。

 挑戦する歩みを止めない。出場機会を求めて秋季練習から外野ノックを受け、10月末には森監督から外野転向を告げられた遠藤。守備だけでなく打撃でもチャレンジが始まった。

 「タイプは違うけど大谷ですね。常に安定した結果を出しているし、(体勢を)崩されても自分の形でしっかり打てている」

 遠藤が挙げた教材が大谷だ。今季104試合で打率3割2分2厘の数字をたたき出した「二刀流男」。相手投手に差し込まれても遠くに飛ばせる大谷の打撃センスを見習おうと考えた。現在はバットでボールを捉えるインパクトを前にしたり、後ろにしたりして、体勢を崩されても打てるポイントを探している。「手応えがしっくり来る時もある。12月、(来年)1月でさらに状態を上げたい」と力を込める。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120302000109.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:16
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月03日

三ツ間、会話のきっかけできた!!


三ツ間、会話のきっかけできた!!

2016年12月3日 紙面から


調整する三ツ間=中日ドラゴンズ屋内練習場で(金田好弘撮影)


 支配下契約を勝ち取った中日・三ツ間卓也投手(24)が2日、ナゴヤ球場で自主トレ。尊敬する吉見と同じ用具メーカー「デサント」に切り替えることを明かし「調整法など疑問に思っていることを尋ねるきっかけができました」と大喜び。弟子入りを志願した。

 名古屋市内の新興メーカー「zeems」の用具を使ってきた。きっかけは、ちょうど1年前。入団手続きに手間取り、用具提供に関する大手メーカーの締め切り期間が過ぎていた。その際、母校・健大高崎高の恩師に「zeems」の存在を伝えられた。

 そして、今季の2軍での活躍。「zeemsの名前を広めたい」と語ってきたが…。この秋、スパイクの提供を断られた。

 どうしよう…。困り果てた右腕は担当スカウトに相談。ここで紹介されたのが、デサントだった。吉見と会話したいと思っていた三ツ間にとって、渡りに船となった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016120302000112.html  


Posted by 後援会事務局 at 14:55
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月03日

もーすぐクリスマス!!

もーすぐクリスマス!!

ドラゴンズショップ情報/ウェブリブログ

http://dragons-shop.at.webry.info/201611/article_2.html


  


Posted by 後援会事務局 at 10:39
Comments(0)blog

2016年12月03日

カレンダー発売日&限定商品のお知らせ!

カレンダー発売日&限定商品のお知らせ!

ドラゴンズショップ情報/ウェブリブログ

http://dragons-shop.at.webry.info/201611/article_1.html


  


Posted by 後援会事務局 at 10:37
Comments(0)blog

2016年12月03日

最新!入荷情報!!

最新!入荷情報!!

ドラゴンズショップ情報/ウェブリブログ

http://dragons-shop.at.webry.info/201610/article_1.html


  


Posted by 後援会事務局 at 10:35
Comments(0)blog

2016年12月03日

【チアドラゴンズ2016ブログ】2016中日ドラゴンズファンフェスタ!!

【チアドラゴンズ2016ブログ】2016中日ドラゴンズファンフェスタ!!

Dragons中日ドラゴンズ-公式「球団ブログ」/ウェブリブログ

http://dragons-official.at.webry.info/201611/article_2.html


  


Posted by 後援会事務局 at 10:34
Comments(0)blog

2016年12月03日

【チアドラゴンズ2016ブログ】オフシーズンイベント活動(^^)

【チアドラゴンズ2016ブログ】オフシーズンイベント活動(^^)

Dragons中日ドラゴンズ-公式「球団ブログ」/ウェブリブログ

http://dragons-official.at.webry.info/201611/article_1.html


  


Posted by 後援会事務局 at 10:32
Comments(0)blog