QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年06月07日

荒木、1996安打


荒木、1996安打

2017年6月1日 紙面から


ソフトバンク-中日 5回表2死二塁、荒木が右前打を放つ=ヤフオクドームで(篠原麻希撮影)


 快挙に向かうベテランがひと筋の光だ。中日・荒木雅博内野手(39)が通算2000安打にあと4本とした。31日のソフトバンク戦(ヤフオクドーム)の5回、右前打を放ったが、試合は、2-7で敗れた。先発・大野雄大投手(28)が4回まで毎回失点する乱調で、今季初勝利は遠かった。

 1日にも偉業達成が見られるかもしれない。前日30日に3安打の固め打ちで通算2000安打まで残り5本と迫っていたた荒木。連夜の快音となる5回の右前打で通算1996本目の安打をマークした。

 「タイミングが合えば打とうと思っていました」

 3点ビハインドの5回2死二塁に見せ場をつくった。プロ初先発のソフトバンク・石川の初球だった。「速かったですね」。14歳年下の若手の球威を褒めつつも、高めの148キロ直球を見逃さない。コンパクトなスイングから放たれた打球が一、二塁間を破った。

 昨オフから公言してきた「5月中に達成したい」という目標はかなわなかった。しかし、早ければ1日のソフトバンク戦(ヤフオクドーム)で偉業達成となる。1試合で4安打。厳しいように見えるが、荒木にとっては決して無理難題ではない。昨季までの現役生活21年間で1試合4安打以上は31度ある。現役を見渡してみると、通算2000安打まで残り41本としている巨人・阿部は15回、昨季に偉業を成し遂げた広島・新井でも23回。今季こそ1度もないが、背番号2なら4安打の固め打ちも十分可能だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060102000120.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:07
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月06日

大野炎上 復活へ照準定めてきたのに…

大野炎上 復活へ照準定めてきたのに…

2017年6月1日 紙面から


ソフトバンク-中日 1回裏1死三塁、柳田に先制の適時二塁打を浴びた先発の大野=ヤフオクドームで(布藤哲矢撮影)


 時間をかけて自分を取り戻したつもりだった。それでも目の前には厳しい現実しかなかった。「すべて受け入れていくしかない」。6イニング、13安打、6失点。大野が前夜の吉見に続き、試合をつくれなかった。

 タカ打線が絶好調ということを割り引いたとしても、ふがいなかった。先発は6日の巨人戦(ナゴヤドーム)以来。その後、リフレッシュの意味も込め、中継ぎ登板が2試合。それから一度登録を抹消し、この日に照準を定めて調整を進めてきた。「これだけ時間をもらって、自分の投球がものすごく大事になることはわかっている」。何としても結果でみせなければいけない日だった。

 だが…。1回に柳田の左翼線二塁打などで2点を先制されると、2回以降も小刻みに奪われた。3回の先頭デスパイネには直球を完ぺきにとらえられ、左中間席中段に運ばれた。さらに4回には今宮に直球をとらえられ、左翼のホームランテラスに放り込まれた。「あれだけ打たれてしまっては…。甘かった」。大野の威力よりも、迷いなく振り抜いてくる打線に圧倒された。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060102000121.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:05
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月05日

森監督「見ての通り」


森監督「見ての通り」

2017年6月1日 紙面から

 福岡地獄はまだ続いている。2試合連続でタカ打線のエジキとなり、またしても借金は10に膨らんだ。攻撃陣も相手投手陣の球威に押し込まれて完敗。交流戦連敗スタートは、導入1年目の05年以来。森監督は悔しさを胸の奥に押しとどめ、淡々とコメントした。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060102000119.html  


Posted by 後援会事務局 at 09:01
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月04日

吉見、2軍再調整を直訴

吉見、2軍再調整を直訴

2017年5月31日 紙面から


ソフトバンク-中日 1回裏1死三塁、柳田に先制の中前適時打を浴び悔しがる先発の吉見=ヤフオクドームで(伊藤遼撮影)


 地獄の福岡…。日本生命セ・パ交流戦が30日に開幕し、中日はソフトバンクに2-10で惨敗した。これでヤフオクドームでの交流戦は7勝19敗。自己ワーストタイとなる8失点の吉見一起投手(32)は、試合後に自ら2軍再調整を願い出た。今年も降竜…。いやいや何としても昇竜戦にしてみせる!

 6年前の日本シリーズではエースとして同じマウンドに立っていた右腕が、なすすべ無く打ち込まれ、うなだれていた。

 「見ての通りです。ボールを動かせなかった。意図したところに投げられていない。甘くないですね」

 1回に試合を壊した。百戦錬磨の吉見でも立ち上がりは難しい。相手は3年連続交流戦の優勝をねらう強打線。先頭の川崎に右翼線二塁打を浴び、3番の柳田に追い込んでからの内角スライダーを中前に運ばれた。

 2死からまさかの4連打。最後は売り出し中の上林に甘く入ったフォークを振り抜かれ、右翼のホームランテラス席へ運ばれた。立て直す間もなく、いきなりの6失点。あっという間にゲームを決められた。

 5回に1死二、三塁とされたところで降板。リリーフした小川も止められず、4イニング1/3、11安打、8失点。1イニング6失点は2009年9月3日の広島戦(ナゴヤドーム)以来。さらに1試合8失点は、この広島戦以来となる自己ワーストタイだった。

 「ちょっとどうしていいのか分からないですね」。試合後、吉見は自ら2軍再調整を首脳陣に願い出た。友利投手コーチは「考えすぎているところがあるのかもしれない。一度すっきりした方が良い。10日間で戻ってくることが僕らの一番の望みです」と受け入れた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017053102000102.html  


Posted by 後援会事務局 at 09:00
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月03日

藤井、屋根開いたヤフオクDで歴史の扉開いた

藤井、屋根開いたヤフオクDで歴史の扉開いた

2017年5月31日 紙面から


ソフトバンク-中日 2回表1死、藤井が右越えソロを放つ=ヤフオクドームで(篠原麻希撮影)


 屋根が開いたヤフオクドームに、心地良い初夏の風が吹き込む。たとえ大敗で放たれた空砲でも、メモリアルには変わらない。中日球団の新たな歴史に名を刻んだのは、上り調子真っ最中の年男だった。

 大量6点を奪われた直後の2回1死。左打席の藤井が、高めのカットボールに反応した。「入ってくる球に、うまく反応できた。外野の頭は越えると思った」。直線的な打球は右翼のテラス席へ。今回の3連戦は屋根を開放する「ルーフオープンシリーズ」。外気が流れ込み、複雑に動くため、締め切った状態よりも飛ばないと言われる。それでもひと伸びしたのはノッてる証しか。

 今季1号ソロは、球団史に残るおまけ付き。巨人、西武に次いで3球団目となる通算8500本塁打となった。当の藤井は「そうなんですか」と事実を知ると「勝ち試合がよかったですね」とポツリ。祝砲とならなかったのを残念がった。

 球団創設元年の1936年5月、当時の名古屋軍・前田喜代士がランニング本塁打を放ってから81年。紆余(うよ)曲折を経てきた竜はいま、低迷のど真ん中にいる。最下位で突入した交流戦の初戦も黒星スタート。苦しみから抜け出すのは容易ではないが、元気な背番号4の存在は一服の清涼剤だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017053102000104.html  


Posted by 後援会事務局 at 08:58
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月02日

荒木、猛打賞だ!!


荒木、猛打賞だ!!

2017年5月31日 紙面から


ソフトバンク-中日 3回表2死、荒木が左前に2本目を放つ=ヤフオクドームで(布藤哲矢撮影)


 偉業達成に向けて一気にギアを上げた。交流戦の初戦から荒木が3安打の固め打ちだ。通算2000安打に残り5本と迫っても、背番号2は「(2000本は)見えてない、見えてない」と冷静だった。

 孤軍奮闘だった。まずは1回1死。2ボール1ストライクから東浜の外角低めに来た144キロ直球をライナーで中前へはじき返した。一塁を回ったところで大きくオーバーラン。あわてて頭から帰塁したが、ほんのわずかでも隙があれば先の塁をねらう。そんな積極姿勢が表れていた。

 3回2死では、高めの127キロスライダーを振り抜いた。打球は飛び付いた三塁・松田のすぐ脇を抜ける左前打。8回1死一塁でも136キロシュートに詰まらされながらも、三塁内野安打にした。18日の阪神戦(甲子園)以来、今季3度目の猛打賞だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017053102000108.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:32
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月02日

吉見&大野、パ斬り任せろ


吉見&大野、パ斬り任せろ

2017年5月30日 紙面から


練習を終えリラックスした表情で大野(右)と話す吉見=ナゴヤドームで(布藤哲矢撮影)


 プロ野球の日本生命セ・パ交流戦は30日に開幕して13年目のシーズンを迎える。中日は交流戦の開幕に吉見一起投手(32)、2戦目に大野雄大投手(28)をぶつける。ここまで吉見が1勝、大野は0勝と思い通りのシーズンにはなっていないが、2人とも交流戦は大の得意。敵地でソフトバンク相手にロケットスタートを切る。

 交流戦は過去30試合に登板し、12勝5敗、防御率1・51と絶対的な安定感を誇ってきた。近年セ・パの戦力差が如実に出る傾向にあるが、吉見にとってはパの強打者たちを恐れる理由はどこにもない。

 「久しぶりにカードの頭で投げるので、先勝できるように頑張ります」。今季初勝利をあげた21日の広島戦(ナゴヤドーム)から中8日。交流戦開幕に標準を合わせて調整を進めてきた。「もう一度、軸にならないといけない。そして勝ちたい」と語ってきた右腕にとって、チームの浮沈のカギを握るカード初戦はうってつけの役目。強敵ソフトバンクを最初にたたければ、チームも乗っていける。

 2戦目予定の大野も交流戦に自信ありだ。「相手はそんなことを知らないかもしれないけど、自分の中では一つの自信にしたい」。通算7勝2敗、防御率2・07と数字は良い。今季は0勝4敗、防御率6・23と苦しんでいるだけに、一つのキッカケにしたいところだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017053002000112.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:31
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月02日

柳、6・4先発デビューへ


柳、6・4先発デビューへ

2017年5月30日 紙面から


キャッチボールする柳(布藤哲矢撮影)


 中日のドラフト1位、柳裕也投手(23)が29日、先発モードに頭を切り替えた。中継ぎで3試合に登板し、試運転は完了。6月4日の楽天戦(ナゴヤドーム)で登板機会がありそうで、パ・リーグの首位相手からプロ初白星を狙う。

 この日はナゴヤドームで軽めの練習。28日のヤクルト戦(同)では、バルデスの炎上で3回から3イニングのロングリリーフで1失点にまとめた。「疲れたッス」と笑いながらも「緊張なく投げられたと思います」と手応えを口にする。

 登板後、首脳陣からは「中継ぎ卒業」を伝えられたようで、いよいよ本来の居場所に向かう。「先発をやりたい気持ちでやってきた。与えられたチャンスを生かせるように」と自らに言い聞かせた。2軍戦でも通常の中6日前後で先発しており、自然体で調整する。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017053002000111.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:22
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月02日

京田、休日返上!志願の特守


京田、休日返上!志願の特守

2017年5月30日 紙面から


守備練習でバックハンドでトスする京田(布藤哲矢撮影)


 ドラフト2位の京田が、休日返上で1時間半のノックを受けた。28日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)で拙守を繰り返し「守備練習させてください」と奈良原内野守備走塁コーチに志願。マンツーマン指導で、二遊間の打球やボテボテのゴロの処理を繰り返した。

 「これ以上、チームに迷惑はかけられません。ミスしたら練習しかないです」。16試合連続でスタメン起用されているルーキーは反省を即、行動に。付き合った奈良原コーチは「何とかしようという気持ちがあれば、きっとうまくなっていく」と期待を込めた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017053002000110.html
  


Posted by 後援会事務局 at 15:21
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月01日

柳、収穫3イニング4K


柳、収穫3イニング4K

2017年5月29日 紙面から


中日-ヤクルト 3回表から登板し、3イニングを3安打1失点4奪三振と好投した柳=ナゴヤドームで(布藤哲矢撮影)


 ドラフト1位新人の初先発が秒読みに入った。中日の柳裕也投手(23)が28日、ヤクルト戦(ナゴヤドーム)に3回から2番手登板。3イニングを1失点に抑え、森監督は近々の先発起用を示唆した。試合は完敗。1日で最下位に逆戻りし、30日からは交流戦に突入する。柳は、6月2日からの楽天3連戦(同)での先発が有力。パ・リーグ首位相手に快投し、竜浮上のキーマンに-。

 どんよりとしていた青いスタジアムの空気を、生き生きとよみがえらせた。柳の名前がコールされると、昇竜ユニホームに身をまとった今季最多の3万6513人がわいた。

 6点差。まだ3回。壊れかけた試合を立て直すロングリリーフとしての役割が期待される場面。「準備はできていました」。これも柳にとっては、真っさらなマウンドに立つための試金石となる。直球、カット、カーブのコンビネーションを武器に冷静にアウトを重ねることだけに集中した。2イニング目の4回に2死から代打上田、バレンティンに連打を浴び、プロ初失点。それでも5回に3者連続三振を奪うなど、プロ入り最長の3イニングを1失点、4奪三振にまとめた。

 森監督は起用した意図を語る。「何日か後に先発ということを考えれば、そういうことを経験させていかないといけないところもある。良いところもでてきた」。柳にとっては、イニング、球数ともに数をこなすことができる。負けてもただでは終わらない。柳も「高めは打たれるけど、しっかり低くいけば大丈夫だということが分かりつつある。ナゴヤドームのマウンドも投げやすい」と収穫を語った。4回1死から山田へは低めをつき、最後は縦に変化する独特のカットで見逃し三振に。「あそこは良い投球ができたと思います」と納得の表情だった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201705/CK2017052902000100.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:15
Comments(0)中日スポーツ