QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年06月25日

柳、プロ初勝利


柳、プロ初勝利

2017年6月19日 紙面から


中日-西武お立ち台でファンに向け「ドラホー」と叫ぶ柳(右)と亀沢=ナゴヤドームで(小沢徹撮影)


 竜の新星が輝いた。18日の西武戦(ナゴヤドーム)、ドラフト1位の柳裕也投手(23)が7イニング3失点でプロ初勝利。待望の第一歩を刻んだ右腕は本紙に手記を寄せた。37歳で亡くなった父・博美さんとの記憶、名門校に進ませてくれた母・薫さん(47)への感謝を素直に語った。柳ら若手が台頭した交流戦。中日は3年ぶりに5割以上で終え、23日再開のリーグ戦に弾みをつけた。

 さすがに、いつもの冷静さは装えない。「やっぱり初勝利は一番」。笑顔が満ちる。プロ最多115球の直後に、打線が勝ち越し。思わずベンチで拳を突き上げた。3度目の先発で得た白星は、苦しみと我慢の先にあった。

 1回に先制を許すも「単打覚悟で全力でいった」とひるまず。2回1死一塁では、バントを好フィールディングで併殺に。「投げる以外でも自分を助けられる」。横浜高、明大と名門で鍛えてきた小技が生きた。

 6回に同点を許してから、生きたのは経験。過去2度の先発では100球を超えるころに失速したのを踏まえ「力を入れ直した」。7回は三者凡退。白球とともに精魂を投じた姿が、女神を引き寄せた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061902000103.html  


Posted by 後援会事務局 at 13:57
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月25日

工藤跳んだ!!亀が決めた


工藤跳んだ!!亀が決めた

2017年6月19日 紙面から


7回裏1死二塁、亀沢の適時打で生還する工藤(布藤哲矢撮影)


 キャー 打球が外野で弾んだ瞬間、ナゴヤドームの黄色い歓声もマックスに達した。同点の7回。1死二塁で打席には亀沢。「自分は早いカウントから打っていくほうなので」。1ボールから牧田の内角直球を振り抜いた。打球はライナーで中前へ。二塁走者・工藤が本塁にヘッドスライディングでかえり、勝ち越し点をもぎ取った。

 28試合、31イニングで失点わずか1。これが登板前の牧田の成績。点を与えたのはソフトバンク・柳田のソロ弾のみ。「『防御率0・29って!』と思いましたよ。内角の速い球を待っていた。自信になります」。交流戦では、ここまで31打数7安打と苦しんでいた。「ボール球を振ったり、スイングの軌道がしっくりきていない」。試行錯誤の中で、最後に大きな仕事を成し遂げた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061902000098.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:27
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月25日

森野、ようやく今季初適時打&マルチ


森野、ようやく今季初適時打&マルチ

2017年6月19日 紙面から


中日-西武 1回裏2死三塁、森野が右翼線に適時打を放つ=ナゴヤドームで(谷沢昇司撮影)


 矢のようなライナーで右翼線を破る2本のヒットが、奮闘する15歳年下のルーキーを勇気づけた。1回2死三塁、森野がウルフの内角ツーシームをたたく。失点した直後の柳を助ける勝ち越し打は、森野にとっても今季2本目の安打で初タイムリー。3回の第2打席でも2死から右翼線への安打で出塁し、続く藤井の二塁打で生還。38歳が奮闘した。

 「正直、何も仕事をできていなかった」

 オープン戦では27打数1安打と状態が上がらず、開幕1軍を逃した。2軍で徐々に調子を上げ、交流戦直前の5月28日に今季初昇格。代打や指名打者で起用されたが、15打数1安打と結果が出ない日々が続いていた。状態が悪いわけではなかったが、11試合ぶりの先発となったこの日の打撃練習は「こういう日に限って絶不調」。それでも「出てる以上は結果を残さないと」と強い気持ちで打席に立った。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017061902000099.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:25
Comments(0)中日スポーツ