QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年12月13日

ドラフト1位・柳、活躍して交通遺児基金設立したい


ドラフト1位・柳、活躍して交通遺児基金設立したい

2016年12月11日 紙面から


ウナギを食べて、元気いっぱい!ひつまぶしを手に大きな口を開ける柳(右)と京田=名古屋市内で(黒田淳一撮影)


 柳基金をつくりたい。中日からドラフト1位指名された明大の柳裕也投手(22)が、将来的に交通事故で親を亡くした野球少年たちを支援するための基金をつくるプランを口にした。小6で父・博美さんを亡くした柳は野球少年に夢を与えることもプロとしての大事な役割と捉えている。10日は、柳を含めた新入団7選手がユニホームの採寸とメディカルチェックを受けた。

 ユニホーム採寸で柳が2度試着するこだわりを見せた。ヒップ、太もも部分を2センチずつ縮める提案を受けた柳は「見た目が不細工なんで、もうちょっと縮めましょう」とピッタリサイズに修正したという。「2回着たのは新入団の選手では初めてでは」とアシックスの担当者。ユニホームに袖を通した柳は「あらためてプロの世界に入るのだと実感した。身が引き締まる思い」と話した。採寸前にはドラフト2位の京田らと初めてのひつまぶしを堪能。「だしをかけて食べたのは初めて」と大満足だった。

 マウンドでの活躍はもちろん、少年たちに夢を与えたい-。柳は交通事故で親を亡くしても野球を続けたい子どもたちのため、将来的に「交通遺児基金」をつくる考えに思いをはせた。

 「親がいなくても野球を頑張っている子もいると思う。結果を出してある程度活躍できれば、社会貢献をすることも見えてくる。将来的には何かしら人のためになれるようにしたい」

 父の存在が柳の原動力になっている。小6の時に父・博美さんを交通事故で亡くした。その時、野球を教えてくれた天国の父に「プロ野球選手になる」と誓った。

 博美さんは仕事が終わるといつも練習に付き合ってくれた。「父がいなかったからといって寂しいとか思ったことはない」。父を亡くしたことで、さらに練習に打ち込んだ。中学時代にシニアの日本代表に選ばれ、横浜高に進むと2年春から3季連続で甲子園に出場。明大でもエース兼主将として東京六大学の歴代8位となる338奪三振を達成した。そしてやっと立った夢への入り口。成功したら同じような境遇の子どもたちの力になりたいと思うのは、ある意味で必然なのだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121102000103.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:43
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月13日

山井、新人に珍金言“適当のススメ”


山井、新人に珍金言“適当のススメ”

2016年12月11日 紙面から


トークショーでチームの裏話を語る山井ら=愛知県豊田市福祉センターで(篠原麻希撮影)


 中日の山井大介投手(38)が10日、正式契約を結ぶ新入団選手に向けて、「適当のススメ」を説いた。39歳となる来季は現役日本人投手のなかで上から3番目の年齢となるが、新人たちに贈る長い選手生命の秘訣(ひけつ)を問われ「誤解を生む言い方かもしれないけど、『適当にやれ』と言いたい」と語った。この日は豊田市内でファンイベント「エンジョイドラゴンズ5」に参加し、祖父江、田島、阿知羅、松井佑、引退した岩田さんとともに、盛り上げた。

 夢と希望に胸を高鳴らせてプロの世界に飛び込む新人たちに、来季プロ16年目を迎えるアラフォー右腕が金言を贈った。長くプロ生活を続ける秘訣(ひけつ)。それは意外にも聞こえるひと言だった。

 「誤解を生む言い方かもしれないけど、『適当にやれ』かな」

 決していいかげんにやれという意味ではない。「適当」とは、本来物事の程度がちょうどよいことを意味する。山井のアドバイスの意図も、もちろんそうだ。

 「1年目で張り切りすぎると、まず2月のキャンプでケガをするので、慎重に入ってほしい。1回ケガをすると、プロの世界では後にまとわりつく。『あいつケガばかりやな』となる。ケガをしそうになったら、自分にブレーキをかけることが大事。我慢せずにちゃんと言うこと、自分の体を大事にすること」

 実体験に基づくアドバイスだ。山井もプロ1年目は31試合に登板し6勝を挙げた。しかし06年に右肩痛で、08年にも右ひじ痛で、苦渋のシーズンを送っている。それでも復活できたのは、「どこに不安があるか、どこを強化すべきなのか、まず自分の体を知ること」を実践したからこそ。12年、14年の大活躍で現在の地位を築き、気付けば通算投球回は1084イニング2/3に達した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121102000101.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:42
Comments(0)中日スポーツ

2016年12月13日

亀沢、新パフォーマンス募集しま~す


亀沢、新パフォーマンス募集しま~す

2016年12月11日 紙面から


ファンと一緒に「かめはめ波」ポーズを披露する亀沢=名古屋市東区のイオンモールナゴヤドーム前店で(黒田淳一撮影)


 竜のひょうきん者、亀沢恭平内野手(28)が10日、自身の短文投稿サイト「ツイッター」で来季用のパフォーマンス案を募る計画を明かした。この日は、名古屋市のイオンナゴヤドーム前店で日本赤十字社主催のトークイベントに参加した。

 お立ち台や、ベンチ横の中継カメラを利用して観客席やテレビの向こう側の竜党をわかせてきた背番号53。平田らとアニメ「ドラゴンボール」のかめはめ波のポーズで盛り上げてきた。

 来季は、どんなパフォーマンスをするのか。中森明菜ら1980年代にデビューしたアイドルも候補で、無料動画サイトで特徴的な動きを研究してきた。ただ、「やりたいパフォーマンスがいっぱいあって決められません。だから、ツイッターで呼び掛けることにしました」と公募を決定。2月の春季キャンプ期間でファンの意見に耳を傾けるという。

 パフォーマンスを披露するには、それなりの活躍は大前提。秋季キャンプで土井打撃コーチによる「バント、エンドラン、右打ち」の意識改革に賛同。「走塁も含めて、自分がやらないといけないと思っています。自己犠牲を徹底します。来季はとにかく勝てればいいと思います」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016121102000098.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:40
Comments(0)中日スポーツ