QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年06月10日

又吉、プロ初完投を4安打完封で飾る


又吉、プロ初完投を4安打完封で飾る

2017年6月7日 紙面から


ロッテ-中日 プロ初完投、初完封を果たし、笑顔でガッツポーズする又吉=ZOZOマリンで(武藤健一撮影)


 中日は6日のロッテ戦(ZOZOマリン)に3-0で快勝。又吉克樹投手(26)がプロ初完投を4安打完封で飾り、防御率もリーグトップを奪回。11連敗の巨人を抜いて、チームは4位に浮上した。

 ヒーローインタビューに応えながら、熱いものが込み上げてきた。「見ての通りです。何ででしょうね」。言葉にするのはやぼかもしれない。踊るように腕を振り、幕張の夜空に「0」を並べきった。4安打、125球。又吉がプロ初完投を完封で飾った。

 交流戦初先発は中9日。左打者が多い楽天を避け、ロッテ戦に回した首脳陣の配慮に応えた。序盤から140キロ台中盤の直球とシュート、スライダーのコンビネーションがさえ、4回先頭のサントスに内野安打を許すまで無安打投球。これまでの最長は8イニングだった。未知の9回はあと一人のところから鈴木に四球を与えたが、最後は根元を変化球で一ゴロに。「野手のみなさんが点を取ってくれて守ってくれた。週の頭に勝ててよかった」。チームを4位に浮上させた勝利を、しみじみとかみしめた。

 怖いもの知らずだったルーキーイヤーの幻影を、自らの力で振り払おうとしている。67試合、9勝1敗、防御率2・21。「勢いだけだった」。他球団も攻略に必死になる。2年目は救援失敗のシーンも目立った。すると、聞こえてくるのは声援だけではなくなった。

 コールされると、相手ファンに拍手で迎えられる屈辱も味わった。たまたま見たインターネットのサイトには、投げてないのに「又吉のせいで負けた」と書き込まれているのを見つけたことまであった。

 「朝起きたら、球場に行かなきゃいけないって憂鬱(ゆううつ)になって、車に乗るのも嫌だった。外に出ること自体、辛いってなってしまっていた」

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060702000101.html  


Posted by 後援会事務局 at 08:55
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月10日

平田、トンボ効果弾


平田、トンボ効果弾

2017年6月7日 紙面から


ロッテ-中日 8回表無死、左越えに本塁打を放ち、ナインに迎えられ笑顔の平田(小沢徹撮影)=ZOZOマリンで


 特訓の成果だ。幕張の夜空に平田が強烈な弾道を描いた。2点リードの8回に5月25日のDeNA戦(横浜)以来、40打席ぶりの6号ソロ。ダメ押しとなる3点目をたたき出してチームの2連勝に貢献した。

 「(感触は)まあまあよかった。逆風の中で良く飛んだなと。昨日(5日)と今日(6日)の特訓の成果が出ました」

 侍ジャパンでチームメートだったロッテ・石川に2球で追い込まれた。直前までの2打席と同じ展開。また凡退か…。そんな思いは杞憂(きゆう)だった。フルカウントまで粘ってからの7球目。低めに沈むシンカーを捉えた。白球は強風を切り裂くライナーで左翼ポール際に吸い込まれた。

 5月は打率2割5厘、6月に入っても試合前まで打率2割。5日にナゴヤ球場であった指名練習に平田は志願して参加した。バットではなくグラウンド整備用のトンボを振ったり、フリー打撃をおかわりしたり。この日の試合前練習も「バットを真っすぐ振るイメージで、下半身で振ることを意識した。徐々によくなった感覚はあった」と手応えをつかんでいた。わずか1日で良化した感触を、最高の結果に結びつけた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060702000100.html  


Posted by 後援会事務局 at 08:54
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月10日

3番・大島、中押し打


3番・大島、中押し打

2017年6月7日 紙面から


ロッテ-中日 6回表2死三塁、大島が中前に適時打を放つ=ZOZOマリンで(小沢徹撮影)


 クリーンアップの一角も似合ってきた。3番・大島から得点が生まれる。1点リードの6回2死三塁で、2ストライクから150キロ超の直球を3球続けて見切った後の7球目。低めのカーブをすくい上げると、打球は中前へ。約40キロの緩急にも「うまく反応できました」とうなずいた。

 中押しの適時打に「追い込まれていたので、何とかバットに当てようと思った」。回れば走者を返してくれる頼もしさ。「大島さんには全幅の信頼をしている」。2番の亀沢もそう思うからこそ、直前の1死二塁からセーフティーバントで走者を進める選択をした。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060702000096.html  


Posted by 後援会事務局 at 08:52
Comments(0)中日スポーツ

2017年06月10日

荒木雅博を語る<3> 丸山伸一さん、山口俊介さん


荒木雅博を語る<3> 丸山伸一さん、山口俊介さん

2017年6月7日 紙面から


荒木の2000安打達成を見届けた菊陽中時代の野球部監督の丸山伸一さん(右)と熊本工時代の野球部監督の山口俊介さん=3日、ナゴヤドームで(金田好弘撮影)


 荒木が本格的に野球を始めたのは菊陽中1年のとき。サッカー部に入部予定だったが、5月になって急に野球部に入る。荒木少年をひきつけたのは、外部監督をやっていた丸山伸一さん(63)の熱血ぶりだった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201706/CK2017060702000097.html  


Posted by 後援会事務局 at 08:51
Comments(0)中日スポーツ