QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年08月19日

岩瀬、最多試合登板に王手

岩瀬、最多試合登板に王手

2017年8月3日 紙面から


DeNA-中日 DeNA戦に2番手で登板した岩瀬=横浜スタジアムで(篠原麻希撮影)


 中日・岩瀬仁紀投手(42)がプロ野球最多試合登板に王手をかけた。2日のDeNA戦(横浜)で、9回2死無走者から4-4の同点に追い付いた直後に、948試合目の登板。1イニングを投げ3試合ぶりの無失点で、延長戦となり、4-4で引き分けた。

 粘った。耐えた。降雨による中断を含め、4時間47分に及んだ激闘。竜が9回2死走者なしから2点差を追いつき、4月21日のDeNA戦以来となる今季4度目の12回ドロー。9回からの4イニングは救援4投手による無失点リレー。その先陣を切ったのは鉄腕左腕だ。

 仕事を終えた岩瀬が息を吐く。「追いついたらいくということは言われていたので、問題なく投げることができた。負けなくて良かったです」。NPB歴代最多となる通算949試合の登板記録に王手をかけたマウンドは、攻撃陣の驚異の粘りで同点とした直後の9回だった。

 1球が勝負を分ける。最も大事なのは「入り」だ。数々の修羅場をくぐり抜けてきた大ベテランは、よく心得ている。先頭の梶谷に対して低めの変化球でタイミングを外し、1球で中飛に打ち取った。倉本には切れ味鋭いスライダーで空振り三振。桑原も三ゴロに仕留めた。1安打を許したものの、落ち着いて3つのアウトを奪った。

 7月29日まで7連敗を喫したチームの中で、岩瀬自身も苦しみを味わっていた。同25日のヤクルト戦(神宮)では2安打を許し、走者を残して降板した。続く26日の同カードは10点差の大逆転負け。難所を託された岩瀬も左打者2人に安打を喫し、流れを止めることができなかった。それ以来となる中6日の登板。1イニングをきっちりと投げきったのは12日の阪神戦以来のことだった。

 19年のプロ人生。何度も苦難を味わい、正面から向き合ってきた。一時は「楽しむ野球」を考えたこともある。「最後ぐらいは楽しくやってみたい」。しかし、戦場に立つ男の本能は、それを許さなかった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080302000119.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:48
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月18日

遠藤、9回2死から中前適時打

遠藤、9回2死から中前適時打

2017年8月3日 紙面から


DeNA-中日 9回表2死一、二塁、代打遠藤が中前適時打を放つ。投手山崎康=横浜スタジアムで(七森祐也撮影)


 1球で黒星を消した。2点を追う9回2死一、二塁。代打を告げられた遠藤は腹を決めた。「早いうちから、甘い球だけを打つ」。その覚悟は、すぐに実を結ぶ。初球に来たツーシームが落ちずに「ちょうど打てる高さだった」。迷わず振り抜くと、打球は中前へと抜けていった。

 まず二塁走者の荒木が生還。さらに一塁走者の京田が三塁に滑り込んだ際に送球が当たってファウルゾーンに転がり、その間に本塁を踏んで同点。連打で生まれた好機に「僕も後ろにつなぐ気持ちでした」と冷静に振り返った。

 ハマの守護神をとらえた価値ある一打。防御率1点台を誇るDeNA・山崎康に対し、攻めの姿勢が奏功した。「勇気がいりますよ」とはにかみながら、自らをねぎらう。「今後の僕にとって、大きな意味を持つヒットだと思います」と深くかみしめた。

 外野転向1年目の今季は開幕1軍に名を連ねるも、2度の2軍落ちを経験。肩の不安を抱えた時期もあったが、バットでは快音がぴたりとやむことはなかった。そして7月28日、故障者との交代で再々昇格。「僕の立場はアピールしていくしかない」。ベンチにいてもつぶさに相手投手を観察。準備はできていた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080302000117.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:46
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月17日

大野、力尽く 8イニング4失点

大野、力尽く 8イニング4失点

2017年8月3日 紙面から


DeNA-中日 8回裏2死満塁、大野は宮崎(右)に勝ち越しの2点適時打を打たれる=横浜スタジアムで(七森祐也撮影)


 味方の踏ん張りで黒星が消えた。「9回2アウトでもみんな声を出して諦めない雰囲気だった。本当に野手の方のおかげです」。先発大野は感謝を口にした。

 だからこそ勝負どころで失点が悔やまれる。同点の8回1死二塁の場面で代打・後藤に四球。筒香を外角高めの147キロ直球で見逃し三振を奪い、山を越えたハズだった。そして迎えたロペスにストレートの四球。この日も3打数無安打に封じ、今季は安打を許していない。「向こうの方が嫌なはずなのに、ああいうところでカウントを悪くしてしまって」。続く宮崎に高めの直球を左前に運ばれ、勝ち越しの2点を奪われた。8イニング、7安打、4失点(自責点3)。「序盤良くても、結局いつも終盤を乗り越えられていない」と唇をかんだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080302000116.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:44
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月16日

ビシエド、8月巻き返しへ日本の夏対策

ビシエド、8月巻き返しへ日本の夏対策

2017年8月2日 紙面から


DeNA戦が中止となり、球場を後にするビシエド=横浜スタジアムで(篠原麻希撮影)


 中日のダヤン・ビシエド外野手(28)が1日、8月のキーマンに指名された。この日のDeNA戦(横浜)は雨天中止。土井打撃コーチは、本塁打王争いを独走するゲレーロとの相乗効果を期待した。6、7月はそれぞれ月間打率1割台と不振が続く悩める主砲だが、真夏に向けた対策も万全。昨季この時期に失速した反省を踏まえ、新たに導入した軽量バットで快音を量産する。

 試合が雨天中止になったこの日、土井打撃コーチが、反攻の旗手に指名したのは悩める助っ人だった。

 「8月のキーマンはビシエドでしょう。当たりが戻ったら、相手投手に与えるプレッシャーが全然違う。ゲレーロとの相乗効果だけでなく、他の打者も負担が軽くなる」

 それを伝え聞いたビシエドは「チームが上に行くためには自分が打たないといけないことは分かっている」と口元を引き締めた。

 長いトンネルから抜け出せない。月間MVPを獲得した5月から一転、6、7月はともに月間打率1割台と低迷。市民権取得のために4週間渡米した影響だけでなく「捉えた当たりが野手の正面にいった時もあった。運もなかったんだよ」と振り返る。

 ともにクリーンアップを担うもう一人の助っ人も、復調を心待ちにする。「ビシエドが本来の調子を取り戻せば、攻撃の厚みは増す」とゲレーロ。自身は28本塁打とキングを独走しているだけに、2枚看板がそろえば鬼に金棒だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080202000108.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:42
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月15日

大島、200安打へ向けて正念場

大島、200安打へ向けて正念場

2017年8月2日 紙面から


室内練習場に向かう大島(武藤健一撮影)


 200安打へ向けて正念場の8月になる。中日・大島洋平外野手(31)はここまで121安打を放ち、シーズン180安打ペース。悲願の目標達成に向けては、まだ足りない。ここからのペースアップへ気合をみなぎらす。

 打率3割1分7厘を誇り、安打数はリーグトップを快走しているが、さらなる高みを目指すのが背番号8。シーズン前に掲げた200安打の金字塔へ向けたチャレンジは続く。「ここからが大事ですね。ペース的にももう一つ上げられるようにしたい」。この日は降雨のため、横浜スタジアムの室内練習場で打撃練習で汗を流した。勝負の夏場に向けて調整に余念はない。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080202000107.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:40
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月14日

森監督「一番きついところ任せることができれば」

森監督「一番きついところ任せることができれば」

2017年8月2日 紙面から


雨の中、試合開始を待つ森監督。移籍の谷元に大きな期待を寄せている=横浜スタジアムで(武藤健一撮影)


 金銭トレードで7月31日に中日に加入した谷元圭介投手(32)について、早くも「8回の男」待望論が沸き上がった。DeNA戦が雨天中止となった1日、森繁和監督(62)は「7回、8回、一番きついところを任せることができれば」と期待を口にした。

 ブルペンに加わった強力な1枚の駒。昨年まで3年連続で50試合以上に登板し、中継ぎ、抑え、ロングとフル回転で日本ハムを支えてきた右腕だけに、首脳陣が「アテ」にするのも当然だ。

 指揮官の口調も熱を帯びる。「あれだけの経験がある投手だし、働いてもらわないと困る」。友利投手コーチも「岩瀬の負担が減るし、又吉を早めに投入することもできる」と継投の幅が広がることを歓迎した。

 昨年の日本シリーズで胴上げ投手にもなった谷元の加入によって、「勝利の方程式」も再構築される。「できれば、サイド(又吉)-サイド(田島)と続けたくない。間に1人を挟むことができれば」と友利コーチ。つまり、最も適したポジションは守護神田島につなぐ「8回の男」ということになる。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080202000105.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:39
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月13日

谷元が起爆剤 勝利の方程式に厚み


谷元が起爆剤 勝利の方程式に厚み

2017年8月1日 紙面から


日本ハムから移籍し入団会見であいさつする谷元=中日ドラゴンズ屋内練習場で(布藤哲矢撮影)


 中日は31日、日本ハムから谷元圭介投手(32)を金銭トレードで獲得したと発表した。中継ぎとして3年連続50試合登板で、昨季日本一の胴上げ投手。三重県鈴鹿市出身で大学時代は愛知で過ごした右腕は中日屋内練習場で会見し、Aクラス入りに望みをつなぐ竜の起爆剤になる意気込みを示した。早ければ3日のDeNA戦(横浜)から合流する。背番号は60。

 新天地を告げられてから24時間たたないうちに、名古屋でフラッシュライトを浴びる。「正直、驚いています」。30日に空路で福岡から東京に降り立った直後に知った中日への加入。日本ハムは31日も東京ドームでソフトバンク戦があり「てっきり行くもんだと…」と複雑な表情を浮かべた。

 身長167センチと小兵ながら、150キロ近い直球が最大の武器。初出場した今季のオールスターでは、弾道計測器「トラックマン」による球の回転数が、又吉と並んでメジャートップ級の数値をたたき出した。3年連続50試合登板のタフさで「いろんな場面で投げられるのが売り」とPRする。

 上位をうかがうために必要な中継ぎ陣の強化。岩瀬や又吉から守護神・田島につなぐ勝利の方程式に厚みが出れば、終盤に柔軟な投手起用も可能になる。西山球団代表は、現場サイドからの要望もあったことに触れ「願ってもない人。後半戦のキーマンになるし、いい化学反応が起きると思う」と期待。さっそくこの日、支配下選手登録された。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080102000105.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:14
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月13日

福田、確変.291


福田、確変.291

2017年8月1日 紙面から


黙々と打撃練習する福田=ナゴヤ球場で(篠原麻希撮影)


 中日の福田永将内野手(29)に夏男襲名の期待がかかる。これまで夏は苦手な季節だったが、7月を好調のまま乗り切った。巻き返しの夏を前に和製大砲の鼻息は荒い。1日からDeNA3連戦(横浜)に先発予定の吉見一起投手(32)から大野雄大投手(28)と続く。先週のヤクルト戦の悪夢を次戦で断ち切る。

 今年の夏は背番号55の和製大砲にお任せだ。7月は打率2割9分1厘、5本塁打、18打点。福田にとって、本塁打と打点はいずれも月間での自己最多。「試合に出続けている結果です。出ている中で好調の波が偶然きただけですよ」と謙遜したが、8月もこの勢いでそのまま突き進みそうな気配だ。

 苦手な季節を克服しつつある。昨季までの7月の通算打率は2割4分7厘。8月に至っては2割4厘に落ち込む。「ドーム育ちなんで、暑いのは嫌いです」と苦笑いするが、それは過去の話。夏本番に向かっていく25日からの1週間では、25打数10安打、3本塁打、10打点と大暴れ。今年はひと味もふた味も違う。

 秘訣(ひけつ)は、健康管理だ。「とにかくよく寝ることと食べることには気をつけてます。僕のようなタイプは体重を落としてはだめ」。オフに90キロになる体重が、毎年この時期に80キロ近くまで落ちてしまう。だが、今は努力のかいもあってか84キロ台をキープしている。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080102000104.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:12
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月13日

大野・吉見、連勝で悪夢断つ


大野・吉見、連勝で悪夢断つ

2017年8月1日 紙面から


ブルペンで投げ込む第2戦先発予定の大野(布藤哲矢撮影)


 1週間前は借金9。それがあっという間に13に膨れ上がった。忘れられないのは神宮のヤクルト3連戦。DeNA戦に先発する吉見、大野にとっても悪夢のような日々だった。

 初戦は吉見が5イニングを投げ、味方の失策も絡んで6失点(自責点4)。バレンティンとリベロに2ランを浴びるなど、ゲームをつくれなかった。降板後はシーソーゲームになったが、又吉のボークで追いつかれ、最後は笠原が押し出し四球でサヨナラ負けを喫した。

 この日ナゴヤ球場でダッシュなどで調整した吉見は「自分のピッチングができるかどうかです。そこにつきます」と集中した表情。今季DeNA戦は1試合のみだが、防御率2・57。連敗が7で止まった後の大事な試合に全力を尽くす。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201708/CK2017080102000102.html  


Posted by 後援会事務局 at 15:11
Comments(0)中日スポーツ

2017年08月13日

復帰いきなりゲレ弾


復帰いきなりゲレ弾

2017年7月31日 紙面から


中日-阪神 3回裏2死一塁、ゲレーロが中越え2ランを放つ=ナゴヤドームで(谷沢昇司撮影)


 30日の阪神戦(ナゴヤドーム)、死球禍から復帰のアレックス・ゲレーロ内野手(30)がキング独走の28号2ラン! 待望の一発で勢いづいた中日は投打とも完璧。7連敗を7-0の快勝で止め、7月のラストを締めた。逆襲の8月に向け、駆け込み補強も成立。日本ハムからブルペン右腕、谷元圭介投手(32)を金銭トレードで獲得することになった。トレード期限の31日に正式発表される。

 鬱憤(うっぷん)を晴らすような爽快な一発だ。26日のヤクルト戦(神宮)で死球を受けた右手は痛む。それでも、フォア・ザ・チームの気持ちをバットに乗せた。4試合ぶりに「4番・左翼」でスタメン出場したゲレーロが7試合ぶりの28号2ラン。主砲の一撃で喉から手が出るほど欲しかった勝利をたぐり寄せた。

 「完璧なスイングができたよ。低めの球だったけど、バットの出方もとても良かった。パーフェクト!」

 自画自賛の当たりだった。1-0の3回2死一塁、阪神・能見の投じた2球目。低めに変化していくツーシームを強振した。あっという間にバックスクリーンに突き刺す2ランでリードを広げ、試合の流れを引き寄せた貴重な一発になった。

 チームを思う気持ちが出場に踏み切らせた。死球を受けた右手の腫れは引いていない。ただ、アイシング、温湿布、超音波、血流を良くするマッサージなど徹底した治療で状態は徐々に上向いていた。試合前には4日ぶりにフリー打撃を再開。1本の柵越えに加え、鋭い打球を連発した。迷いはなかった。「タイガースに2連敗して、ベンチで何もできないのがもどかしかった」。主砲を欠いた前日29日までの3試合で、チームはわずか4得点。責任感からゲレーロは痛み止めを飲んでまで強行出場を直訴した。

 試合に出られなくても戦っていた。前日はベンチから戦況を見つめ続け、終盤の好機には打撃用手袋をはめてバットを持ち、エルボーガードを着けた。「演技だよ」。結局、出番はなかったが、代打の準備をして阪神ベンチにプレッシャーをかけていたのだ。グラウンドにいなくてもできることはある。ゲレーロなりに勝利を願った行動だった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201707/CK2017073102000095.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:58
Comments(0)中日スポーツ