2017年04月15日
ゲレーロ、サヨナラ打
ゲレーロ、サヨナラ打
2017年4月15日 紙面から

中日-巨人 12回裏、サヨナラ打を放ち亀沢(左)、ビシエド(右)と喜ぶゲレーロ=ナゴヤドームで(岩本旭人撮影)
中日は14日の巨人戦(ナゴヤドーム)で、アレックス・ゲレーロ内野手(30)の来日初のサヨナラ打で「昇竜デー」を飾った。今季12試合目にして早くも5度目の延長戦。12回2死からの3連打で死闘にケリをつけた。
自らの迷いをも振り切るように、ゲレーロが振り抜いた。延長12回2死二、三塁。打っても凡退でも最後の打者となった第6打席で、甘く入ってきた宮国の142キロの直球を左中間に打ち返した。昇竜ユニホームをまとった竜党が総立ちとなった。来日初のサヨナラ打は、自身13打席ぶりの安打。今季5度目の延長戦を初のサヨナラで制し、「何度もチャンスをつぶしてチームに迷惑かけていた。だけど最後の最後で打てて、大満足です!!」。初めてのお立ち台で、桂川通訳と2人で声を震わせた。
強い責任感ゆえに、苦しんでいた。この打席までの得点圏打率は15打数2安打の1割3分3厘。直前の延長10回2死二塁のサヨナラ機でも一邪飛に倒れていた。
「自分自身に怒っていた。3番という大事な打順で、こんなにチャンスがあったのに走者をかえせない。深みにはまっていたかもしれない」。試合後帰宅した後も叫びたい衝動に駆られ、夜も眠れない日が続いた。
好球必打が信条のゲレーロ。しかしこのスランプ中は「打つべきボールを打てなかった。いい球が来たときにビックリしてしまっていた。メンタルの部分が大きかった」。いい球を狙いすぎることで体が固まっていた。
だが、忍耐こそがゲレーロのモットーだ。1年前にドジャースからの自由契約を選びマイアミでひたすら練習に明け暮れた。それでも、MLBのテレビ中継を見る日課は欠かさなかった。「本当に寂しくなりながら見ていた。自分も試合をやりたいなと思いながら」。悔しさとうらやましさが胸中をうずまく。それでも見るのはやめなかったのは、自分を信じていたからだ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041502000113.html
2017年04月15日
大野、11K
大野、11K
2017年4月15日 紙面から

中日-巨人 3回表2死、坂本勇を見逃しの三振に仕留める大野。ここから6者連続三振が始まった=ナゴヤドームで(岩本旭人撮影)
◆中日3-2巨人 マウンドから放つ、怒気にも似たすごみ。それが、大野の意地。許されない3連続での背信、エースの誇り、選手会長としての責任感。開幕戦で苦杯をなめた巨人打線と向かい合う。走者を背負った序盤をこらえると、一気に加速度を上げた。
「自分の形が見えた。光が見えた」。そう振り返る手応えが、大観衆の視線をくぎ付けにしたのは3回2死から。坂本の見逃し三振に始まって、4回は阿部、マギー、長野のバットに立て続けに空を切らせた。直球で内角をえぐった分、外角のフォークがさえる。マイコラスが苦し紛れにバントして投ゴロになる5回2死まで、球団記録に迫る6連続での奪三振ショーだった。
だからこそ、悔やまれるのが8回のエアポケット。2点のリードをもらった直後、先頭の代打石川に3ボールとなり「出したくないという気持ちがあったのかも」。結果は右翼線二塁打を浴びると、1死から立岡の中前適時打で1点差に。さらに一、三塁から坂本勇の右犠飛で同点に追い付かれた。
続く阿部にも右前にはじき返されたところで降板。7イニング2/3で6安打2失点は好投だが、目の前にあった今季初勝利はこぼれ落ちた。奪三振は実に11個。プロ2度目の2桁に上った。鬼気迫る133球に、友利投手コーチも「開幕戦の復讐(ふくしゅう)心というか負けん気が出てきた」と評価した。
2年連続の開幕投手を務めた3月31日の巨人戦(東京ドーム)は6イニング6失点。それから始まった5連敗を止める責務があった4月7日のDeNA戦(ナゴヤドーム)は5イニング5失点。募るふがいなさに、この1週間思いを巡らせた。「先輩にも相談して」。そのひとりが岩瀬だった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041502000112.html
2017年04月15日
佐藤、今季初勝利
佐藤、今季初勝利
2017年4月15日 紙面から

前夜サヨナラ打を浴びた右腕に、今度はサヨナラ打で今季初勝利が転がり込んだ。死闘の勝ち投手は6番手の佐藤についた。プロ初先発で初勝利をマークした昨年5月10日のDeNA戦(横浜)以来。だが、何よりチームの勝利を喜んだ。
「昨年の白星(の味)とは違いますね。チームが勝ったことがうれしい。気持ちの切り替えと反省をしっかりした」
2-2で迎えた延長12回。大トリでマウンドに上がったが、いきなり石川に投手強襲安打を許す。「先頭(打者)はアウトに取れた」。続く重信にバントを許さず、空振り三振に。中井を見逃し三振、代打・亀井には力のある144キロ直球で二飛に仕留めた。
9回2死三塁から登板して鵜久森にサヨナラ打を浴びた13日のヤクルト戦(神宮)後、佐藤は映像を見返した。さらに、宿舎でプロ初先発した又吉に声を掛けてもらった。「全部、経験だぞ」。入団から3年連続60試合以上に登板した中継ぎの先輩からのアドバイスが効いた。
「切り替えることだけを意識した。同じことは2度としないという気持ちになった」
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041502000109.html
2017年04月15日
又吉、初先発でローテ合格勝ち取った
又吉、初先発でローテ合格勝ち取った
2017年4月14日 紙面から

ヤクルト-中日 ヤクルト戦に先発し好投した又吉=神宮球場で(篠原麻希撮影)
悔しいサヨナラ負けを食らった-。13日のヤクルト戦(神宮)、中日はプロ初先発の又吉克樹投手(26)をたてて連勝&最下位脱出を狙ったが、2-2の同点で迎えた9回裏に、岩瀬が安打を許し、2死三塁からマウンドに上がった佐藤が力尽きた。敗戦の中のひと筋の光明は又吉の投球。8イニングを投げ、6安打2失点と結果を出し、ローテ合格を勝ち取った。
痛恨のサヨナラ負けを喫した夜だったが、チームとして大きな収穫を手にした。8イニング、6安打、2失点。196試合目にしてプロ入り初先発となった又吉が115球の力投で堂々のゲームメイクをみせた。
「リードしてつなぎたかった。そこですね。申し訳ないです」。敗戦が決まった直後、クラブハウスへと続く通路。又吉の口から出てきたのは反省の弁ばかり。役割は果たしたが、納得はいかない。勝てなかったことがすべて-。感慨にふけることも、感傷に浸ることもない。このあたりがなんとも又吉らしい。
立ち上がりから飛ばした。「1イニングずつゼロでかえってくるつもりでいった。それが2度できなかった」。140キロ台後半の直球とスライダーのコンビネーションがさえた。2回まで2安打無失点。3回に山田、山崎に連続二塁打を浴び、1点を失ったが大崩れせず、アウトを積みかさねていった。2回には平田の先制弾の後に自ら三塁への適時内野安打で追加点を奪うなど、投打に躍動した。
だが、1点リードの6回。2死を奪って、打席には畠山。1ボールから外角のスライダーを踏み込まれて、左翼席に運ばれた。「結果がすべてです」。前の打席でインハイの直球で死球を与えていたが、恐れることなく踏み込んできた相手の4番に一振りで同点にされた。それでも8回には2死一、二塁で再び畠山。初球141キロ直球で三飛に仕留め、気合のガッツポーズも飛び出した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041402000107.html
2017年04月15日
平田、愛の援護弾
平田、愛の援護弾
2017年4月14日 紙面から

ヤクルト-中日 2回表無死、左越えに先制本塁打を放つ平田(七森祐也撮影)
◆ヤクルト3-2中日 カクテル光線に照らされ、痛快なスイングが映える。平田が仕留めた。先頭の2回。ヤクルトの先発・ブキャナンが2球目に投じた高めのツーシームをとらえると、白球は夜空を高く舞いながら左翼席へ。「思い切り振れて良かったです」。8試合ぶりの今季2号ソロでチームに先制をもたらした。
生きたのは、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での経験。新加入で初対戦の米国人右腕を向き合い「WBCで戦った投手に似ている。速く細かく球を動かす」とイメージを膨らませた。初球はフルスイングで空振り。直後に少し甘くなったところを確実に対応し、侍戦士としての威厳を見せた。
同じく先頭打者だった6回にも、2ボールから左翼線への二塁打で好機を演出。今季4度目のマルチを記録した。「しっかりボールを見ることができていた」とうなずく通り、第2、4打席は四球を選んで全打席出塁。ゲレーロ不在のクリーンアップを引っ張った。
「右腕」と「外国人」。今季の背番号6は、この2つのキーワードにめっぽう強い。対左が11打数1安打に対し、対右は33打数12安打と堂々たる数字。加えて助っ人との対戦も11打数6安打と抜群で、世界レベルを肌で感じてきた“国際派打者”は頼もしい。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041402000106.html
2017年04月15日
竜、まだまだ遠い春
竜、まだまだ遠い春
2017年4月14日 紙面から

ヤクルト-中日 9回裏2死三塁、代打鵜久森にサヨナラ打を打たれた佐藤=神宮球場で(篠原麻希撮影)
神宮は2日続けて笑わせてくれない。だから、鬼門なのだろう。2回に先制の2点を奪っても、追加点が遠い。追いつかれ、最後は今季2度目のサヨナラ負け。「追加点? 毎回、同じことを聞くなよ」。森監督の表情にも苦悩がにじんだ。
3回以降は5度、得点圏に進めた。しかし、あと1本が…。ゲレーロが欠場する緊急事態で、いずれも走者を置いた場面で回ってきたビシエドが4打席無安打。又吉に白星をプレゼントすることはできなかった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041402000102.html
2017年04月15日
京田、初適時打 鬼門の神宮ボクには「お庭」
京田、初適時打 鬼門の神宮ボクには「お庭」
2017年4月13日 紙面から

ヤクルト-中日 2回表1死一、二塁、京田が中前に先制打を放つ=神宮球場で(七森祐也撮影)
悪夢もあったが、スカッと勝った!! 中日は12日、敵地のヤクルト戦(神宮)で延長戦の末、5-2の快勝。ダヤン・ビシエド内野手(28)が7回にまさかの落球で、同点に追いつかれたがこの日は粘った。延長10回に藤井淳志外野手(35)が決勝三塁打を放ち、2番手で2イニングを無失点に抑えた三ツ間卓也投手(24)が、育成ドラフト出身としては球団初の白星を手にした。
懐かしい景色に、高ぶる鼓動…。ドラフト2位の京田が、かつての“庭”で輝きを取り戻した。両軍スコアレスの2回1死一、二塁。ヤクルトの先発・山中が初球に投じた高めの初球に反応すると、鋭い打球は中前へ。先制点を見届け、一塁上で軽く手をたたいた。
下手投げの変則右腕との初対戦でも「最近は追い込まれてやられることが多かったので、先手でいこうと思った」という心構えが奏功した。14打席ぶりの快音は記念すべきプロ初タイムリー。「打てて良かったです」と素直に喜んだ。
先頭で迎えた延長10回には、同じドラフト2位の星から遊撃内野安打。ヘッドスライディングでともした「H」ランプが勝ち越しを呼んだ。チームは、今季4度目の延長で初勝利。昨季3勝9敗と大きく負け越した「鬼門・神宮」で幸先よく滑り出した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041302000105.html
2017年04月15日
三ツ間、初勝利
三ツ間、初勝利
2017年4月13日 紙面から

ヤクルト-中日 勝利し、三ツ間(左)のウイニングボールを投げ込もうとする森監督=神宮球場で(篠原麻希撮影)
ウイニングボールを受け取った支配下1年目の三ツ間から笑みが絶えない。握手を交わした森監督が“記念品”をスタンドに投げ入れようとした。指揮官流のジョークにも「やめてください」と白い歯がこぼれる。2イニングを1安打、3奪三振、無失点。プロ初勝利を飾った三ツ間が竜党から大歓声を浴びた。
「独立リーグ、育成とずっと1軍で活躍することを目標にやってきた。いい思い出ができました」
同点の8回から2番手でマウンドへ。1死を取って迎えたのは山田だ。支配下契約した昨オフの契約更改で、対戦を熱望した球界を代表するスラッガー。「外角の厳しいところを攻められた」。140キロ直球で見逃し三振。9回は、スライダーがキレた。畠山、鵜久森と連続空振り三振。中村に内野安打を許したが、西浦を左邪飛に抑えた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041302000100.html
2017年04月15日
亀沢、初弾 愛妻にバースデープレゼント
亀沢、初弾 愛妻にバースデープレゼント
2017年4月13日 紙面から

10回表2死三塁、右越えに2点本塁打を放ち、ホームに向かう亀沢(右)(河口貞史撮影)
527打席目で飛び出した。延長10回に勝ち越し、なお2死三塁。打席には亀沢だ。3ボール1ストライクから、星の148キロ直球にバットいっせん。「まぐれですよ。マジでたまたま」。打球は、弾丸ライナーで右翼席に突き刺さった。
トドメの一撃は、待望のプロ1号。しかもこの日は妻の29歳の誕生日だった。「これまで何もしてやれなかったので、それが一番うれしい。男のロマンみたいなところありますね」。試合前には電話で祝福した際に、バースデーアーチをおねだりされていたという。「打てるか!って言ったんですけどね。ヒットと勝利をプレゼントするって言ったら全部、かないました」。打った張本人が誰よりも驚いていた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017041302000104.html
2017年04月15日
豊橋市民球場 セ・リーグ公式戦「vs 東京ヤクルトスワローズ」チケット、好評発売中です!!
豊橋市民球場 セ・リーグ公式戦「vs 東京ヤクルトスワローズ」開催要項
2017/2/10

名称
東海ラジオ ガッツナイター
2017 セ・リーグ公式戦「中日ドラゴンズ vs 東京ヤクルトスワローズ」

日時
2017年4月25日(火) 試合開始18:00(開門予定16:00)
会場

豊橋市民球場(豊橋市岩田町1-2 岩田運動公園内)
豊橋市民球場の地図はこちら
主催
東海ラジオ放送・中日新聞社・中日ドラゴンズ
後援
豊橋市
協賛
ファミリーマート
協力
中日ドラゴンズ東三河後援会
入場料(税込み)
SS席 S席 A席 外野(おとな) 外野(こども)
6,200円 4,700円 3,600円 2,100円 500円
※こども=4歳以上~中学生以下
※SS席、S席、A席は全席指定、外野は全席自由
発売場所
・ほの国百貨店
・豊橋市内、豊川市内の中日新聞販売店
・ファミリーマート
・サークルK、サンクス (Pコード:591-090)
・チケットぴあスポット
・チケットぴあ電話予約 電話:0570-02-9999 (Pコード 591-090)
・サンデーチケットセンター
・豊橋市体育協会(岩田運動公園内・S席のみ)
中止の際の払い戻し
ほの国百貨店6階プレイガイド 4月26日(水)~5月7日(日) 10:00~18:30
豊橋市民球場 4月26日(水)~4月30日(日) 10:00~17:00
※ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入された方は、
お買い求めになった店舗で
4月26日(水)~5月7日(日)まで払い戻しいたします。
※サンデーチケットセンターで購入された方は
5月7日(日)まで払い戻しいたします。
詳しくはサンデーチケットセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせ
東海ラジオ放送 事業部 TEL:052-962-6151
(平日10:00~12:00、13:00~17:00)
東海ラジオホームページ
http://dragons.jp/news/2017/0425_toyohashi.html
2017/2/10

名称
東海ラジオ ガッツナイター
2017 セ・リーグ公式戦「中日ドラゴンズ vs 東京ヤクルトスワローズ」

日時
2017年4月25日(火) 試合開始18:00(開門予定16:00)
会場

豊橋市民球場(豊橋市岩田町1-2 岩田運動公園内)
豊橋市民球場の地図はこちら
主催
東海ラジオ放送・中日新聞社・中日ドラゴンズ
後援
豊橋市
協賛
ファミリーマート
協力
中日ドラゴンズ東三河後援会
入場料(税込み)
SS席 S席 A席 外野(おとな) 外野(こども)
6,200円 4,700円 3,600円 2,100円 500円
※こども=4歳以上~中学生以下
※SS席、S席、A席は全席指定、外野は全席自由
発売場所
・ほの国百貨店
・豊橋市内、豊川市内の中日新聞販売店
・ファミリーマート
・サークルK、サンクス (Pコード:591-090)
・チケットぴあスポット
・チケットぴあ電話予約 電話:0570-02-9999 (Pコード 591-090)
・サンデーチケットセンター
・豊橋市体育協会(岩田運動公園内・S席のみ)
中止の際の払い戻し
ほの国百貨店6階プレイガイド 4月26日(水)~5月7日(日) 10:00~18:30
豊橋市民球場 4月26日(水)~4月30日(日) 10:00~17:00
※ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入された方は、
お買い求めになった店舗で
4月26日(水)~5月7日(日)まで払い戻しいたします。
※サンデーチケットセンターで購入された方は
5月7日(日)まで払い戻しいたします。
詳しくはサンデーチケットセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせ
東海ラジオ放送 事業部 TEL:052-962-6151
(平日10:00~12:00、13:00~17:00)
東海ラジオホームページ
http://dragons.jp/news/2017/0425_toyohashi.html