2017年03月05日
2017年オープン戦がスタートです
2017年オープン戦がスタートです
Dragons中日ドラゴンズ-公式「試合ブログ」/ウェブリブログ
http://dragons-camera.at.webry.info/201702/article_1.html

Dragons中日ドラゴンズ-公式「試合ブログ」/ウェブリブログ
http://dragons-camera.at.webry.info/201702/article_1.html

2017年03月05日
福井中日会より「福井のこしひかり」の贈呈
福井中日会より「福井のこしひかり」の贈呈
2017/3/3
本日(3月3日)ナゴヤ球場にて、福井中日会(桑野英夫会長、宮嵜相一郎副会長)から「福井のこしひかり」を2俵を贈呈いただきました。

小笠原投手は「たくさん食べてしっかり身体を作りたい」と話しました。
http://dragons.jp/news/2017/farm17030301.html
2017/3/3
本日(3月3日)ナゴヤ球場にて、福井中日会(桑野英夫会長、宮嵜相一郎副会長)から「福井のこしひかり」を2俵を贈呈いただきました。

小笠原投手は「たくさん食べてしっかり身体を作りたい」と話しました。
http://dragons.jp/news/2017/farm17030301.html
2017年03月05日
ウエスタン・リーグ春季非公式戦(教育リーグ)開催のお知らせ
ウエスタン・リーグ春季非公式戦(教育リーグ)開催のお知らせ
2017/3/2
以下の日程でナゴヤ球場にてウエスタン・リーグ春季非公式戦(教育リーグ)を行います。
日程
3月14日(火)、3月15日(水)
試合開始
12:30
試合
阪神タイガース
球場
ナゴヤ球場

全ての日程はファーム試合日程をご覧ください
入場料=おとな500円、小中学生100円(全席自由席、小学生未満無料)
試合開始=12時30分(開門11時40分)
※前売り券の発売はありません、すべて当日券の対応となります。
※パスカード、各種会員証、会員カードでの入場はできません。
http://dragons.jp/news/2017/spring-wl.html
2017/3/2
以下の日程でナゴヤ球場にてウエスタン・リーグ春季非公式戦(教育リーグ)を行います。
日程
3月14日(火)、3月15日(水)
試合開始
12:30
試合
阪神タイガース
球場
ナゴヤ球場

全ての日程はファーム試合日程をご覧ください
入場料=おとな500円、小中学生100円(全席自由席、小学生未満無料)
試合開始=12時30分(開門11時40分)
※前売り券の発売はありません、すべて当日券の対応となります。
※パスカード、各種会員証、会員カードでの入場はできません。
http://dragons.jp/news/2017/spring-wl.html
2017年03月05日
3月4日よりガチャガチャ発売決定!
3月4日よりガチャガチャ発売決定!
2017/3/1
昨シーズンご好評いただきました「ガチャガチャ」を、3月4日(土) 千葉ロッテ戦よりナゴヤドームにて発売いたします。
中身は、きんちゃく ほのぼのイラスト(全16種)1回400円、新入団選手ラバーホルダー(全7種)1回300円のガチャガチャとなります。
※数量限定につき、無くなり次第終了とさせて頂きます。

きんちゃく ほのぼのイラスト(全16種)1回400円

新入団選手ラバーホルダー(全7種)1回300円
発売開始日
3月4日(土) 千葉ロッテ戦より発売開始!
※無くなり次第終了となります。
販売箇所は3カ所
販売は、ナゴヤドーム内の3ゲート前、7ゲート前、14番通路付近の合計3カ所となります。

※都合により、販売箇所が7ゲート前、14通路付近の合計2ヵ所になる場合があります。ご了承ください。
http://dragons.jp/news/2017/open-gacha.html
2017/3/1
昨シーズンご好評いただきました「ガチャガチャ」を、3月4日(土) 千葉ロッテ戦よりナゴヤドームにて発売いたします。
中身は、きんちゃく ほのぼのイラスト(全16種)1回400円、新入団選手ラバーホルダー(全7種)1回300円のガチャガチャとなります。
※数量限定につき、無くなり次第終了とさせて頂きます。

きんちゃく ほのぼのイラスト(全16種)1回400円

新入団選手ラバーホルダー(全7種)1回300円
発売開始日
3月4日(土) 千葉ロッテ戦より発売開始!
※無くなり次第終了となります。
販売箇所は3カ所
販売は、ナゴヤドーム内の3ゲート前、7ゲート前、14番通路付近の合計3カ所となります。

※都合により、販売箇所が7ゲート前、14通路付近の合計2ヵ所になる場合があります。ご了承ください。
http://dragons.jp/news/2017/open-gacha.html
2017年03月05日
岡田、“火消し侍”になる!
岡田、“火消し侍”になる!
2017年2月28日 紙面から

ブルペンで変化球を交え投球練習する岡田=木の花ドームで(黒田淳一撮影)
窮地の火消し侍になる!! 侍ジャパンの岡田俊哉投手(25)が27日、小久保裕紀監督(45)が飛び入り視察する中、休日返上でブルペン入りした。指揮官の構想では、岡田の役割は救援陣の便利屋稼業。WBC大会規定「タイブレーク制」の火消し役として白羽の矢が立つ公算は大だ。この日、チームは福岡入りし、28日、3月1日に台湾プロ選抜と壮行試合を行う。
少しだけ力んだ。休日返上で参加した投手練習。ブルペン入りすると、ちょうど宿舎から練習をチェックしにきた小久保監督が現れた。突然、訪れた“御前投球”の機会。「緊張しました。あまり見ないようにしました」。一球一球、丁寧に投げ込んだ。
「顔は優しいし、野球選手にはみえない体をしているけど、キレはあるよね。ブルペンは非常に良かった。勝ちゲームの救援に回ってもらうかもしれないですね」。捕手の後ろから熱視線を送った指揮官は、納得した表情を浮かべた。そして、役割を尋ねられると「何でもです。右打者でも左打者でもいけるし、ブルペンに一番長くいる投手になると思う。打球が当たったとかアクシデントもあるかもしれない」と語った。
「何でも」には、通常の中継ぎ登板から、思わぬアクシデント対応などさまざま…。そして、ブルペンに誰よりも長くいるということは、タイブレーク制になった場合の切り札にほかならない。その実績もある。昨年の強化試合(オランダ戦)でタイブレーク制の火消しに成功。首脳陣に強烈なインパクトを残した。再び緊張感MAXの局面で左キラーの宮西、サブマリンの牧田より、1イニングを任せられる岡田が指名される可能性は極めて高い。
だからこそ、小久保監督は投球練習直後の岡田に声を掛けた。「ボールが替わった1球目から、しっかり投げられるように」。投球練習の際には権藤投手コーチが途中で不定期にボールを替えている。WBC公認球は1球ごとに縫い目や大きさに誤差があるため、どんなボールが来ても対応可能にするためだ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022802000109.html
2017年03月05日
柳、日本一チーム相手にチェンジアップも投げる
柳、日本一チーム相手にチェンジアップも投げる
2017年2月28日 紙面から

沖縄の土産品を見る柳(左)と笠原=那覇空港で(篠原麻希撮影)
中日のドラフト1位、柳裕也投手(22)=明大=が27日、昨季の日本一を相手に自らの全球種を注いで封じる意欲を示した。この日、チームは温暖な沖縄から極寒の札幌へ移動。柳は3月2日の日本ハムとのオープン戦(札幌ドーム)の先発が濃厚で、春季キャンプで練習してきたチェンジアップを試す。またアレックス・ゲレーロ内野手(30)も、昨季の日本一チーム粉砕に力を込めた。
空路で3時間余りかけて降り立ったのは氷点下の世界。ドラフト1位右腕が、沖縄との気温差が20度以上ある札幌で、昨季日本一チームと相まみえる。
「まずは自分の球をしっかり投げること。強いチームなのは分かっているし、いいバッターも多い」。用意されるのはオープン戦初となる先発のマウンド。2連戦の最初となる1日は鈴木が先発するため、2日が託されることになる。
日本ハムといえば、昨季の日本シリーズを明大の野球部寮で目に焼き付けたのを思い出す。中田が侍ジャパン、大谷は足首痛の影響から不在とはいえ、昨季本塁打王を獲得したレアードら強打者ぞろい。「抑えることができれば自信にもなると思います」。柳は自らを奮い立たせるように力を込めた。
出し惜しみする気は毛頭ない。「すべての球種を使って抑えにいきます」。キャンプでは、ほぼカーブとカットボールで組み立ててきたが、ブルペンで準備してきた武器も状況次第で試す。それがチェンジアップだ。柳自身も「投げている感じはいいです」と手応えもある。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022802000108.html
2017年03月05日
小笠原、術後最多58球
小笠原、術後最多58球
2017年2月28日 紙面から

ブルペンで投球練習する小笠原=読谷球場で(佐伯友章撮影)
左肘手術からの復帰を目指す小笠原慎之介投手(19)が27日、2軍読谷キャンプ最終日にブルペン入り。術後最多となる58球を投げて、自身2度目の沖縄春季キャンプを締めくくった。
「肘の状態はいいかなと思ってます。調子はいいですね」。ミット音を小気味よく響かせ、順調な調整を披露。投げ終えた直後に見せた満面の笑みが、回復具合を如実に物語っていた。
昨年11月に左肘遊離軟骨の除去手術を行ってからリハビリ期間3カ月で迎えたキャンプ。描いていたフリー打撃登板までには至らなかったが、ほぼ予定通りにキャンプを乗り切ったことが何よりの収穫だ。
「少し予定は遅れたもののそんなに誤差なくこれた。焦っても意味が無いと思った。周りの人からもゆっくり焦らずにいってくれと言われていたので、その気持ちも忘れず1カ月間やってきて、何とか自分の思うようにできて良かったと思います」。当初は、左肘にいつ痛みが出てくるのかという不安との戦い。それを払拭(ふっしょく)したことで、確かな手応えを感じた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022802000107.html
2017年03月05日
森監督大満足 脱落者ゼロ「良い誤算」
森監督大満足 脱落者ゼロ「良い誤算」
2017年2月27日 紙面から

キャンプを振り返る森監督(小沢徹撮影)
大満足の打ち上げだ。中日の北谷キャンプは26日、阪神のオープン戦が雨天中止となり、26日間の日程を終了。『脱落者ゼロ』で乗り切った森繁和監督(62)は「大満足」と振り返った。その一方で、1軍枠を巡る競争は激化。27日には札幌に移動。3月31日の巨人との開幕戦(東京ドーム)に向け、厳しい絞り込み作業が本格化する。
激しい雨音がブルペンの屋根をたたく。沖縄最終戦は午前11時に中止が決定。投手陣は北谷球場のトレーニングルームで静かに手締めを行い、個別練習を終えた野手陣も午後3時には球場を引き上げた。
「予定通り、無難に、順調に、大きなケガも、故障者もなく終わった。ホッとしています。大満足です」。森監督が穏やかな表情で総括した。投手23人、野手20人でキャンプイン。侍ジャパンの平田と岡田を除くと、右肘不安で一時離脱した伊藤をのぞき、全メンバーが完走した。
「この1カ月は口で言うよりも、見るだけ見させてもらった。人間を見ることに飽きたぐらいだよ」。極力、観察に徹した指揮官の目にも充足の感がにじむ。大卒新人4人に新外国人3人を含めた大所帯。「(途中で)人が減って苦しくなるのかと覚悟していた」という予想は裏切られた。指揮官が言うところの「良い方の誤算」は、何よりの吉報だ。
投手陣で言えば、先発に挑戦している又吉が順調にステップを踏み、高卒4年目の鈴木も中堅、ベテランを脅かす成長を見せている。核となるべき吉見、大野に加え、若松や小熊、ドラ1の柳もローテ候補の輪にしっかりと食い込んでいる。
「昨年の今頃に比べれば、人数は豊富」。必然的に絞り込みのハードルは高くなる。想定される開幕ローテの枠は6。生き残りをかけた争いは熾烈(しれつ)を極めるということだ。長いシーズンを乗り切る上で、先発の頭数が多いに越したことはない。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022702000101.html
2017年03月05日
柳、オープン戦のノルマは0封
柳、オープン戦のノルマは0封
2017年2月27日 紙面から

ブルペンでの投球後、球を受けた松井雅(右)と話す柳=北谷球場で(小沢徹撮影)
中日のドラフト1位、柳裕也投手(22)=明大=が26日、オープン戦でのゼロ封をノルマに掲げた。3月1、2日の日本ハム戦(札幌ドーム)のメンバーに選ばれ、まずは昨季の日本一チーム相手に登板しそうだ。この日で打ち上げた春季キャンプは1軍完走を果たし「50点」と自己採点。沖縄で得た課題に向き合いながら、開幕ローテに照準を合わせる。
充実感と歯がゆさが交錯する。初めて経験した沖縄での1カ月。「けがなくやれた」という思いがある一方で、実力を出し切れたとは言えない。報道陣に自己採点を聞かれた柳は「んー、んー」と15秒ほど言葉に詰まり、数字を導き出した。
「50点くらい」。自らが投げた球の出来を考えると、本音は「20点」。だが、首脳陣の言葉や先輩の姿から得た収穫で加点された。「プロの世界でやっていく実感が増した」。それを確信に変えるには、課題を乗り越えて残りの50点を埋めなければいけない。
今キャンプ通算の球数は1032球。最多の福谷と比べると半分以下で、同じ新人の笠原、丸山よりも100球単位で少なかった。疲れが蓄積されていく中で、いかに投げる体力をつけるかが今後の目標のひとつ。首脳陣から「もっと投げ込んだ方がいい」と諭されることもあった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022702000100.html
2017年03月05日
大野、札幌で調整登板
大野、札幌で調整登板
2017年2月27日 紙面から

ブルペンで明るい表情を見せる大野=北谷球場で(金田好弘撮影)
大野は阪神戦で4イニング登板予定だったが、雨天中止により札幌遠征への参加が決まった。「この日に向けて10日前からしっかりやってきたので投げたかったけど、天気には勝てない」と苦笑しつつ、ブルペンで30球を投げて調整。19日の楽天戦では今季初実戦で2イニング無失点。そこから間隔が空きすぎるため、日本ハム戦で登板するとみられる。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022702000099.html