QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年03月24日

投確は2人だけ 大詰め開幕ローテ枠4人が横一線


投確は2人だけ 大詰め開幕ローテ枠4人が横一線

2017年3月22日 紙面から


引き締まった表情でストレッチをする鈴木=ナゴヤドームで(篠原麻希撮影)


 生き残るのは、オレだ-。中日・鈴木翔太投手(21)が21日、ラストチャンスへの決意をあらわにした。22日のロッテとのオープン戦(ZOZOマリン)で先発予定。開幕ローテ入りの当落線上に身を置く右腕にとっては、命運を左右するテストの場となる。最終章に突入したサバイバルに、快投で決着をつける。

 あと少し、手を伸ばせば届きそうなのは確か。「ここまで来たら、入りたいです」。栄えある開幕ローテの座。鈴木は欲を隠さない。21日はナゴヤドームで練習し、ブルペンで最終調整。決意の表情とともに、千葉に入った。

 初めて上がるZOZOマリンスタジアムのマウンドは、総仕上げの場になる。前回先発した15日のウエスタン教育リーグ・阪神戦(ナゴヤ)では5イニング1/3で2失点ながら8四死球。反省点は言わずもがなで「無駄な四球を出さずに、結果にこだわりたい」と見据える。

 オープン戦では3試合計12イニングで3失点、防御率2・25。「自分の球が投げられれば抑えられる」との自信も得た。呪文のように言葉にしてきたのが「縦振り」。投球動作で軸がぶれて体が「横振り」になると、直球はシュート回転して制球を失う。その精度の向上こそが、好投に直結する。

 春季キャンプから順調に刻んできたステップ。今季初の対外試合で先発マウンドを与えられて以降、次々とチャンスに応えてきた。成長著しい若手の筆頭格としての自覚を持ち「期待に応えていかないといけません」と胸に刻む。

 限られた先発の枠。若手のデッドヒートに負けるわけにはいかない。22日のロッテ戦では、2番手で小熊が登板予定。さらにナゴヤ球場でのウエスタン・リーグのオリックス戦には若松が先発する。20日に先発した又吉も含めた一斉テスト。アピールなき者は脱落するだけだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201703/CK2017032202000101.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:30
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月24日

ビシエド、全快宣言


ビシエド、全快宣言

2017年3月22日 紙面から


20日に1軍合流し、元気に打撃練習したビシエド=ナゴヤドームで(小沢徹撮影)


 主砲が準備OKだ。インフルエンザを発症していた中日のダヤン・ビシエド外野手(28)が21日、開幕までに打撃の状態を100%に持っていく自信をみなぎらせた。14日の西武とのオープン戦(メットライフドーム)以来、8日ぶりの実戦出場を予定する22日のロッテ戦(ZOZOマリン)を含め、残り4試合できっちり結果を残す。

 ビシエドの顔には余裕が漂っていた。「体調は全然、問題ないよ。打撃も試合に出なくても大丈夫なぐらい自信があるよ」。離脱なんて関係ない、と言わんばかりに笑みを浮かべた。

 オープン戦1号本塁打を放った14日の西武戦を終え、翌15日にインフルエンザと診断された。20日の日本ハム戦(ナゴヤドーム)からチームに合流。ここまでオープン戦は9試合で29打数5安打、1本塁打、打率1割7分2厘。物足りない数字だけでなく、ブランクで打撃への影響が気になる。それでもビシエドは「今まで通り一生懸命練習していけば、感覚はすぐ戻る」と全く意に介さない。

 昨季の経験があるからこそだ。オープン戦期間中の昨年3月11日に第3子、ブライアン君の誕生で一時帰国した。同20日に再来日すると翌21日のロッテとのオープン戦(ナゴヤドーム)でいきなり適時打&マルチ安打をマーク。そこから打撃が上向き、開幕戦から3試合連続本塁打の衝撃を残した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201703/CK2017032202000097.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:28
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月24日

吉見、想定コイ打線


吉見、想定コイ打線

2017年3月22日 紙面から


キャッチボールで調整する吉見。後方は近藤投手コーチ(篠原麻希撮影)


 開幕近し、を感じさせるように、中日の吉見一起投手(32)の口が重くなった。23日の西武戦(メットライフドーム)でオープン戦最後のマウンドに登る右腕は21日、ナゴヤドームでの練習を終えると「西武戦では緊張感を持ちながら、ある程度の真剣勝負をする。あとは何も言えません」と口元を引き締めた。

 すでに、開幕後の登板日は告げられている。4月4日に前年リーグ覇者の広島を迎えるナゴヤドーム開幕戦が濃厚。始球式を務める山本昌さんからバトンを引き継ぐのは、現役ではチーム最多の通算80勝を挙げている吉見しかいない。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201703/CK2017032202000102.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:26
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月24日

柳と小笠原 ドラフト1位ブルペン競演


柳と小笠原 ドラフト1位ブルペン競演

2017年3月22日 紙面から


ブルペンで投球練習する小笠原(右)。その隣の柳は…バドミントンのラケットを使い投球フォームを確認=中日ドラゴンズ屋内練習場で(金田好弘撮影)


 右肘の炎症から復帰を目指す中日のドラフト1位・柳裕也投手(22)=明大=が21日、本格的な投球練習をスタートした。ナゴヤ球場に隣接する屋内練習場でブルペンに入り、右肘に炎症が起きてから初めて捕手を座らせて直球のみ45球を投げた。「久しぶりに投げたけど、真っすぐを確かめながら投げることができた」と充実感をにじませた。

 回復ぶりは順調だ。2日の日本ハムとのオープン戦(札幌ドーム)で右肘の張りを訴えていた背番号17は、19日からブルペンでの投球練習を再開。

 この日は、途中で右腕の動きを確認しながら腕を振り「打たれないために体の力を球に伝えることを意識した。体の開きとか手の使い方を考えて投げた」と振り返った。小笠原と並んで、バドミントンのラケットを使ってフォームを確認する場面もあった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201703/CK2017032202000098.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:24
Comments(0)中日スポーツ