QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年03月02日

ゲレーロ、内角低め一閃


ゲレーロ、内角低め一閃

2017年2月20日 紙面から


内角低めの「難しい球」を振り抜いた=北谷球場で(小沢徹撮影)


 中日の新外国人、アレックス・ゲレーロ内野手(30)のバットがまた火を吹いた。楽天との練習試合で、左中間への3ランを含む2打数2安打。チームの全4打点をたたき出した。これで対外試合は10打数6安打の打率6割、3本塁打、9打点と絶好調だ。

 暖かな日差しと青空を切り裂いた。3回1死二、三塁の絶好機。1ボールから内角低めに来た球を振り抜く。向かい風もものともせず、白球は左中間芝生席の奥に飛び込んだ。実戦デビューとなった12日の韓国・ハンファ戦(北谷)で2本塁打を放って以来、3試合ぶりにアーチを掛けた。

 「難しいボールだったけど、芯で捉えられた。満足しているよ。自分でもビックリするぐらい結果が出ているよ」

 見極めができているからこそ、結果を残せている。1回の好機には2ボールからの3球目を中前へはじき返す適時打。「ストライクゾーンを確認するのはとても大事なことだよ」。昨年4月、一方的なマイナー落ちを拒否してドジャースとの契約を解除。そこから約10カ月間、実戦から遠ざかっていたとは思えない選球眼の良さが光る。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022002000098.html  


Posted by 後援会事務局 at 18:36
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月02日

大島、初実戦即2の2


大島、初実戦即2の2

2017年2月20日 紙面から


(上)1回裏無死一塁、打者遠藤のとき、大島が二盗を決める(小沢徹撮影)(下)3回裏無死一塁、大島がライトに二塁打を放つ(谷沢昇司撮影)


 今季初実戦の大島洋平外野手(31)がいきなり2打数2安打、2得点と結果を残し、順調な調整ぶりをアピール。大島が出て、ゲレーロがかえすという理想型も2度決まった。

 「結果どうこうの時期ではないけど、まずは良かったですね」。1回に二塁への内野安打で出塁すると、すかさず盗塁を決め、存在感を発揮。その後三塁へ進み、ゲレーロの中前適時打で先制のホームを踏んだ。さらに3回無死一塁の場面では変化球を引っ張り、右翼線二塁打。チャンスメークに成功すると、再びゲレーロの3ランで生還した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022002000099.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:24
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月02日

大野、手応え145キロ


大野、手応え145キロ

2017年2月20日 紙面から


1回表のピンチを切り抜け、杉山と話しながら笑顔でベンチに戻る大野(右)


 もう一度、ストレートを磨く-。今季、みずからに課したテーマとしっかりと向き合えていることをみせつけた。この日の最速は145キロ。「この時期はいつも137キロくらい。真っすぐにこだわると言っているので、そこは良かった」。初実戦の大野雄大投手(28)にとって、手応え十分の2イニング無失点だった。

 立ち上がり。先頭の西田の飛球を右翼・遠藤が目測を誤り、二塁打になった。「遠藤もまだ外野になったばかり。風もあったし、そういうことが起きても仕方ない」。その後1死満塁とピンチを広げ、打席には島内。カウント1-1から低めのフォークで二ゴロ併殺打に斬った。

 「しっかり粘ってゼロにできて良かった」。冷静な投球をみせたが、これで満足しているわけではない。「ちょっと変化球が多くなってしまった。直球の強さは良かっただけに、これからは内、外の投げ分けをしっかりしたい。そうすればもっと内容も良くなる」。追い求めているのは分かっていても打てないストレート。この日は追い込んでからフォークやツーシームを選択する場面もあった。しかし、直球を捉えられた打球は皆無だっただけに、ここから理想としている力で押しまくる投球にシフトしていけそうだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022002000100.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:20
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月02日

無傷の対外試合4連勝


無傷の対外試合4連勝

2017年2月20日 紙面から

 無傷の対外試合4連勝。新体制の中日が最高の結果で滑り出した。韓国2球団に続いてDeNA、楽天にも連勝。いずれもリードを奪って逃げ切る展開となり、森監督は「ある程度の点を取って、投手が抑えてくれれば、今日みたいなゲームにできる」とうなずいた。

 あくまでも特別ルールの練習試合。それでも、勝って気分が悪いはずはない。「敵のユニホームを見ると、どんな試合でも勝ちは勝ち、負けは負け。1つ前の塁を取ることに関しては、このまま徹底的に続けてもらいたい」と走塁改革の浸透に手応えを感じている。

 この日で第3クールが終了。オフを挟み、21日からの最終クールは1軍と2軍を合わせて6日連続で対外試合が組まれている。「反省すべきものも出ている」。勝利はつかんでいても、手綱を緩めず、キャンプ仕上げの作業に入る。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022002000181.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:19
Comments(0)中日スポーツ

2017年03月02日

<竜戦士 オレの原点> 遠藤一星内野手


<竜戦士 オレの原点> 遠藤一星内野手

2017年2月20日 紙面から


右翼の守備で飛球にジャンプする遠藤。外野手転向へ、キャンプでも必死にボールを追う=北谷球場で(黒田淳一撮影)


 プロ野球選手になりたい-。野球を始めた誰もが一度は見る夢。それをかなえられる素質がありながら、遠藤は本気になることなく野球を続けていた。「正直学生時代までは自分の素質だけに頼ってやってきた。プロに行きたいという欲もなかった」。東京・駒場学園高時代からプロの注目を浴び、中大では1年春から東都大学リーグ戦に出場した。そして社会人野球の東京ガスに入社。目標はアマチュアの日本代表になることだった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201702/CK2017022002000083.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:17
Comments(0)中日スポーツ