QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年12月29日

タジ魔神、達人の境地 最優先は「勝つために」


タジ魔神、達人の境地 最優先は「勝つために」

2017年12月29日 紙面から


CBCラジオの収録をする田島=名古屋市中区のCBCラジオで(小沢徹撮影)


 中日の田島慎二投手(28)は無失点よりもセーブ重視で来季に臨む。昨季は開幕から31試合連続無失点の日本記録をつくったが、来季はチームが逃げ切りセーブが付けば、登板状況によっては無失点にはこだわらない考えで臨む。28日はCBCラジオのドラゴンズ応援番組「ドラ魂KING」に生出演した。

 昨季の田島は開幕から31試合連続無失点のプロ野球記録を更新し、抑えの立場を確立した。快進撃の再現を期待する声も耳には入っているが、「来年も9回に投げさせてもらうなら、失点は構わない。ゼロにこだわることはしない」といいきった。

 終わりよければすべてよし。それが絶対的守護神の境地だ。今季初めてシーズンを通して抑えを務めた田島が出した答えも、そこだった。「前(中継ぎ)は次の投手にいい形でつなげるために、できるだけゼロで抑えたいと思っていた。でも、9回に投げるなら考え方も配球も違う。ゼロに抑えることよりも、この試合を勝つためにどうすればいいかという考えが大事」。3点リードでマウンドに上がれば、2点を失ってもチームは勝ち、自身にセーブもつく。先輩の岩瀬や、元ヤクルト・高津ら一流の守護神に共通する考え方だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122902000100.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:51
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

周平、ハネムーン充電完了


周平、ハネムーン充電完了

2017年12月29日 紙面から


工事車両が入ったグラウンドでキャッチボールをする高橋=ナゴヤ球場で(小沢徹撮影)


 新婚旅行帰りの中日・高橋周平内野手(23)が28日、ナゴヤ球場に現れ、ランニング、打撃練習、キャッチボールなどでしっかり汗をかき「あれだけ楽しい思いをしてきたんだから、これから頑張らないと」と、リフレッシュをパワーに変えて、2018年のジャンプアップを誓った。

 今年1月3日に婚姻届を提出。12月17日に披露宴を行い、7泊9日の新婚旅行から前日(27日)帰国したばかり。旅行中はさすがに打撃練習やキャッチボールはできなかったが、「ホテルにジムがあったし、毎朝走ってました」と、ハネムーン中もトレーニングは継続していた。

 帰国翌日の時差ボケにも負けず、早速、投げたり打ったりの野球の動きを確認した。「思ったより体はなまっていない。動けている」と、安心したようだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122902000099.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:50
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

「続・竜の履歴書」最終回2007年10月18日 日本一への奇襲 影武者作戦はまった


「続・竜の履歴書」最終回2007年10月18日 日本一への奇襲 影武者作戦はまった

2017年12月29日 紙面から


巨人とのCS第2ステージの初戦に先発した小笠原=2007年10月18日、東京ドームで(横田信哉撮影)


 最終回の瞬間(とき)は2007(平成19)年10月18日。東京ドームで行われた巨人とのクライマックスシリーズ(CS)セカンドステージ(現ファイナルステージ)第1戦で、先発したのは小笠原孝だった。予期せぬ名前にあわてふためいた巨人に快勝し、日本一へと駆け上がった。「世紀の奇襲」は何だったのか。真相に迫る。 (文中敬称略)

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122902000096.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:49
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

<新時代の旗手>6位・投手 山本拓実(下)


<新時代の旗手>6位・投手 山本拓実(下)

2017年12月29日 紙面から


市西宮高時代の山本拓実(家族提供)


 真夏でも湯気が立ち込める鍋が食卓に並ぶ。大会前や強豪校との練習試合前日、山本拓は必ず水炊きをほおばっていた。「夏が近づくと毎日のようにお鍋でしたね。でもあの子の験担ぎですから」と母・奈緒美さんは笑みを浮かべる。不思議な験担ぎの始まりは昨年の夏-。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122902000095.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:47
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

平田、106歳の教えを胸に刻んだ 「努力、ばか正直、歩く」


平田、106歳の教えを胸に刻んだ 「努力、ばか正直、歩く」

2017年12月28日 紙面から


106歳の浅井登志子さん(右)と餅をつく平田=名古屋市千種区のグループホーム咲花唐山で(金田好弘撮影)


 中日の平田良介外野手(29)が27日、名古屋市千種区の老人ホーム「グループホーム咲花唐山」を訪問し、餅つきなどで年配の方々と交流した。1911(明治44)年生まれの106歳、浅井登志子さんからは、長寿の秘訣(ひけつ)について「努力、ばか正直、歩く」というアドバイスも。1年でも長く現役を続けるため、3つの言葉を胸に刻みこんだ。

 人生の大、大、大先輩の言葉が、平田の胸に突き刺さった。一緒に餅つきをした106歳の浅井さんが語り始めた。「ねっからの農家の子どもでしたからね~。ずっと歩いていたから足が丈夫でした」。平田はその言葉を聞くや、「いっぱい歩こう」とすぐさま呼応した。

 第1次世界大戦より前に産声を上げた浅井さんは、きねを平田と一緒に振り上げるなど元気満々だ。これまで数々の苦難を乗り越えてきた生き字引からは、続けて「努力とバカ正直になること」との言葉が。平田は、ただただうなずくしかなかった。

 たゆまぬ努力は、プロ野球選手として当たり前。歩くことに関しては、来春キャンプが仮に2軍だったら「行きと帰り、バスに乗らず走ろうと思います」と痛めていた右膝の強化も兼ねたランニングで補う。さらに、「野球にプラスになるか分からないけど、平田良介という人間が成長できるようバカ正直でいたい」とも言った。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122802000104.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:46
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

<竜盛再び>第3章 新時代を生きるヒント(3) エキサイティングな演出が新スターを生む


<竜盛再び>第3章 新時代を生きるヒント(3) エキサイティングな演出が新スターを生む

2017年12月28日 紙面から


15年、外野フェンス前にホームランテラスが新設され、本塁打が増えたヤフオクドーム


 ある意味、大胆な決断だった。2015年、ソフトバンクがヤフオクドームに約3億円をかけ設置したのが「ホームランテラス」と呼ばれる観客席だ。左中間、右中間のフェンス手前部分に286席を増設。これによって118メートルあった左中間、右中間は110メートルに。また、新たに設けたフェンスの高さは5・8メートルから、ほぼ人間一人分低くなり4・2メートルとなった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122802000102.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:45
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

<新時代の旗手>6位・投手 山本拓実(上)


<新時代の旗手>6位・投手 山本拓実(上)

2017年12月28日 紙面から


仁川ユニオンズ時代の山本拓実(家族提供)


 「電話が鳴ったらすぐ取れるようにしておいてな!」。山本拓実は両親にそう伝え、ドラフト会議を映し出すテレビ画面を食い入るように見つめていた。指名は進むが、最後まで自分の名前は呼ばれず唇をかんだ…。指名されなくて当然だ。当時、まだ小学2年。「あの時は本当に指名されると思ってたんですよね。今思うと何考えていたんだか」と笑う。この頃からプロの世界しか見えていなかった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122802000097.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:44
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

大野奨、ハムに別れのあいさつ 若竜底上げ日本シリーズで恩返し


大野奨、ハムに別れのあいさつ 若竜底上げ日本シリーズで恩返し

2017年12月27日 紙面から


雪が舞う中、花束を手に日本ハムの球団事務所を後にする大野奨太=札幌市の日本ハム球団事務所で(武藤健一撮影)


 日本ハムから中日にフリーエージェント(FA)移籍した大野奨太捕手(30)が26日、札幌市の球団事務所にあいさつに訪れた。日本ハムに別れを告げた大野奨は古巣と日本シリーズで対戦することを熱望。そのための一歩として投手陣に積極的に声掛けをし、キャンプ中も重点的にブルペンに時間を割く考えを明かした。

 球団事務所であいさつを終えると、職員から大きな花束が贈られた。自らの意思で球団を離れる選手に対しては異例のことだろう。大野奨太という選手がどれだけ北海道に愛され、球団に信頼されていたかという証しだ。

 「9年間お世話になりましたし、選手会長もして、いろいろサポートもしてもらった。なかなかあいさつする機会がなかったので」。マイナス7度の寒さの中、自ら球団を訪れ、丁寧にあいさつをして回った。「北海道は寒いけど温かい。人も空気もホッとする。落ち着く場所です」。別れに一抹の寂しさはあるが、野球人としてステップアップするために選んだ新たな道。だからこそ強く思うことがある。

 「ここに帰ってきて日本シリーズでいい姿をみせられるようにしたい」。これぞ古巣への最高の恩返し。「中田にはとりあえず一発ぶつけたいでしょ」。もちろん「冗談ですけどね」と笑ったが、新たな夢に踏み出すための区切りの一日にもなった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122702000122.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:42
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

荒木記念館&記念碑 熊本・菊陽町長が構想明かす


荒木記念館&記念碑 熊本・菊陽町長が構想明かす

2017年12月27日 紙面から


菊陽町町民栄誉賞授与式を終えて、地元の少年野球チームの子どもたちに送られる荒木=熊本県菊陽町の図書館ホールで(金田好弘撮影)


 今季2000安打を達成した中日・荒木雅博内野手(40)が26日、生まれ育った熊本県菊陽町の図書館ホールで行われた町民栄誉賞授与式に出席。110人の野球少年少女たちを含む約360人の町民を前に講演し、荒木個人から町への寄付金100万円と、後援会から熊本地震復興のための義援金50万円が贈呈された。

 式典では、入団当時の星野仙一元監督からのビデオメッセージや戦歴の動画も流され、講演では「夢をかなえるには、どうすればいいか逆算して工夫しよう」などと、子どもたちにわかりやすい言葉でメッセージを送り、会場が大いに沸いた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122702000119.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:41
Comments(0)中日スポーツ

2017年12月29日

<新時代の旗手>5位・外野手 伊藤康祐(下)


<新時代の旗手>5位・外野手 伊藤康祐(下)

2017年12月27日 紙面から


今夏のU-18W杯に出場した伊藤康。右は応援に駆けつけた母・しほさん(家族提供)


 これまで80人以上のプロを輩出してきた名門・中京大中京高も、年々学業のレベルが上がり、今の野球部の進学率はほぼ100%。伊藤康のように高校から直接プロ入りするのは珍しくなり、2010年ドラフトの5位指名で広島入りした磯村以来7年ぶりだ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201712/CK2017122702000118.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:40
Comments(0)中日スポーツ