QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2018年01月03日

鈴木博、体調管理は「ダルめし」で万全


鈴木博、体調管理は「ダルめし」で万全

2018年1月3日 紙面から


本格始動しキャッチボールで調整する鈴木博。体には、バランスを整えるため、接骨院の内海さんがつけたヒモが=静岡県掛川市で(小沢徹撮影)


 ドラフト1位の中日・鈴木博志投手(20)が2日、静岡県掛川市で本格始動した。今季の決意を「挑戦」の2文字に込めた右腕は、ダルビッシュ流の食事法で7日から始まる新人合同自主トレに備えていることも明かした。一方、プロ入り13年目の吉見一起投手(33)も同日、大阪府茨木市内で始動。こちらは「背水」の2文字を胸に刻み、復権への決意を示した。

 雲ひとつない故郷の青空の下、鈴木博の2018年が幕を開けた。報道陣から色紙を手渡されると、迷いなく「挑戦」とペンを走らせた。「今年1年は、何もかもが新しい。その全てに真っ向から挑戦して成長したいです。開幕1軍も、その先の新人王も挑むべき目標です」。ルーキーイヤーに懸ける熱い思いを口にした。

 ドラフト後、あいさつ回りなどでスケジュールが埋まっていった。うれしい一方で、自分の時間が取れなかった。合間を縫って体を動かしてきたものの、7日から始まる新人合同自主トレは一抹の不安もよぎる。「ドラゴンズはすごく走って、きついと聞いてます。これも挑戦ですね」

 しかし、忙しい中でも体調管理、特に食事には気を使った。昨年10月、社会人日本代表として台湾遠征の際に、油ものを中心の食生活を余儀なくされたため体調を崩し、11月の日本選手権は登板なし。そんな苦い経験を生かし、帰国後は野菜を多めに摂取してきた。

 12月半ばに実家に戻ってからは、朝食には決まってサラダが食卓に並ぶ。直径20センチほどの皿にアボカドとエビがたっぷり乗った特製の一皿。世界一栄養価の高い果物としてギネスに認定されているアボカドを朝食で摂取する食事法は、あのダルビッシュも実践していた。今では大の好物。アボカドだけを食べるためにファミレスに足を運んだこともある。しっかり栄養を摂取し、新人合同自主トレへの準備を進めている。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201801/CK2018010302000093.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:04
Comments(0)中日スポーツ

2018年01月03日

平田、広島の名手と自主トレ


平田、広島の名手と自主トレ

2018年1月3日 紙面から


ファンのサインに応じる平田(右)=ナゴヤ球場で(布藤哲矢撮影)


 中日の平田良介外野手(29)が広島の菊池涼介内野手(27)と合同自主トレを行うことになった。2日、ナゴヤ球場で練習を行い、「キク(菊池)から刺激をもらってきます」と、静岡県内で行われる菊池、庄司、磯村ら広島勢中心の練習に参加する考えを明かした。

 年明け早々から、ウエートトレーニングなどで平田は汗だく。昨年は右膝を痛め不完全燃焼に終わっただけに、「今年はやらないといけないと思っている」と言葉に力を込めた。5日からは愛知県豊田市内で自主トレを行うが、今季にかける思いが強いからこそ、転戦することに決めた。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201801/CK2018010302000092.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:03
Comments(0)中日スポーツ

2018年01月03日

吉見、引退覚悟 「結果出なければ潔く辞める」


吉見、引退覚悟 「結果出なければ潔く辞める」

2018年1月3日 紙面から


体を動かす吉見。太陽に照らされ伸びる影=大阪府茨木市で(黒田淳一撮影)


 2018年は「背水」の覚悟で戦う。大阪での新年初練習。ランニングに始まり、約50メートルの距離で白球を投げた。すがすがしい表情で約2時間、汗を流した吉見は練習後になると顔つきを一変させた。

 「今年はね、崖っぷちですよ。今年ダメだったら終わりだし、結果が出なかったら潔く辞めようと思っている。1年をほぼ2軍で過ごすのであれば、ピリオド打たなくちゃいけない」。復権しなければ引退まで口にした右腕。確固たる決意の表れだった。

 13年に右肘の靱帯(じんたい)再建手術、15年秋もメスを入れた。昨年は腰痛が悪化し、14試合で3勝7敗、防御率5・23。小笠原、柳、鈴木翔ら若手の台頭ももちろん感じている。「他にもいるけど、そういう人に負けているようじゃダメ。5年も結果が出ていない。もう一度、花を咲かせたい」。かつて5年連続2桁勝利を飾った吉見も、昨年までの5年間で計13勝。復活への思いは一層、強くなった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201801/CK2018010302000094.html  


Posted by 後援会事務局 at 11:01
Comments(0)中日スポーツ