QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年06月21日

小笠原、課題は球数減


小笠原、課題は球数減

2016年6月8日 紙面から


オリックス-中日 4回裏無死二塁、安達に右前適時打を許した小笠原。捕手杉山=京セラドーム大阪で(市川和宏撮影)


 また逸勝-。中日は7日のオリックス戦(京セラドーム大阪)で2度目先発のドラフト1位・小笠原慎之介投手(18)が5イニングで5安打2失点と踏ん張り、初登板時同様リリーフ陣に初勝利を託した。しかし球団新記録の32試合連続無失点が懸かった新守護神・田島慎二投手(26)が9回、失策絡みで今季初失点。ゴールデンルーキーの1勝も、自身の記録も吹き飛んでしまった。延長12回、工藤隆人外野手(35)の決勝2点打などで一挙5得点。勝率5割に戻したが、今季最長、5時間13分の消耗戦に。もっと援護が早ければ…。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201606/CK2016060802000106.html  


Posted by 後援会事務局 at 20:50
Comments(0)中日スポーツ

2016年06月21日

田島、今季初失点


田島、今季初失点

2016年6月8日 紙面から


オリックス-中日 9回裏1死一、三塁、西野に同点右前打を許す田島。連続無失点は31で途切れた(市川和宏撮影)=京セラドーム大阪で


 ◆中日8-3オリックス 記録が止まるときはこんなものなのかもしれない。味方のミスが絡んだ。1点リードの9回に登板した田島が今季初失点。自身の記録を更新していた開幕からの連続無失点試合は「31」で途切れ、高橋聡文と並んでいた球団記録更新もならなかった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201606/CK2016060802000102.html  


Posted by 後援会事務局 at 20:20
Comments(0)中日スポーツ

2016年06月21日

工藤、今季初打点


工藤、今季初打点

2016年6月8日 紙面から


オリックス-中日 12回表無死満塁、勝ち越しの2点打を放つ工藤。一塁上で雄たけびを上げる(黒田淳一撮影)=京セラドーム大阪で


 重たい空気を一変させたのはベテランの一振りだった。12回無死満塁で打席には8回の守備から入っていた工藤。オリックスは投手を左の海田にスイッチ。「思い切り振ることを考えた」。1ストライクから125キロスライダーをコンパクトに振り抜いた。気合のこもった打球は右前へ。2人が生還し、貴重な勝ち越し点をたたき出した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201606/CK2016060802000104.html  


Posted by 後援会事務局 at 19:30
Comments(0)中日スポーツ

2016年06月21日

「8月度-岩瀬シート」応募のお知らせ

「8月度-岩瀬シート」応募のお知らせ

2016/6/20

ファンのみなさまへの感謝の気持ちをこめて!
岩瀬仁紀投手がみなさまをナゴヤドームへ抽選にてご招待!!
「岩瀬シート」ただいまご応募受付中!



対象試合
8月2日~8月31日ナゴヤドーム開催の16試合 岩瀬仁紀投手
応募対象・条件
対象条件なし。どなたでもご応募いただけます。
締切
2016年6月26日(日)23:59まで
応募方法
ご応募・詳細はこちら



http://dragons.jp/news/2016/invitation-seat_aug.html  


Posted by 後援会事務局 at 10:08
Comments(0)中日ドラゴンズ

2016年06月21日

【チアドラゴンズ2016ブログ】交流戦ラスト!

【チアドラゴンズ2016ブログ】交流戦ラスト!

Dragons中日ドラゴンズ-公式「球団ブログ」/ウェブリブログ

http://dragons-official.at.webry.info/201606/article_11.html


  


Posted by 後援会事務局 at 09:37
Comments(0)blog

2016年06月21日

交流戦が終了です

交流戦が終了です

Dragons中日ドラゴンズ-公式「試合ブログ」/ウェブリブログ

http://dragons-camera.at.webry.info/201606/article_10.html


  


Posted by 後援会事務局 at 09:07
Comments(0)blog