2016年09月24日
白井オーナー、バックアップ明言 FA補強GO
白井オーナー、バックアップ明言 FA補強GO
2016年9月21日 紙面から

中日・白井文吾オーナーが20日、愛知県内で取材に応じ、FA補強に乗り出す構えがあることを明かした。いまだ来季の新体制が定まらず、今季中に国内FA権を取得した大島洋平外野手(30)、平田良介外野手(28)の去就は未定だが、補強に乗り出したときの金銭面のバックアップを約束した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092102000108.html
2016年9月21日 紙面から

中日・白井文吾オーナーが20日、愛知県内で取材に応じ、FA補強に乗り出す構えがあることを明かした。いまだ来季の新体制が定まらず、今季中に国内FA権を取得した大島洋平外野手(30)、平田良介外野手(28)の去就は未定だが、補強に乗り出したときの金銭面のバックアップを約束した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092102000108.html
2016年09月24日
小笠原、勝って締める
小笠原、勝って締める
2016年9月21日 紙面から

近藤投手コーチが見守る中、キャッチボールする小笠原=神宮球場室内練習場で(黒田淳一撮影)
中日ドラフト1位の小笠原慎之介投手(18)が、今季最後の先発が予定される25日の阪神戦(ナゴヤドーム)で3勝目を目指す。欠かせないのは試合展開を左右する本塁打の撲滅。虎打線をねじ伏せれば、防御率3点台前半も視野に入る。本拠地最後の試合での「白星・被弾ゼロ・防御率」の3カ条クリアが、ルーキーイヤーの総まとめになる。また、福田永将内野手(28)は、2桁本塁打を今季のノルマに掲げた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092102000107.html
2016年09月24日
福田、2桁アーチ狙う!!
福田、2桁アーチ狙う!!
2016年9月21日 紙面から

プロ初の2桁本塁打へあと1本!!バットを振る福田
節目のアーチをオレンジ色に染まった東京ドームでかける。ここまで9本塁打と自己最多を更新し続ける福田が21日からの巨人2連戦(東京ドーム)で初めてとなる2桁本塁打に意欲を見せた。「こっそり狙っていますけどね。東京ドームというのもありますし」。試合後の厳しい顔とは違って、少し笑顔を見せて、言った。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092102000106.html
2016年09月23日
雄太投手、岩田慎司投手が引退
雄太投手、岩田慎司投手が引退
2016/9/23
本日(9月23日)、雄太投手、岩田慎司投手が今季限りで引退することを表明、ナゴヤドームで両投手の引退会見が行われました。
雄太投手は1980年6月17日生まれ、長野県出身で上田西高から大東文化大、日本通運を経て2004年ドラフト4位で入団。2009年に川井雄太、2012年から雄太に改名。2009年には球団記録となる開幕11連勝を達成する。通算成績は99試合28勝31敗、防御率3.44
岩田慎司投手は1987年1月27日生まれ、岐阜県出身、東邦高から明治大を経て2008年ドラフト5位で入団。2010年にウエスタン・リーグで最多勝と最優秀防御率のタイトルを獲得。持ち玉のフォークボールは捕ることが難しいと言われ、「無回転フォーク」や「マジカルフォーク」などとメディア等で紹介されたことも。通算成績は48試合9勝15敗、防御率3.73
雄太投手コメント

雄太投手
「この度、ドラゴンズの雄太は引退を決め、皆様に報告させていただきます。
ドラゴンズ一筋でやってきて、いろいろな人に携わり、最後はこの球団で終わろうと決めていました、ドラゴンズのユニホームで終われたので本当に幸せだと思います。
一番の思い出は、2011年のクライマックスで優勝が決まるか決まらないかの瀬戸際で一生懸命投げられたことが一番の試合だと思います。優勝の瞬間を味わえる人もいれば、味わえない人もいる、その瞬間に自分が加われたことが本当に幸せです。
球団記録の開幕11連勝は自分でも信じられない、自分一人の力では獲得できない記録ですし、応援してくださった方々、一緒に戦った皆様のおかげでできた記録だと思うので、皆様に感謝したいです。
自分の力を発揮しなきゃという思いでプロの世界に入りましたが、結果が出ず苦しいことがほとんどでした、でもその中で一つの小さな喜びが何倍にもなって感じられ、その小さな喜びが大きな存在でした。結果が出たら違うプレッシャーを感じるようにもなりましたし、そこを越えなきゃいけないのですが、そこを乗り越えることができなかった自分がいたので、本当に苦しかったです。
全然有名ではない川井進から雄太に変わったりといろいろありましたが、その中でたくさんの応援をいただいて、本当にありがとうございましたと皆さんに言いたいと思います。また支えてくれた妻や自分と一緒に戦ってくださった方々に感謝をして、ありがとうございましたと頭を下げたいと思います」
岩田投手コメント

岩田慎司投手
「岩田慎司は今シーズンをもちまして現役生活を引退することを決めました、目立った成績を挙げることはできませんでしたが、このような場を設けてくださった球団の方々、いつも温かい声援をおくっていただいたファンの皆様には感謝をしております。8年間という短い間でしたが、悔いのないプロ野球生活を送れました。今までお世話になったすべての方々に感謝の気持ちを伝えたいと思います、本当にありがとうございました。
気持ち的にはすごくスッキリしていますし、野球を辞める時はもっと悲しくなるのかなと思ったのですが、気持ち的には晴れやかな気持ちでいます。
野球人生は終わってみれば早かったと思いますが、充実していたので、いい野球人生だったと思います。
一番の思い出は、プロに入って初勝利を挙げたこと、初勝利を挙げた時のような内容を続けたかったのですが、なかなか上手くいかなかった、そういう意味では残念かなと思います。
フォークボールは学生時代から自信を持って投げていたボール、あのボールで勝負できていた時は良かったのですが、ここ何年かはあのボールで勝負できなくなっていたので、自分の中でもどかしさというか、コントロールがつかずにボール球が増えてしまう、そういうボールになってしまったので、あのボールでもっと勝負したかったなと思います。
ドームで投げる時は大きな声援を頂きましたし、ビジターの時も皆さんの声援には勇気をもらいました。あまりその声援に応えることができませんでしたが、僕の力にはなりましたので、本当に感謝しています」
http://dragons.jp/news/2016/16092301.html
2016/9/23
本日(9月23日)、雄太投手、岩田慎司投手が今季限りで引退することを表明、ナゴヤドームで両投手の引退会見が行われました。
雄太投手は1980年6月17日生まれ、長野県出身で上田西高から大東文化大、日本通運を経て2004年ドラフト4位で入団。2009年に川井雄太、2012年から雄太に改名。2009年には球団記録となる開幕11連勝を達成する。通算成績は99試合28勝31敗、防御率3.44
岩田慎司投手は1987年1月27日生まれ、岐阜県出身、東邦高から明治大を経て2008年ドラフト5位で入団。2010年にウエスタン・リーグで最多勝と最優秀防御率のタイトルを獲得。持ち玉のフォークボールは捕ることが難しいと言われ、「無回転フォーク」や「マジカルフォーク」などとメディア等で紹介されたことも。通算成績は48試合9勝15敗、防御率3.73
雄太投手コメント

雄太投手
「この度、ドラゴンズの雄太は引退を決め、皆様に報告させていただきます。
ドラゴンズ一筋でやってきて、いろいろな人に携わり、最後はこの球団で終わろうと決めていました、ドラゴンズのユニホームで終われたので本当に幸せだと思います。
一番の思い出は、2011年のクライマックスで優勝が決まるか決まらないかの瀬戸際で一生懸命投げられたことが一番の試合だと思います。優勝の瞬間を味わえる人もいれば、味わえない人もいる、その瞬間に自分が加われたことが本当に幸せです。
球団記録の開幕11連勝は自分でも信じられない、自分一人の力では獲得できない記録ですし、応援してくださった方々、一緒に戦った皆様のおかげでできた記録だと思うので、皆様に感謝したいです。
自分の力を発揮しなきゃという思いでプロの世界に入りましたが、結果が出ず苦しいことがほとんどでした、でもその中で一つの小さな喜びが何倍にもなって感じられ、その小さな喜びが大きな存在でした。結果が出たら違うプレッシャーを感じるようにもなりましたし、そこを越えなきゃいけないのですが、そこを乗り越えることができなかった自分がいたので、本当に苦しかったです。
全然有名ではない川井進から雄太に変わったりといろいろありましたが、その中でたくさんの応援をいただいて、本当にありがとうございましたと皆さんに言いたいと思います。また支えてくれた妻や自分と一緒に戦ってくださった方々に感謝をして、ありがとうございましたと頭を下げたいと思います」
岩田投手コメント

岩田慎司投手
「岩田慎司は今シーズンをもちまして現役生活を引退することを決めました、目立った成績を挙げることはできませんでしたが、このような場を設けてくださった球団の方々、いつも温かい声援をおくっていただいたファンの皆様には感謝をしております。8年間という短い間でしたが、悔いのないプロ野球生活を送れました。今までお世話になったすべての方々に感謝の気持ちを伝えたいと思います、本当にありがとうございました。
気持ち的にはすごくスッキリしていますし、野球を辞める時はもっと悲しくなるのかなと思ったのですが、気持ち的には晴れやかな気持ちでいます。
野球人生は終わってみれば早かったと思いますが、充実していたので、いい野球人生だったと思います。
一番の思い出は、プロに入って初勝利を挙げたこと、初勝利を挙げた時のような内容を続けたかったのですが、なかなか上手くいかなかった、そういう意味では残念かなと思います。
フォークボールは学生時代から自信を持って投げていたボール、あのボールで勝負できていた時は良かったのですが、ここ何年かはあのボールで勝負できなくなっていたので、自分の中でもどかしさというか、コントロールがつかずにボール球が増えてしまう、そういうボールになってしまったので、あのボールでもっと勝負したかったなと思います。
ドームで投げる時は大きな声援を頂きましたし、ビジターの時も皆さんの声援には勇気をもらいました。あまりその声援に応えることができませんでしたが、僕の力にはなりましたので、本当に感謝しています」
http://dragons.jp/news/2016/16092301.html
2016年09月23日
竜ドラフト上位候補に「運命の名」
竜ドラフト上位候補に「運命の名」
2016年9月20日 紙面から

JR東日本打線を2失点と力投した東芝・谷岡=大田スタジアムで(黒田淳一撮影)
中日が今秋のドラフト上位候補として社会人の東芝・谷岡竜平投手(20)をリストアップした。2011年のリーグMVP、浅尾拓也投手(31)のような腕の振りから繰り出す最速150キロの直球が持ち味だ。谷岡は19日、日本選手権関東代表決定戦の初戦となるJR東日本戦(東京・大田スタジアム)に先発。7安打2失点、10奪三振で完投勝利を挙げた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092002000094.html
2016年9月20日 紙面から

JR東日本打線を2失点と力投した東芝・谷岡=大田スタジアムで(黒田淳一撮影)
中日が今秋のドラフト上位候補として社会人の東芝・谷岡竜平投手(20)をリストアップした。2011年のリーグMVP、浅尾拓也投手(31)のような腕の振りから繰り出す最速150キロの直球が持ち味だ。谷岡は19日、日本選手権関東代表決定戦の初戦となるJR東日本戦(東京・大田スタジアム)に先発。7安打2失点、10奪三振で完投勝利を挙げた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092002000094.html
2016年09月23日
バルデス、不惑の“助っ投”になる
バルデス、不惑の“助っ投”になる
2016年9月20日 紙面から

練習を引き揚げるバルデス=神宮外苑で(黒田淳一撮影)
中日のラウル・バルデス投手(38)が球団外国人投手初の「40歳シーズンでのプレー」を目指す。11月27日が誕生日の左腕はすでに在籍外国人投手最年長の称号を手にしているが来季は、区切りの40歳になるシーズン。チームに残留して実現させるためには、最後のマウンドでのアピールが欠かせない。先発予定の22日の巨人戦(東京ドーム)に向けて気合が入る。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092002000093.html
2016年09月23日
ビシエド、左足首の回復順調
ビシエド、左足首の回復順調
2016年9月20日 紙面から

マシン打撃で調整するビシエド=神宮外苑で(黒田淳一撮影)
18日のヤクルト戦(神宮)で代打出場し、22号ソロを放ったビシエドが休日返上。神宮外苑で汗を流した。室内球技場では、勝崎チーフコンディショニングトレーニングコーチとマンツーマントレも。完治していない左足首の状態を確認しながら、ジグザグに走るメニューをこなした。「(足首は)日に日に良くなっているよ」とニッコリ。スタメン出場については、「まだ分からない」と話した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016092002000092.html
2016年09月22日
小笠原2勝 先発初の無失点
小笠原2勝 先発初の無失点
2016年9月19日 紙面から

ヤクルト-中日 1回裏1死一塁、山田(手前)を三ゴロ併殺に打ち取る小笠原=神宮球場で(黒田淳一撮影)
未来を開くドラ1ルーキーが、最下位脱出の立役者となった。18日のヤクルト戦(神宮)、先発の小笠原慎之介投手(18)が6イニング2/3を無失点。雨中の力投で強力打線を封じ、今季2勝目を挙げた。中日は阪神を勝率で上回り、8月5日以来の単独5位に浮上。優勝ははるか遠く、CSも蚊帳の外…。それでも、再建を期す竜にとっては価値ある勝利だ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016091902000100.html
2016年09月21日
福田援護弾 2桁王手!!9号先制2ラン
福田援護弾 2桁王手!!9号先制2ラン
2016年9月19日 紙面から

ヤクルト-中日 1回表2死一塁、左越えに先制2ランを放つ福田=神宮球場で(岩本旭人撮影)
◆中日8-1ヤクルト 7試合ぶりに福田が放物線を描いた。小雨が舞う中、神宮の左翼席に詰め掛けてくれた竜党から「福田コール」のシャワーを浴びると、そっと手を挙げて声援に応えた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016091902000098.html
2016年9月19日 紙面から

ヤクルト-中日 1回表2死一塁、左越えに先制2ランを放つ福田=神宮球場で(岩本旭人撮影)
◆中日8-1ヤクルト 7試合ぶりに福田が放物線を描いた。小雨が舞う中、神宮の左翼席に詰め掛けてくれた竜党から「福田コール」のシャワーを浴びると、そっと手を挙げて声援に応えた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016091902000098.html
2016年09月20日
井領、16打席目初H
井領、16打席目初H
2016年9月19日 紙面から

ヤクルト-中日 2回表無死、右前にプロ初安打を放つ井領=神宮球場で(七森祐也撮影)
ようやく「H」のランプをともすことができた。2-0の2回、先頭打者の井領が念願のプロ初安打を記録した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016091902000099.html
2016年9月19日 紙面から

ヤクルト-中日 2回表無死、右前にプロ初安打を放つ井領=神宮球場で(七森祐也撮影)
ようやく「H」のランプをともすことができた。2-0の2回、先頭打者の井領が念願のプロ初安打を記録した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201609/CK2016091902000099.html