2017年04月25日
ゲレーロとビシエドに突貫工事 異例の首脳陣総出
ゲレーロとビシエドに突貫工事 異例の首脳陣総出
2017年4月25日 紙面から

森監督(手前左から2人目)とコーチ陣が見つめる中、打撃練習するビシエド(同右)とゲレーロ(後方)=ナゴヤドームで(布藤哲矢撮影)
頼む、覚醒してくれ!! 中日のアレックス・ゲレーロ内野手(30)とダヤン・ビシエド外野手(28)が24日、ナゴヤドームでの指名練習に参加。不振脱出に向け、森繁和監督(62)を筆頭に首脳陣総出で突貫工事を施された。対照的に、打率3割9分8厘と絶好調の大島洋平外野手(31)は、月間安打の球団記録、さらに日本記録へ向け虎視眈々(たんたん)だ。
もうなりふり構ってはいられない。2人の打率が急降下し始めたのは12日のヤクルト戦(神宮)。そこからの11試合でゲレーロは32打数4安打1打点、ビシエドは43打数3安打2打点と超低空飛行が続く。土井、波留両打撃コーチも映像分析などを駆使してスランプを脱出させようと手を尽くし、時折兆しはあったものの、復調とは言い難い。そこでこの日、外国人では異例となる指名練習に参加させ、首脳陣総出による“突貫工事”が施された。
まずは4番を外れたこの5試合でも、わずか1安打8三振と苦しむビシエドだ。フリー打撃が終わると、近づいた森監督とリナレス巡回コーチによる打撃指導が開始。指揮官が愛用する青いノックバットを手渡すと、ビシエドは右翼ポールめがけて約30分間、長距離ノックを打ち始めた。
その意図を説明したのは、WBCで小久保監督の参謀役も務めた奈良原内野守備走塁コーチだ。「自分が上げるボールとトップとの距離がつかめたり、リズムを取って振れるので、監督がやらせたのだと思う」。ソフトバンクの長谷川なども取り入れている練習法だというが、投手出身の森監督が直接打撃指導に乗り出すこと自体が、異例中の異例。ビシエドも「ノックバットを使うのは初めて。投手はバッターのことをよく見ているし、とても良い練習方法だと思う」とただ感謝した。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201704/CK2017042502000101.html