QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年01月26日

又吉先生「言葉にすることで行動は変わる」 こころのプロジェクト夢の教室


又吉先生「言葉にすることで行動は変わる」 こころのプロジェクト夢の教室

2017年1月26日 紙面から

又吉先生「言葉にすることで行動は変わる」 こころのプロジェクト夢の教室
経験を基に「夢」について話す又吉(黒田淳一撮影)


 中日・又吉克樹投手(26)が25日、日本サッカー協会(JFA)が主催する「こころのプロジェクト 夢の教室」に参加し、「夢先生」として沖縄県の中城村(なかぐすくそん)立中城中で教壇に立った。中学2年生を相手に、夢や目標を言葉にすることの大切さを熱弁。今季先発に挑戦する又吉自身も規定投球回と2桁勝利を誓った。

 今でこそ地元の英雄だが、不遇の中学、高校時代だったことは生徒たちは知らない。教壇に立った又吉は、これまでを振り返った。

 「中1の時の身長は145センチしかなかったんです。力でもスピードでも周りの部員に勝てない。中3でも158センチ。3年間で1試合も出ていません」。180センチのすらっとした現在からは想像がつかない。生徒たちが一気に話に吸い込まれる。高校でも2年生までまったく試合に出ることはなかった。3年生になって投手を始め、ようやく少し試合で投げられる程度。「普通」だったら、ここで野球を辞めているはずだが、又吉は「もっとうまくなりたい」という心の声に従った。大学でも野球を続けることを決断した。

 「いろんなことを言われました。球速も最速117キロだったけど、140キロ出すと周りに言っていた。バカにされたけど、自分の人生だし、自分が納得できればいい。言葉にすることで、行動が変わるし、結果につながる」。すると、どうだろう。大学入学時170センチだったのが、卒業時には10センチ伸びていた。体の成長とともに球速もアップ。その後、独立リーグで最速150キロを超えるまでになり、プロへの道をこじ開けた。思いを言葉で示し続けてきたからこそ、プロ野球選手としての自分がいる。60分にわたる熱弁に生徒たちも真剣な表情で聞き入った。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201701/CK2017012602000110.html


同じカテゴリー(中日スポーツ)の記事画像
荒木、仙さんの教えを胸に始動 竜野手最長23年目
大野雄、直球進化計画 沖縄・北谷で自主トレ公開
鈴木博、ラクラク体調管理 社会人経験生かしPCでアプリ駆使
夢 燃え尽くまで<特別編(下)> 仙さん語録1996~2000年
夢 燃え尽くまで<特別編(上)> 仙さん語録1996~2000年
鈴木博志、清宮を斬る! オープン戦開幕2・24対決を熱望
同じカテゴリー(中日スポーツ)の記事
 荒木、仙さんの教えを胸に始動 竜野手最長23年目 (2018-01-13 19:44)
 大野雄、直球進化計画 沖縄・北谷で自主トレ公開 (2018-01-13 19:43)
 鈴木博、ラクラク体調管理 社会人経験生かしPCでアプリ駆使 (2018-01-13 19:41)
 夢 燃え尽くまで<特別編(下)> 仙さん語録1996~2000年 (2018-01-13 09:29)
 夢 燃え尽くまで<特別編(上)> 仙さん語録1996~2000年 (2018-01-13 08:53)
 鈴木博志、清宮を斬る! オープン戦開幕2・24対決を熱望 (2018-01-12 10:19)

Posted by 後援会事務局 at 18:35
Comments(0)中日スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。