QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年12月24日

荒木、ミニグラブで偉業に挑む


荒木、ミニグラブで偉業に挑む

2016年12月24日 紙面から

荒木、ミニグラブで偉業に挑む
キャッチボール後、岩瀬と話す荒木=中日ドラゴンズ屋内練習場で(小沢徹撮影)


 中日・荒木雅博内野手(39)が23日、中日屋内練習場で自主トレ。下半身強化のために取り入れた「小ぶりグラブ」を披露、岩瀬とキャッチボールするなどした。2000安打まで残り39安打としている竜の最年長野手。体を見つめ直し、知識を集約し、偉業イヤーへ突入する。

 道具ひとつに意味がある。長年、オレンジ色のグラブを使い続けてきた荒木が、なぜか鮮やかなブルーのグラブをはめた。大きさは若干、小さい。荒木によると、このサイズの変化に意味があるという。「ゲーム用より小さいでしょ? 小さくすると、足元のボールは腰を落とさないと捕れないじゃん? 下半身を使うってことだよね。キャッチボールから下半身を意識するためです」。

 ゲーム用ではない。来季の試合用はシーズン中にすでに仕込んである。青色のグラブは2月の沖縄キャンプまでの期間限定の相棒という。

 年々、下半身への意識は増してきた。キャッチボール相手の岩瀬には鳥取のトレーニング研究施設「ワールドウィング」の理論を“取材”。股関節の使い方、上半身と下半身の連動について説明を受けた。「岩瀬さんは『バッティングもピッチングも同じ』と言っていたよ」。体重移動、体のひねり…。より効率的に、より効果的に体を動かすコツをつかむために、小ぶりグラブを導入したことになる。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201612/CK2016122402000098.html


同じカテゴリー(中日スポーツ)の記事画像
荒木、仙さんの教えを胸に始動 竜野手最長23年目
大野雄、直球進化計画 沖縄・北谷で自主トレ公開
鈴木博、ラクラク体調管理 社会人経験生かしPCでアプリ駆使
夢 燃え尽くまで<特別編(下)> 仙さん語録1996~2000年
夢 燃え尽くまで<特別編(上)> 仙さん語録1996~2000年
鈴木博志、清宮を斬る! オープン戦開幕2・24対決を熱望
同じカテゴリー(中日スポーツ)の記事
 荒木、仙さんの教えを胸に始動 竜野手最長23年目 (2018-01-13 19:44)
 大野雄、直球進化計画 沖縄・北谷で自主トレ公開 (2018-01-13 19:43)
 鈴木博、ラクラク体調管理 社会人経験生かしPCでアプリ駆使 (2018-01-13 19:41)
 夢 燃え尽くまで<特別編(下)> 仙さん語録1996~2000年 (2018-01-13 09:29)
 夢 燃え尽くまで<特別編(上)> 仙さん語録1996~2000年 (2018-01-13 08:53)
 鈴木博志、清宮を斬る! オープン戦開幕2・24対決を熱望 (2018-01-12 10:19)

Posted by 後援会事務局 at 19:11
Comments(0)中日スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。