QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年11月06日

森脇コーチ「打球は線でとらえろ!」


森脇コーチ「打球は線でとらえろ!」

2016年11月5日 紙面から

森脇コーチ「打球は線でとらえろ!」
10個のボールを置き、自らボールを転がして亀沢(右)に捕球させる森脇コーチ(左)(小沢徹撮影)


 新たに内野守備や走塁、作戦面を担当する中日の森脇浩司コーチ(56)が4日、中日屋内練習場に秋季キャンプ参加の全内野手を集めて意識改革に取り組んだ。目の前に10個のボールを並べて捕球練習するユニークな指導法に、選手も納得の表情だった。

 拾うわけでも投げるわけでもない。目の前にタテに一列に並んだ10個のボールが『森脇塾』の教材だった。ボールの列に平行に転がす。それを捕って投げる。内野手9人の受講生が、森脇新コーチの指導を熱心に聞いて実践していた。

 「点じゃなく線でとらえることが大事。線でとらえればスムーズに捕球できる。クレー射撃とかと一緒。そのためのボール(の列)なんです」と森脇コーチが意図を説明した。

 1日の就任会見から選手たちのノックを見てきたが、他球団と同じ悪癖を感じたという。「人工芝の弊害なんだろうけど、バランスよく捕球できていない。ボールを追い越して左バランスで捕球しているんです。正面で捕らないと、いいスローイングはできない」

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201611/CK2016110502000125.html


同じカテゴリー(中日スポーツ)の記事画像
荒木、仙さんの教えを胸に始動 竜野手最長23年目
大野雄、直球進化計画 沖縄・北谷で自主トレ公開
鈴木博、ラクラク体調管理 社会人経験生かしPCでアプリ駆使
夢 燃え尽くまで<特別編(下)> 仙さん語録1996~2000年
夢 燃え尽くまで<特別編(上)> 仙さん語録1996~2000年
鈴木博志、清宮を斬る! オープン戦開幕2・24対決を熱望
同じカテゴリー(中日スポーツ)の記事
 荒木、仙さんの教えを胸に始動 竜野手最長23年目 (2018-01-13 19:44)
 大野雄、直球進化計画 沖縄・北谷で自主トレ公開 (2018-01-13 19:43)
 鈴木博、ラクラク体調管理 社会人経験生かしPCでアプリ駆使 (2018-01-13 19:41)
 夢 燃え尽くまで<特別編(下)> 仙さん語録1996~2000年 (2018-01-13 09:29)
 夢 燃え尽くまで<特別編(上)> 仙さん語録1996~2000年 (2018-01-13 08:53)
 鈴木博志、清宮を斬る! オープン戦開幕2・24対決を熱望 (2018-01-12 10:19)

Posted by 後援会事務局 at 18:09
Comments(0)中日スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。