2015年04月25日
ドラゴンズOB会FB情報
鈴木孝政 OB会副会長が、「スポーツにおける体罰の撲滅に向けて」
主催:愛知県弁護士会 協賛:中京大学法科大学院
第3部 パネルディスカッションのパネリストとして参加しました。
【フォーラムの内容】

https://www.facebook.com/dragons.ob/photos/pcb.921411217892999/921416527892468/?type=1&theater
第一部「スポーツ教育と体罰」
近藤良亨(中京大学教授)
第二部「スポーツにおける体罰の裁判実務」
①日本の現状 酒井俊皓(愛知県弁護士会)
②アメリカ法からの示唆
石堂典秀(中京大学法科大学院教授)

https://www.facebook.com/dragons.ob/photos/pcb.921411217892999/921410961226358/?type=1&theater

https://www.facebook.com/dragons.ob/photos/pcb.921411217892999/921416407892480/?type=1&theater
第三部「パネルディスカッション」
(パネリスト)
鈴木孝政(中日ドラゴンズOB会副会長)
近藤良亨(中京大学教授)
酒井俊皓(愛知県弁護士会)
西山一博(愛知県弁護士会)
鈴木さんは指導者経験から、
「自分は体罰をしたことがない」
「体罰では何も解決しない」
「体罰をすることで、相手が何も考えなくなると考える」
「体罰をすることで、閉鎖を呼ぶのではないかと考える」とした。
実体験からは、身体に染み込むような教えも体験した。そのことで二度と同じことを繰り返さなかったと言う。若い時代には、注意されただけで「自分が変われたかな?」と言う思いと実感があると述べた
勉強になりました。
主催:愛知県弁護士会 協賛:中京大学法科大学院
第3部 パネルディスカッションのパネリストとして参加しました。
【フォーラムの内容】

https://www.facebook.com/dragons.ob/photos/pcb.921411217892999/921416527892468/?type=1&theater
第一部「スポーツ教育と体罰」
近藤良亨(中京大学教授)
第二部「スポーツにおける体罰の裁判実務」
①日本の現状 酒井俊皓(愛知県弁護士会)
②アメリカ法からの示唆
石堂典秀(中京大学法科大学院教授)

https://www.facebook.com/dragons.ob/photos/pcb.921411217892999/921410961226358/?type=1&theater

https://www.facebook.com/dragons.ob/photos/pcb.921411217892999/921416407892480/?type=1&theater
第三部「パネルディスカッション」
(パネリスト)
鈴木孝政(中日ドラゴンズOB会副会長)
近藤良亨(中京大学教授)
酒井俊皓(愛知県弁護士会)
西山一博(愛知県弁護士会)
鈴木さんは指導者経験から、
「自分は体罰をしたことがない」
「体罰では何も解決しない」
「体罰をすることで、相手が何も考えなくなると考える」
「体罰をすることで、閉鎖を呼ぶのではないかと考える」とした。
実体験からは、身体に染み込むような教えも体験した。そのことで二度と同じことを繰り返さなかったと言う。若い時代には、注意されただけで「自分が変われたかな?」と言う思いと実感があると述べた
勉強になりました。